2021年10月31日日曜日

育成テスト 問題分析

長男くん小4 育テ14 問題分析

今度は国語かな 算数がある程度取れて一安心。 小4 育テ14 自己採点 久しぶりの育テの自己採点結果 さて、難易度はどの程度かな? 国語:練習通りにやろう 今回、長男くんは、時間内に一通り解けたようだ。 記述まで全部埋まっていたし。 でも、内容が良くない。 時間配分がしっかり出来...

2021年10月30日土曜日

育成テスト 自己採点

長男くん小4 育テ14 自己採点

小4育テ第14回 自己採点 久しぶりって言っても、2週間ぶりなだけか。 1週空いただけでやたら休んだ気になるなぁ。 最近試験中の時間が足りていない育テ。 時間配分の仕方を教え、普段からスピードアップの練習もしてみた。 テストの受け方を変えた一回目だから、迷ってしまったかもしれない...

2021年10月29日金曜日

国語 算数 社会 復習 理科

息子達と天体観測

育テに向け盛りだくさん なーんか怪しい今回の育テ。 社会はもう手を放してしまったし、知らない。 本来金曜は算数だけやればいいんだけど。 今回、ちょっと理科と国語で暗記があるからしょうがないか。 そんな忙しい日のはずなんだけど、星を見たいといわれちゃしょうがない。 準備もしましょ。...

2021年10月28日木曜日

国語 復習 理科

読み?書き?ツール

よくわからないセクション 理科は星座と公転。 この前より暗記が多い。 国語は物語文章に入った。 最近、文法が難しいからなー、というか、文法やるのはいいけど、問題演習が足りないんだよなー。 この前は語彙だったけど、今週は何をやるのかしらとページを開いたら…? 星座と季節 まず、星座...

2021年10月27日水曜日

日能研 理科

ご機嫌な長男くん

満点後の育テ 前回の理科で満点を取った長男くん。 90点以上の点数を取ると、なにやら名前を呼ばれて先生に褒められるらしい。 ウキウキで塾に行くと…? 前回の育テ はじめて満点を取った回だった。 長男くん小4 育テ13 成績 算数が顔面ダイブになった回の成績 たしか、ご褒美2800...

2021年10月26日火曜日

算数 復習

長男くんと一次関数

一次関数の復習 最後の方は分からなかったらしい算数、その復習。 うーん、どうしたら授業中に終盤の問題が理解できるようになるのだろう? いっそ授業中に分かるのは諦めてしまうか。 そうすれば、もう少し勉強内容が変えられるかもしれない。 なにか効率的なやり方はあるだろうか? とりあえず...

2021年10月25日月曜日

日能研

長男くんとの帰り道

雨の中の帰り道 日能研の授業が終わるのは7時過ぎ。 最寄り駅に到着したときは、夏でももちろん真っ暗。 一秒でも早く帰りたいので、タクシーで帰る。 しかし、さほど大きい駅でもないし、雨が降っているといくらか待つ。 そんなときの小話。 選挙演説 今週末の選挙に向けて演説をしていた。 ...

2021年10月24日日曜日

算数

未来からの刺客

小4 算数第8回 単元の名前は「比例のグラフ」。 前回習った B=□×A をグラフに表すであろうことは想像に難くない。 意地でもxは使いたくないんだろーか、と思いながら、文字の種類がなんであろうとそれで難易度が変わるわけでもない。 そんなわけで予習が始まった。 モチベーション そ...

2021年10月23日土曜日

勉強方法

長男くんと時間配分

時間配分の練習 テスト中の時間配分が最近の課題。 時間が足りないのはむしろ育テなのだけれど、練習として一番いいのは、全モの理科。 そんなわけで難しくなってきている最近の全モとして、前回 or 前々回 が候補。 頭から問題が抜けていそうだと思って、前々回から。 社会は別にいいや。 ...

2021年10月22日金曜日

算数 復習

時間制限のある問題

タイムマネジメントの練習 スピードアップが課題の長男くん。 元々けっこう計算は正確で速い方。 小学生ながら、私が見てきたような範囲の生徒では、中高生を入れてもすでにトップクラスの計算の速さ。 だから、スピードを速めるのは計算の部分ではないと思うのだけれど。 時間制限という鎖をつけ...

2021年10月21日木曜日

国語 社会 復習 勉強方法

長男くんと国語の勉強

社会と国語の復習 なんだかんだで今期一番安心して復習出来る教科の組み合わせ。 社会は地名自体は前期に覚えたものばかりのようで、そこに産業がプラスされるだけ。 国語の勉強は見ていても大分しっかりしてきた。 ちょっと驚くほどに。 そんなことを思うと、二月の勝者の代表的なパワーワード、...

2021年10月20日水曜日

志望校選び 塾システム

長男くんの志望校の方向性

どういう学校がいいのか 前に、20校弱まで絞り込んだ志望校。 志望校候補を削ってみよう 志望校のスクリーニング第一弾。 さて、そこからどうしようか、と妻とも悩んでいる。 愉快な長男くん 長男くんはいろいろとエピソードに事欠かない。 恥ずかしがりやさんとか。 恥ずかしがりやの長男く...

2021年10月19日火曜日

算数 復習 勉強方法

これからは比

算数がついに比 比例って書いてあったから、理科からの類推で、てっきり内項と外項の積とか比の計算をメインにやるのかと思っていたら。 内容は本当に正比例と反比例。 しかも、今回は式の形に直してで、次回はグラフ。 …これ、関数じゃん? 二量の関係とか言っちゃってるし。 自慢じゃないけど...

2021年10月18日月曜日

育成テスト 成績

長男くん小4 育テ13 成績

育テ13回目の成績 算数がど派手に転んだ回の成績発表。 若干ひいき目はあるけれど、勉強自体がそんなに出来なかったわけではないみたい。 問題なのはテストの受け方とか、成長に伴う思考力と思っている。 だからたいして気にしないけど、応用側の平均はどんなものだろう? あとは、自己採点時に...

2021年10月17日日曜日

育成テスト 問題分析

長男くん小4 育テ13 問題分析

特に算数の問題分析と対策 算数が今回は?今回も?点が取れなかった。 長男くん小4 育テ13 自己採点 顔面からずっこけた算数。 とはいえ、栄冠はしっかり復習できていた。 樹形図で少し誤解しているところがあったようだけど。 問題はそこでもなさそう。 結局、どんな出題だったのかな? ...

2021年10月16日土曜日

育成テスト 自己採点

長男くん小4 育テ13 自己採点

小4育テ第13回 自己採点 後期3回目の育テ。 テストが続く中、大体自分で復習していた。 算数は場合の数になって、新しい概念を学んだ。 一通り栄冠は解けていたから、類問であれば答え自体を覚えているかもしれないけど、あの問題数だと演習量は足りないだろうな。 理科は太陽高度と温度上昇...

2021年10月16日土曜日

塾システム 生活

長男くんと二男くんの通塾

二男くんの塾 長男くんに続いて中受させたい二男くん。 いつ、どこに、というと意外と生活が大変そう。 どうしようかな? どこに? こちらはそんなに悩まず、今のところ一番は日能研。 第一に、近場に他にない。 ゼロではないけど、やっぱり遠くなる。 第二に、性格的に長男くんと同じ理由。 ...

2021年10月15日金曜日

公文 算数

二男くんと公文の算数

割り算 ちょっと前まで3桁÷1桁をやっていたと思ったら、気づいたら3桁÷2桁になっていた。 なつかしい。 長男くん、はじめ全然できなかったな。 さてさて、二男くんは? 筆算の暗算 相変わらずよくわからない筆算をする。 問題だけ書いてあって、暗算しましょうね、と。 無茶いうな。 計...

2021年10月14日木曜日

国語 塾システム 復習 理科

算数以外の復習と5年への誘い

長男くんの復習と塾のお便り ご飯を食べた後に遊びたがる長男くんは、学校から帰ってきてすぐ復習をしてしまうようになった。 それは実に結構なことだけれど。 見れないのは正直不安。 しっかりできたのかな? 理科 理科は、わからないやつは時々聞きにきた。 太陽高度と地温、気温の関係か。 ...

2021年10月13日水曜日

算数 社会 生活 復習

長男くんの野望

人間五十年 結局買った、信長の野望 創造 with PK(パワーアップキット) PS4版。 長男くんと買いたいゲーム まさか信長の野望をやりたいとは 楽しめるかなーと不安だったけど、今のところはやれているようだ。 意外と勉強になっているっぽい。 しめしめ。 下天のうちを比ぶれば ...

2021年10月12日火曜日

算数 勉強方法

算数の復習は場合の数のまとめ

場合の数 わずか2回の講義で場合の数がいったん終わり。 進みが早い、けど、内容はそんなに深くない。 所詮は順列だけ。 しかし…? いまいちどう教えているのかよくわからないところだなぁ。 範囲 もう名前も忘れたけど、「円形に並ぶ」系も、「この人たちはセット」系もなく、ただただ並べる...