長男くんと二男くんの通塾

2021年10月16日土曜日

塾システム 生活

二男くんの塾

長男くんに続いて中受させたい二男くん。
いつ、どこに、というと意外と生活が大変そう。

どうしようかな?

どこに?

こちらはそんなに悩まず、今のところ一番は日能研。

第一に、近場に他にない。
ゼロではないけど、やっぱり遠くなる。

第二に、性格的に長男くんと同じ理由。
二男くんも人の指示を聞くのが得意とは言えないし、環境の変化に強くもない子。
集団授業でついていきにくいようなら、やはり志望する中学の方向性は決まってくるかな。
その部分を見たいけど、集団とはいっても頻繁にテストでクラス分けするようなところだとプレッシャーを感じそう。

第三に、サポートの質。
親が日能研については制度や取り組みがわかるし、1年後はもっとわかるだろう。
それで点を取らせる是非は別にして、育テ・全モの過去問を持っているわけだし、対策は長男くんのときよりも格段にやりやすい。

第四に、お金。
若干くどいくらいに常に兄弟割に言及されるので、ないよりは、という感じ。
まぁ、ウチの場合、かぶるのは長男くん6年、二男くん4年の1年がメインだろうけど。

これだけ選ぶ理由があると、やっぱり日能研が第一候補。

いつ?

3年生は別にいいかなという感じ。

どうせならそのときに長男くんの4年生のときのテキストでも使って国算で慣れた方がいいかな。
そうすれば長男くんのときよりも導入はスムーズになるだろう。

ただ、3年生の7月に、何か模試のようなものがあって、優秀者には特典が与えられるとか。
とりあえず試験慣れという意味でも受けてみたい。

回るだろうか?

ウチから日能研は電車で一駅。
幸い日能研は駅から近いし、電車に慣れさえすれば、日能研から最寄り駅までは来れる。
しかし、家からは最寄り駅まで歩いて15分。
夜は暗くなるから、小学生を一人で歩かせられる道でもない。

よくよく考えると、長男くんと二男くんでは一緒に通う日があったところで、帰る時間は違うのでは?
今は、長男くんが帰るときは1分でも早く帰ってあげたいけど我が家には車がないので、駅からタクシー。

もし二男くんも通いだしたら、ダブルタクシーになるのか?
一回駅に行って、二男くんを迎えて家までタクシー。
その後また駅に行って、長男くんを迎えて家までタクシー。

迎えは夫婦で交互に行くのが現実的だけど、仮に一人でも回らないこともない。
1コマ70分の差だから、それだけあれば駅と家を往復できる。

問題はお金。
ざっと計算すると…。
6年生の通塾は平日4日かな?4年生は2日。合計で6日。
講習は午前・午後だから、タクシーを使う必要はない。なので、前期後期で38週分。
よって合計は228回のお迎えになるはず。230回でいいな。
タクシーは1メーターか2メーター(っていうのかな?)で、平均650円だけど、多めに700円として、…16万円くらいか。

もし車で迎えるとすると、カーリースの最安値で大体月1万5千円らしい。
ただし、任意保険?とやらはない状態。
私は免許を持っていないからよくわからないけど、任意だけど大体入るそう。
入るなら年で6万円くらいで、月々5千円くらいなのかな?
とすると、月2万か。

借りる月は最短で4~7月と、9~12月か。前期は7月中旬までだったから使う期間として7ヶ月半だろうけど、月割りだろうから8ヶ月分になるのか。
そうすると、16万円か。
うーん、ピッタリの勝負になってしまった。

(追記)
あ、間違えた。塾は2,3月もだった。
タクシーの方の計算は回数で考えているから、変わらず。
カーリースの方は2ヶ月増しで20万円か。
若干カーリースの方が高いな。
(追記終わり)

カーリースの方は他の効果として、帰りの電車賃がいらなくなったり、ガソリン代があったり、二男くんは1コマ分車の中で待ち時間になったり、といった面もある。
あと、車があれば塾以外の買い物やお出掛けにも使える、といったあたりがメリットだろうか。

もっとも、お出掛けといっても学校説明会くらいしか思いつかないし、そのときは道の確認のために電車で行きそうな気もするけど。
まぁ、あれば便利なことは多いだろうな。
結局、どっちの手段にしても、回せないわけではないか。

しかし、もし最寄り駅に日能研があればこのお金は必要なかったのになー。
そこまで考えて住宅を探せなかった自らの不明を恨むべきか。