日能研5年(2024年受験)の全モ出題・平均点まとめ

2023年2月5日日曜日

国語 算数 社会 全国公開模試 理科

2024受験組の小5全モ

2024年受験組、つまり、2022年度に小5だった長男くんが受けた、全国公開模試(通称:全モ)のテスト範囲と平均点。

2年後に受ける二男くんのためにまとめてみたパート2。
ちなみにパート1。
問題に〇がついているのは、日能研での未修範囲(おぼろげ)。
ただし、常識問題とか、その場で対応するような問題は除いて。

あとは、さらに朧気だけど、そのときに直近で勉強した範囲は太字で書いてみようかな。
正直、一年前ってあんまり覚えてないけど。

ちょっとずつ書いていれば良かったなぁ、この記事。
6年生のときには頑張ろう。

第01回(02/05): 282.9

国語: 89.8
  1. 漢字(※)
  2. 対義語
  3. 敬語
  4. 論説文(4ページ)
  5. 物語文(7ページ)
算数: 76.2
  1. 計算6問。単位換算は時間。
  2. 立体の体積、割り算、対頂角、平均、正三角形の面積、植木算
  3. 等差数列(図形)
  4. 直方体の展開図から体積・表面積
  5. 3種類のベン図
  6. 速さ
  7. 30度・15度の角度を持つ三角形の面積
社会: 58.7
  1. 山地・山脈、海峡、川
  2. 果物の生産と輸入
  3. 梅の開花
理科: 56.5
  1. プランクトン
  2. 虫眼鏡と○虚像
  3. 実験の読み取り(時間帯の長さ系)
  4. 土砂の運搬に関する実験の読み取り
  5. 比例の計算

第02回(02/26): 295.5

国語: 88.3
  1. 漢字
  2. 主語と述語
  3. 文図
  4. 論説文(4ページ)
  5. 論説文(4ページ)
算数: 86.0
  1. 計算6問。単位換算はdLとL。
  2. 数列、最小公倍数、場合の数、速さ、小数の逆算、立体の表面積
  3. 方陣算
  4. バスの発車時刻の規則性
  5. 正三角形の平面図形
  6. 運賃のような料金計算
  7. 外側から見えるサイコロの目
社会: 66.1
  1. 緯度経度と都道府県
  2. 日本の島と雨温図
  3. いちごを題材にした読解問題
理科: 53.2
  1. 双子葉植物と単子葉植物
  2. 密度に関連した実験条件の読み取り
  3. 実験の読み取り(時間帯の長さ系、メダカの産卵)
  4. 比例の計算

第03回(04/09): 279.8

国語: 69.3
  1. 漢字(※)
  2. 接続詞
  3. 文図
  4. 物語文(8ページ)
  5. 論説文(3ページ)
算数: 81.9
  1. 計算6問。単位換算は面積。
  2. 最小公倍数、三角形の面積、場合の数、数の性質、対頂角、規則性、最小公倍数
  3. 分数の性質
  4. 倍数算
  5. 一次関数(ろうそくの燃える時間)
  6. 直角二等辺三角形2つの平面図形
  7. 3つの鶴亀算
社会: 70.0
  1. 山地・山脈、川
  2. 都道府県と人口
  3. オリンピックの文書読み取り
理科: 56.9
  1. セキツイ動物
  2. サビに関連した実験条件の読み取り
  3. 星の動きに関連した実験条件の読み取り
  4. 受粉に関連した実験条件の読み取り
  5. 比例の計算

第04回(05/07): 272.5

国語: 84.4
  1. 漢字
  2. 「れる・られる」の用法
  3. 敬語
  4. 物語文(7ページ)
  5. 論説文(3ページ)
算数: 76.4
  1. 計算6問。単位換算は時間。
  2. 扇形の面積、分数の割り算、複数の合計、倍数算、分数の分配法則
  3. 2組の三角定規
  4. 定義された計算法則
  5. 3人の和差算
  6. 平面図形の周りの長さ
  7. 折り返した正方形の平面図形
  8. 規則的に変化する3桁の数
社会: 59.8
  1. 半島と湾
  2. 九州地方、四国・中国地方、近畿地方
  3. お茶に関する文書読み取り
理科: 50.1
  1. 消化器系
  2. 水の状態変化
  3. 川の運搬作用
  4. 光合成に関する実験条件の読み取り
  5. 比例の計算

第05回(05/28): 277.0

国語: 94.3
  1. 漢字
  2. 擬態語
  3. 助詞
  4. 随筆(4ページ)
  5. 論説文(3ページ)
算数: 75.7
  1. 計算6問。単位換算は距離。
  2. 約数の個数、小数、約分、小数計算、扇形の面積、転がる円
  3. 倍数算(?)
  4. 植木算
  5. ひし形と扇形の平面図形
  6. 格子点と四角形の平面図形
  7. 場合の数
社会: 58.8
  1. 都市の人口
  2. 中部地方、関東地方
  3. トンガの噴火に関連した火山
理科: 46.9
  1. 昆虫
  2. 太陽の動きと地球の公転
  3. 状態変化と圧力変化
  4. 開花に関する実験の読み取り
  5. 比例の計算

第06回(06/25): 291.9

国語: 94.2
  1. 漢字
  2. 2つの文に共通する平仮名3文字の動詞
  3. 対義語と同義語
  4. 物語文(6ページ)
  5. 論説文(3ページ)
算数: 73.5
  1. 計算6問。単位換算は重さ。
  2. 差集め算、速さ、場合の数、分数の数列、面積、平均、立体の表面積
  3. 消去算
  4. 平面図形と角度
  5. カードを使った規則性
  6. 回転する平面図形の面積
  7. 消去算
社会: 67.5
  1. 東北地方と北海道
  2. 梅雨
理科: 54.9
  1. 磁石
  2. 水溶液
  3. 湿度に関するグラフの読み取り
  4. カビに関する実験条件の読み取り
  5. 比例の計算

第07回(09/03): 302.4

国語: 94.4
  1. 漢字
  2. 四字熟語
  3. 慣用句
  4. 物語文(8ページ)
  5. 論説文(2ページ)
算数: 76.9
  1. 計算6問。単位換算は面積。
  2. 比、円の面積、分配算、対角線の数、割合、立体の表面積、既約分数の和
  3. 割合
  4. 平面図形の面積
  5. 売買算
  6. 転がる図形
  7. 分数の規則性
  8. 7セグ
社会: 61.4
  1. 重化学工業
  2. 都道府県(内陸県)
  3. 民謡と文章読解
理科: 67.8
  1. 陰樹と陽樹
  2. てこ
  3. 唾液の働きに関連する実験条件の読み取り
  4. 比例の計算

第08回(10/08): 292.1

国語: 87.7
  1. 漢字
  2. 共通して漢字の部首になる字
  3. 熟語の組み立て
  4. 物語文(3ページ)
  5. 論説文(4ページ)
算数: 68.3
  1. 計算6問。単位換算はL、dL、mL。
  2. 割合、扇形の周りの長さ、売買算、植木算、約数
  3. 規則性
  4. 平均
  5. 投影図と俯瞰図での立体の形
  6. 円を12等分した扇形の面積
  7. 偶数・奇数の規則性
社会: 75.7
  1. 海峡とトンネル
  2. ~弥生時代
  3. カレンダー
理科: 58.4
  1. 光合成
  2. 地層
  3. 熱容量と実験の読み取り
  4. トカゲのしっぽ切りと実験条件の読み取り
  5. 比例の計算

第09回(11/05): 273.0

国語: 79.9
  1. 漢字
  2. 外来語
  3. 熟語の組み立て
  4. 物語文(6ページ)
  5. 論説文(5ページ)
算数: 80.3
  1. 計算6問。単位換算は時間。
  2. 立方体の体積、比、比、比、比、30度の三角形の面積、植木算
  3. 濃度
  4. 転がる図形
  5. 整数問題
  6. 図形の規則性
  7. 会員番号に関する場合の数
社会: 48.0
  1. 平安時代
  2. 神社の文章読み取り、地図
  3. 西九州新幹線と産業、交通手段
理科: 63.1
  1. ろうそく
  2. 池の中の温度のグラフの読み取り
  3. ○鏡
  4. 実験の読み取り(時間帯の長さ系、モンシロチョウのさなぎ)
  5. 比例の計算

第10回(12/03): 298.1

国語: 92.6
  1. 漢字
  2. 慣用句
  3. 言葉に共通する平仮名3文字の動詞
  4. 随筆(2ページ)
  5. 物語文(7ページ)
算数: 79.7
  1. 計算6問。単位換算は面積。
  2. 掛け算、平均の速さ、組み合わせ、立体の体積、5個の数の規則性、割合
  3. 進行グラフ
  4. 相似な図形
  5. 数の性質
  6. 的当て得点対戦ゲーム
  7. フラクタル
社会: 59.6
  1. 戦国時代
  2. 都道府県と産業
  3. プラスチックごみ
理科: 64.3
  1. 種子
  2. 中和
  3. 体感温度に関連する実験条件の読み取り
  4. ハチの飛び方に関する実験条件の読み取り
  5. 比例の計算

第11回(12/18): 256.0

国語: 78.2
  1. 漢字
  2. 文の誤り指摘
  3. 論説文(5ページ)
  4. 物語文(9ページ)
算数: 66.9
  1. 計算6問。単位換算は質量。
  2. 割り算、折り返した平面図形、濃度、消去算、旅人算、立体図形、分配算
  3. 円の周りの長さ
  4. 売買算
  5. 時刻と規則性
  6. 相似な図形
  7. 場合の数
社会: 56.2
  1. 環境問題、地図記号、日本の各地方
  2. 信濃川
  3. 観光に関する文章読み取り
理科: 53.7
  1. 顕微鏡
  2. コイル
  3. 陽樹と陰樹に関するグラフの読み取り
  4. 地層のボーリング
  5. 比例の計算

第12回(01/14): 281.8

国語: 98.2
  1. 漢字
  2. 助動詞
  3. 品詞
  4. 俳句と論説文(3ページ)
  5. 物語文(10ページ)
算数: 74.0
  1. 計算6問。単位換算は速さ。
  2. 割合、比、立方体の体積、割合、時計算、平均
  3. 旅人算
  4. 相似比・面積
  5. 数列の規則性
  6. 平面図形上を動く点
  7. 場合の数
社会: 55.0
  1. 明治維新から戦前
  2. 工業生産額と都道府県
  3. ジオパークと関連する日本の各地形
理科: 52.4
  1. 太陽の通り道
  2. 蒸散に関する実験の読み取り
  3. 鉄と塩酸に関するグラフの読み取り
  4. 電気回路