2021年4月29日木曜日
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーについて 個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡...
2021年4月29日木曜日
GWの国語特訓その2

社会の復習と国語の特訓 今週分は通常のペースで復習をすすめる。 来週、育テの前に、先週分の復習をする方向。 合わせて、育テの国語応用問題の解きなおし。 解けはするのに時間がかかる理由が分かってきた。 社会は日本の平野、台地 前回の全国公開模試で決めた通り、復習はこれから山→川→平...
2021年4月28日水曜日
読売KoDoMo新聞

国語と社会の補強 国語と社会を教えていてふと思ったこと。 長男くん、意外と…。 国語 なんかけっこう「え?」っていう漢字が読めない。「羽根」とか。 マンガ読まねぇからだよ。 文章じゃなくて文字の意味がわからなかったら、さすがにハムメソッドも使いきれない。 ジャンプでも買おうかしら...
2021年4月27日火曜日
思ったよりハマりそうな概数

概数の復習ともろもろ 算数もついに10回目。 …10回もやってきたのか。よく頑張ったね。 国語の特訓と、夏期講習の案内が来た。 概数 結構、理解度が低い? なんでこんな簡単な単元が?と思っていたが、子どもには結構難しいのかもしれない。 そういえば四捨五入っていう概念は初めてなのか...
2021年4月26日月曜日
長男くん小4 全モ2 成績

結果発表 良い点も悪い点もあったけど、イマイチよくわからないのは平均点。 これ、ホントに300点くらいになるのか…? 総合:平均越え 長男くん298点、平均270.5点。 偏差値推移は、40.7→53.5。 平均越えたのはうれしい。平均ちょうど位だと思ってた。 のだけど。問題、微...
2021年4月26日月曜日
算数予習とGW国語特訓開始

テスト後の日曜日 上手くいった教科も、残念な結果もあった 全国公開模試 。 復習はするとして、次の育テまでしばらく空くのと、学校も面談週で時間が取れる。 算数の予習はルーティンだから一応いれるけど、軽め。 この機会に、連チャンで国語特訓。いつやるのかって今しかないでしょ。 テスト...
2021年4月25日日曜日
長男くん小4 全モ2 問題分析

第二回公開模試 もう日曜の夜になったら問題分析しても平気だよね。 月曜の昼には結果が集計されているんだから、朝に追加受験もないだろうし。 でも、あんまりはっきり書かんとこ。 国語:簡単め 漢字・文法 普通の難易度だが、配点が44点でいつもの50点より若干少ない。 配点はともかく、...
2021年4月24日土曜日
長男くん小4 全モ2 自己採点

2回目の全国公開模試 それなりに復習をして、挑んできた全国公開模試。 おおむね全範囲の復習はしていったけど、さぁ結果はどうかな? 総合:△ 自己採点ではでこぼこ。 国語: 前回59→今回63 算数: 前回46→今回110 社会: 前回76→今回48 理科: 前回64→今回80 合...
2021年4月22日木曜日
小4算数 □の計算の復習

□を使った計算 長男くんがまだまだ出来ない、□を使った計算。 どうにか余りのある割り算については再度理解したけど、四則混合+引き算・割り算のときがいまだにできない。 どう教えたらいいんだろ? 余りのある割り算 日能研では一貫して線分図。 ただ、□÷3=4あまり2とかなら□=3×4...
2021年4月21日水曜日
全国公開模試へ算数復習

復習を重点的に 来週はGWなので、育成テストがお休み。 だから、今週の授業の復習は少しお休み。 「何を勉強したっけ」程度までやれば、あとは後日。 その代わりにこれまでの復習に力を入れる。 前回のテスト範囲 たしかステージ2が始まって、第3週まで勉強したときにテスト。 社会は地味に...
2021年4月19日月曜日
長男くん小4 育テ4 成績

右肩あがり 怖すぎるほど順調に成績が上がっている。 特に百分率なんてはじめ全然わからなかったのに、よく頑張ったね。 いつかは頭打ちになる日が来るだろうから、心の準備はしておこう。 総合: 怖いくらい順調 ほぼ自己採点通りの382点。評価は8。共通でも7だった。やったね! 無答が1...
2021年4月18日日曜日
小4算数、第9回の予習

植木…? 3回くらい前から始めた算数の予習。 先週の百分率の授業のあとは、算数で初めて、「今日の授業わかったよ!」と笑顔で帰ってきた長男くんの顔が忘れられない。 とはいっても、予習段階では ギャン泣き だったけどね…。 予習の方法 第9回の学ぶポイントは3つ。 多いけども、予習は...
2021年4月18日日曜日
問題分析の反省
テストの問題分析 フォローしている 他の方のブログ を見て、自分の配慮不足を反省。 そうか、テスト問題の分析を当日に書いちゃダメなんだな。 育成テストって、そういえば振替とかあったっけ。 運動会等の学校行事とかがあれば、日曜受験もあるかもだし。 昨日の記事は自己採点分残して大体消...
2021年4月17日土曜日
長男くん小4 育テ4 自己採点

自己採点&問題分析 春期講習後、はじめての育成テスト。 先週の土曜は久しぶりに休みの週で勉強できたけど、どうかしら。 ていうか、下がったらどうしよう。 総合 問題傾向: 難化? 難易度的には、今回、社会と理科の応用、難しくないか? 今までから一段ギア上げてきた感じがする。 算数と...
2021年4月16日金曜日
中学受験への道のり

中学受験の過酷さ 尊敬する ブロガーの方の記事 を拝見して、読んでみた「二月の勝者」。 (無断リンクNGとか書いてなかったから、リンクって作っていいんだよね…?リンクだけならGoogleと変わらないし…。一応ハンドルネームは伏せました) たまたまbookliveで見たら2巻まで...
2021年4月15日木曜日
二男くんの帰宅が遅い?
公文からの帰り道 遅くとも17時半には公文から帰ってくる二男くん。 本当はもう1コマ前の時間帯にしたいけど、学校が5時間授業だと期待していたら運悪く6時間だったから、残念なことにこの時間帯にせざるを得なかった。 が、帰って来ない。 17時50分。 もうすぐ、暗くなってきてしまう。...
2021年4月14日水曜日
日能研の小4男女比、基礎応用人数
中学受験の男女比 「首都圏のカンペキ中学受験2022」というのを妻に買ってもらった。 なんか、女子校多くない?男子校っていうのも驚きだけど。 ずっと共学の私には未知のゾーンだ。 まぁ、大学は工学部だったからほぼ男子校に近かったとはいえ、もう行事とか特にないし。 そういえば、日能研...
2021年4月13日火曜日
算数の本科テキストでの誤算

放置した本科テキスト 復習の速度が上がってきたのでチャレンジしようと思った、算数の本科テキスト終盤の問題。 1回目のときに問題を見て衝撃を受け、2回目からは「もうこれは復習範囲じゃないな」と外したモノ。 復習の時間が取れそうになってきたから、ちょっと問題を見返してみた。 そうした...
2021年4月12日月曜日
2021年GWまでの勉強計画

GWと育成テスト 何気なく目次を見ると、どうやら第8回の算数(今日)は今週に育成テスト。 しかし、第9回(4/19)、第10回(4/26)の算数は、5/8の育成テストとなるらしい。 時間が空くなー。なんか知らないけど復習のスピードは上がってきたし、ちょっと学習予定を考えてみよう。...
2021年4月7日水曜日
彼の名は

思い出してしまった 長男くんも二男くんも、日能研も公文も関係ない内容。 彼を、思い出してしまったから。 記憶のカケラ わりと計算は好きなのに、なんでオレは小数の掛け算が苦手なんだっけ?と思った この記事 。 「化学」というワード、そして、何かがひっかかった 昨日の記事 。 ぼけ...
2021年4月6日火曜日
第4~6回目の社会と理科

小4 4~6回目の理社内容 そういえば理社はまだ先読みしてなかった。何やるんだろ。 できれば自習にしたいなー。 社会 日本について、川・平野・海岸線を勉強するみたい。 …ごめん長男くん、パパを置いて、先に行け。 ガチ目な話、パパにはわからん…。 え、琵琶湖って海とつながってんの?...
2021年4月5日月曜日
第7回目の算数は小数の計算

日程上、復習が空いた後 ウチの校舎の予定だと、第7回算数⇒春期講習⇒1週間休み⇒第7回国・理という感じの日程。 そんなんで算数で習ったこと覚えてらんないっしょ。 春期講習の準備のために、第7回の算数の復習はスキップしたしな。 と思ったけど、意外と計算の仕方を覚えていてびっくり。 ...
2021年4月2日金曜日
絶望的な公立中学の入試問題

中学受験の過去問 中学受験をしていない私。 どんな問題がでるのか、平成教育委員会だの電車のつり革だのでしか知らない。 そういえば春なんだから、去年度の問題とか探せばあるよねってことで、あった。 横浜市立南高等学校附属中学校の 過去問 。 別に公立目指すって決めているわけじゃないけ...