2021年11月30日火曜日

算数 復習

長男くんと算数の復習

会議から戻ると 夕方、なんだか突発的に会議を入れられてしまった。 ちょうど妻と二男くんはお出掛けの用事があるし、長男くんが一人になってしまう。 鶴亀算、そんなに分からなくはなかったみたいだけれど。 会議から戻ると…? ちょうど終わったところ ピッピッピとタイマーの音が聞こえる。 ...

2021年11月29日月曜日

育成テスト 成績

長男くん小4 育テ16 成績

育テ16回目の成績 めっきり寒くなって、今期の育テもあと1回だったかな? さて、自己最高点は更新しそうながら、バブルになっていそうな第16回。 そんなときの結果の確認の仕方は? 長男くん小4 育テ16 自己採点 偽物の結果 長男くん小4 育テ16 問題分析 いつかはじける日は覚悟...

2021年11月28日日曜日

育成テスト 問題分析

長男くん小4 育テ16 問題分析

バブル 上弦になってからの最高点を、おそらく今度も更新するであろう今回。 長男くん小4 育テ16 自己採点 偽物の結果 世間ではそれをバブルという。 問題は、それが引き締めの中での現象なのか、緩和の中での現象なのか? まぁ、おそらくは後者だろうね…。 国語:易化寄り? 難易度的に...

2021年11月27日土曜日

育成テスト 自己採点

長男くん小4 育テ16 自己採点

小4育テ第16回 自己採点 今回の育テのポイントは、特殊算×4。 差集め算がちょっと怪しい。 本科も栄冠も関連問題は何度もやったけど、でも微妙。 他は大体いつも通り? 理社はもうほとんど見てないけど、栄冠はスラスラ解けている感じ。 ドンドン一人で勉強していて大変結構だけど、結果は...

2021年11月26日金曜日

成績 模試

長男くん小4 難チャレ11月 成績

はじめての難関チャレンジの成績 あの日能研が3日もかけて採点。 いつも14時なのに、なんか発表が遅かった。 …ってことは、アップロードの時間を変えているのか。 なんのために?負荷分散?バッチだろうし。 育テと全モは絶対にかぶらないようになっていて、難チャレは発表日がかぶることがあ...

2021年11月25日木曜日

国語 復習 理科

長男くんと男だらけの物語文

月の満ち欠けと兄弟ケンカ カリキュラムの分析が続いていた最近。 ようやく終わって、通常営業。 明後日の育テに向け、長男くんは頑張っているかな? でも、国語はちょっと改めて隣でストーキング。 月 今回は月特集。 月の大きさやらの情報は暗記するしかないから、ガンバ。 月の満ち欠けは、...

2021年11月24日水曜日

生活 日能研

日能研のカリキュラムと5年に向けて

カリキュラム分析を終えて 面談時にせっかくもらえたから、分析しようと見てみた日能研カリキュラム。 日能研の算数カリキュラム 数学的に言えば等角螺旋カリキュラム 日能研の理科カリキュラム 割と偏ったバランスの理科 日能研の社会カリキュラム 社会は地理に偏った感じ。 日能研の国語カリ...

2021年11月23日火曜日

自己採点 模試

長男くん小4 難チャレ11月 自己採点&問題分析

難関チャレンジテスト 最近、育テやら全モやらの算数がそれほど面白くない。 はじめこそ、頭を使うような問題が初見で面白かったのに。 マジメに分からなかったのは、これまでに1問だけ。 なんだか、図形が回るとピッタリ三角形になる的な。 そんなときに面白いお誘いがあった。 難チャレ 難関...

2021年11月22日月曜日

国語 日能研

日能研の国語カリキュラム

単元名が難しすぎな国語 日能研のカリキュラムへの理解を深めるための分析。 フィナーレは国語。 日能研の算数カリキュラム 数学的に言えば等角螺旋カリキュラム 日能研の理科カリキュラム 割と偏ったバランスの理科 日能研の社会カリキュラム 社会は地理に偏った感じ。 しかし、一番見たかっ...

2021年11月21日日曜日

社会 日能研

日能研の社会カリキュラム

社会は地理ばっかり 日能研のカリキュラムへの理解を深めるための分析。 第三段は社会。 日能研の算数カリキュラム 数学的に言えば等角螺旋カリキュラム 日能研の理科カリキュラム 割と偏ったバランスの理科 社会は、そもそも何を小学生の範囲で教えるのかがわかっていない。 地理・歴史は日本...

2021年11月20日土曜日

日能研 復習 理科

日能研の理科カリキュラム

理科も大体スパイラル 算数に引き続き、日能研のカリキュラムへの理解。 第二段は理科。 日能研の算数カリキュラム 数学的に言えば等角螺旋カリキュラム 中学で言う一分野は算数に近く、理解が試される分野。 一方二分野は、基本的には暗記が試される分野。 日能研ではどう教えるのかな? 生物...

2021年11月19日金曜日

公文 国語 算数

二男くんと公文の進度

目指せトロフィー 公文は年齢よりも進度に合わせて勉強が進んでいく。 ノルマをクリアしたら、たとえ小1でも中1の勉強ができるようだ。 そして、3月末時点で、自分の学年より3学年分先の内容を終わらせると、トロフィーがもらえるとか。 さて、二男くんは今どんな状況かな? 長男くんより1年...

2021年11月18日木曜日

算数 日能研

日能研の算数カリキュラム

スパイラルの中身 日能研のカリキュラムはスパイラル。 似たような単元を何度も繰り返し、少しずつ高度になっていく。 知ったかぶりで言えば、等角螺旋。 媒介変数?とかで、x = e^t cos(t)、y = e^t sin(t)、だったっけ? そんなグラフはともかく、4年の前期に応用...

2021年11月17日水曜日

国語 算数 生活

長男くんと物語文

物語文特訓 長男くんも二男くんも全然読書もしなければドラマも見ない。 というか、親がまず本も読まなきゃテレビもロクに見ない。 そんな彼にどうやって国語の物語文を教えたものか? というかどうすれば対策できるのか? 読書? 私は極まれに物語文的なものを読むけれど、まぁまぁミステリー的...

2021年11月16日火曜日

算数 生活 復習

二月の勝者で一番好きな親御さん

島津さん ウチはテレビをほぼ見ない。 ニュースと、最近は子ども達が好きだからクイズくらいだろうか。 そもそも私に、テレビを見る習慣が子どもの頃からなかった。 だけど、二月の勝者は録画で見ている。 妻が反対したのもあって、子どもには見せない方向だけど。 たしかにこの年頃はある種の潔...

2021年11月15日月曜日

育成テスト 成績

長男くん小4 育テ15 成績

育テ15回目の成績 11月も半ば。 気づけばもうすぐ師走か。 最高点はきっと更新した。 これで、自己採点に間違えがあれば、400点を超えるはず! あえて、大して採点を見直しもしなかった結果は? 長男くん小4 育テ15 自己採点 上弦での最高点更新! 長男くん小4 育テ15 問題分...

2021年11月14日日曜日

育成テスト 問題分析

長男くん小4 育テ15 問題分析

今度は国語だった 上弦になってからの最高点をおそらく更新するであろう今回の育テ。 長男くん小4 育テ15 自己採点 上弦での最高点更新! 一方で、ミスター平均点の異名を称する長男くん。 果たしてテストの難易度はどうだったのか? まぁ、実際には、さして点にはこだわらないのだけれど。...

2021年11月13日土曜日

育成テスト 自己採点

長男くん小4 育テ15 自己採点

小4育テ第15回 自己採点 全モから1週間、またテスト。 スピードアップにも慣れてきた気はするし、どの教科も栄冠をスラスラ解けるくらいに仕上がった。 それを大体自分一人で出来るようになったのだから、感涙を禁じ得ないよ。 うぅぅ、今年の冬のときに、誰がここまで想像できただろうか。 ...

2021年11月12日金曜日

算数 社会 理科

長男くんと天下統一

上杉の野望 明日は育テです。 何をやったらいいかな?と聞く長男くんに、何をすればいいと思う?と会社でやったら顰蹙ものの質問返し。 そういえば会社でプロジェクトの引継ぎに入ったときに、「このプロジェクトのこのタスクって目的は何なんですか?」って聞いたら、そう返されたことが一回あった...

2021年11月11日木曜日

国語 理科

長男くんの鬼に金棒

星の動きと物語文 理科は自転での星の動き。 ここでやるのか。 国語は引き続き物語文。 まぁ、残念ながら厳しいだろうね。 理科 星の動きなんて、朝はともかく夕方にしばらく太陽見ていれば分かりそうなものだけど。 まぁ、そんな経験なんてないか。 私は中学生のとき、校庭から夕暮れ見てたっ...