算数以外の復習と5年への誘い

2021年10月14日木曜日

国語 塾システム 復習 理科

長男くんの復習と塾のお便り

ご飯を食べた後に遊びたがる長男くんは、学校から帰ってきてすぐ復習をしてしまうようになった。
それは実に結構なことだけれど。


見れないのは正直不安。
しっかりできたのかな?

理科

理科は、わからないやつは時々聞きにきた。
太陽高度と地温、気温の関係か。
ちょっとずつ地面が暖まっていって、それが気温に移る、と。

難しいのは、単位面積当たりの照射量、照射束とでもいうのかな?
レンズがでるわけでもないし、要は垂直で受ける方が暖まりやすいってことくらいか。

あと難しいものと言えば、理科というか算数の三角形か。
太陽高度と、板を立てる角度とを間違えなければ、そんなに問題はないかな?

国語

理科よりも国語の方が心配。
国語は、字が読めないわけでもなし、一通り文を読んで答え合わせをすれば、勉強した気分になれてしまう。

でも、ここで勉強しなきゃいけないのは接続詞。
接続詞を見た瞬間に、次の展開を予想したり、文章構成を考えたり、接続詞を使った読み方を練習していった方が読解力が早く身に着く。

指示語も、聞かれていようが聞かれていまいが、どこを指しているのかを言葉にして確認した方がいい。せっかくの題材なんだから。

そのあたりは、明日確認しといた方がいいかな。

あと、この2回の育テでは、共通の出題は栄冠の1→4。
さてさて次はどちらでしょう?
5だったら、「奇数回の育テは栄冠の奇数回、偶数回の育テは栄冠の偶数回」という仮説が成り立ちそう。
もっとも、字数の点からも5回目の方が出そうだけど。

ヤマを張るつもりはないけれど、ついつい気になってしまう。

今回の読み書きツールは、文法の続きかと思ったら語彙だった。
まぁ覚えればいいと思うけど、これはどうやってテストに出るんだろ?
10個のうちからいくつかって感じで?
それとも、あえて知らなそうな言葉を混ぜての推測させる系?
果たして長男くんは、今でも消去法は使えているのだろうか?

そういえば、たしか本科の方も語彙問題だったか。
セットで出るかもしれないなー。両方覚えさせておかないと。

なんかもらってきた

面談のお誘い。
前にももらった形式の紙で、「やりたいならお話しますよ」的な感じ。

前回は6,7月ごろだった気がするから、ちょっと早い気もするけど。
紙にもうっすらと書いてあったけど、正直なところを言えば、「本格的に冬の頃合いになったら、4年生よりも6年生に注力してあげたいから今のうちにお願い」ってところなのだろう。
そんなにスタッフが多そうな校舎でもないし、それは納得できる。

しかし、上弦でやっていけるかなって夏に話したばっかりだしなぁ。

大して質問はないのだけれど。
勉強方法の方はともかくとして、また志望校候補で、「なんかいいとこない?」って聞いてみるかな。

あと中高一貫行った後の塾事情とか聞いてみるか。
学校によって差があるのかな?
日能研は中学向けの塾はなくて完全小学生向け!って謳い文句にしてたから、営業抜きに教えてくれるかもしれないね。
…遠まわしに、知らないよって答えであったとしても。

他にももらってきた

おや、まだ何か入っている、と思えば、ユリウスとかいう個人塾の案内をもらってきた。
…高い。

え、っていうかプロ講師なのかな、個人指導塾ってこんなに取るの?
夫婦二人とも大学時代に個人指導塾でバイトしていて、まぁまぁお金のためにやっている感じだったから、はっきり言って質にはあまり期待していないのだけれど。

ご指名が入らない限りはずっと同じ子を見るわけでもないし、バイト入出の前後5分くらいかけて、他の講師が書いた指導報告書を読んで、授業後にささっと書く程度。
問題集の先読みとかもできないから、問題と解答を見て即座に教え方を考えるような場当たり指導。
そもそも小学生ってそんなに自分から話そうともしてくれない子が多いしね。
まぁ、こちとら若いころからおっさんなんだから、陽気なお兄さんを気取ったところで、ウカレたおっさんと流暢にしゃべってくれるはずもないか。
でも、個人指導でロクな教材もなしに、コミュニケーションが封じられたら大したことできないよ。
多分、長男くんもそうなるわ。

それに比べると今は、もらっている限りのテキストを読み授業動画を見た上で、続く単元につながるような教え方を考え、テスト問題から出題傾向の分析、解答用紙から弱点の推測と補強プランの構築、と、一人の生徒に10倍くらい手間をかけている。
「こちら側」を甘く見ないでいただきたい(えっへん)。

でも、一緒に入っていた公立中高向けの模試には少し惹かれる。
やっぱり学費が安いもの。
でも、いったら超勧誘受けそうだし、まだいいかなぁ。

まだまだもらってきた

5年生の学習予定が入っていた。地味に助かる。
なるほど、計算は分数だけかと思えば、また小数からやるのか。
特殊算も今期の予定で見たヤツもまたやるようだし、どこら辺を重点的にやっておけばいいか分かるね。
社会はまた地理なのか…。

と、ついでなのか、来年度の授業スケジュールと一緒に記述演習と算数演習のお誘いが入っていた。

うん?このタイミングで?
単に冬になると忙しいってだけなのかもしれないけど、まだ秋だよ?
冬期講習の保護者会もまだなうちに、もう来年の2月の話?

…そういえば、夏明けから、育テ・全モの記述が難しくなったような…。
…思えば、算数でも育テの共通で学び直し3より難しい初見の問題が出たり、全モでも正答率が20%もいかない問題が増えたり…。

…いや、まさかね?
偶然だよね?
申し込み率上げるために、とかじゃないよね?
時間の問題を別にすれば、そこまで料金高い(1回分は1300円程度)ってほどでもないし。

ただ単に、冬忙しいからって理由だよね。多分。
しかし、先着順、とか書いてあったりすると、ついつい深読みもしたくなってしまう。
真偽がどちらでも申し込むことには変わらないからいいのだけれど。