2023年7月31日月曜日

生活

長男くんと悪夢の2週目

ヨイショ 誰しも経験はあるであろう、休みの翌日。 学校・仕事、行きたくねぇ。 それが6連続で10時間弱もいた塾であれば、そういう気持ちになるのも致し方ない。 人間としてごく当たり前の感情、摂理だ。 そんな長男くんの今日。 モチベーションを上げるのが、私の今日のタスクだ。 と言って...

2023年7月30日日曜日

国語 算数 塾システム 勉強方法

長男くんの夏期復習

手抜き 長男くんの夏期講習1週目が終了。 他の方のブログも見ていると、大体今日はお休みのことが多いのかな? 5年生まではズレがあったみたいだけど。 夏期講習テストも同じスケジュールなのだろうか? もう少し進めば分かってくるかな。 テストはきっと、受験者数が出るだろうし。 とりあえ...

2023年7月29日土曜日

国語 勉強方法

長男くんと追加の課題

追加課題 夏期講習でひーこらひーこら言っているというのに、どうやら追加の課題が各科目で出ているらしい。 …内容は別にして、私が目的を把握できないという点から言うと、けっこう厳しいのだけれど。 まぁ、本人のやる気さえあるというのであれば構わない。 さぁ、やるがいいよ。 と思ったのだ...

2023年7月28日金曜日

塾システム 勉強方法

長男くんの追い上げ

これでなんとか? ルーティンを見直した。 授業の復習を重視するようにして、無理に進めてしまうのを諦めた。 そうすると、どうにか全部をやり切れるらしい。 夏期講習での宿題 ウチの場合、夏期講習は2パターン。 社会と国語の日、理科と算数の日。 これは、校舎によって違うかも。 国算が3...

2023年7月27日木曜日

塾システム

長男くんと続・ハンドブック

めんどい なんだかこの6年生は、やたらウチの校舎の管理モードが増している気がする。 正直、邪魔。 これまであまり目標だとかにはクチを出してこなかったのだから、変に時間取るのは止めてほしいのだけれど。 目標 各科目ごとに目標を立てさせられて、テストで4フェーズに区切った目標を立てる...

2023年7月26日水曜日

塾システム 日能研 勉強方法

長男くんと夏期講習の1クール

かつてない辛さ いよいよ長男くんの天王山、夏期講習がスタート。 毎日頑張って遅くまで勉強してきてすごーい! 父は陰ながらの応援に徹していますが、計画通りに順調です☆ …なんてことになったら良かったのだけれど、残念ながら前半しか達成できていない。 いや、予定表だけでなく実際に一緒に...

2023年7月25日火曜日

育成テスト 成績

二男くん小4 育テ10 成績

右肩下がり 二男くんも、日能研に入ってからの半年間、頑張ってきました。 そんな彼の前期最後の育テの成績発表。 さてさて、傾向も踏まえて見てみよう。 総合 得点388点、平均366.3 点。 評価は共/応で、8/7。 傾向で見ると、ジョジョに下がっているように見えなくもない。 少な...

2023年7月24日月曜日

育成テスト 成績

長男くん小6 育テ17 成績

さようなら育成テスト これで最後の学習力育成テスト。 後期からもなにやら名前が変わってやるとはいえ(合育テ、だっけ?)、新しい単元をやって、その復習で、という位置づけからは変わる。 泣いたり笑ったり、様々な思い出が駆け巡る。 今までありがとう、育テ。 メダルの色は、あら珍しい。 ...

2023年7月23日日曜日

塾システム 生活 日能研 勉強方法

長男くんとハンドブック

今年のハンドブックは重い 今年のハンドブックは、5年のときより大分厚い。 通う日が多いのだから、その分はあるにせよ。 目標やそこに至る計画を事細かに記すようになっている。 うれしいのだけれど、やはり長男くんには荷が重いようで…? 寝落ち まず今回の前提として、私は寝落ちてしまった...

2023年7月22日土曜日

育成テスト 自己採点

長男くん小6 育テ17 自己採点

最後の小6夏 長男くんは今日で前期最後の育テ。 悪魔のようだった6年のカリキュラムも半年は終わったのか。 もう半年で彼の日能研生活も終わるんだなぁ。 …それはつまり、あと半年で受験になってしまうということでもあるのだけれど。 まぁ、そんなことはさておき、今日のテスト課題は、「もー...

2023年7月22日土曜日

育成テスト 自己採点

二男くん小4 育テ10 自己採点

最後の小4夏 二男くんは今日で前期最後の育テ。 そこで、ふと気づく。 あぁ、私が小4前期の勉強を見ることは二度とないのだなぁ。 これで最後の、「小4前期最後の育テ」なのかぁ。 …まぁ、そんなこと言っていたらなんでもかんでも「これで最後」なのだけれど。 さて、今日のテスト課題は、「...

2023年7月21日金曜日

国語 算数 生活 勉強方法

息子達の夏休みスタート

夏が始まった 言葉の響きとは裏腹にブルーな金曜日。 「キンッ」て言ってんのにね、「キンッ」て。 そんな私とは対称的に、息子達は一足早く夏休み。 うーん、このやろうどもめ。 挙句、珍しくも出社になってしまったので、一人寂しく家を出る。 「これやっとけよ」という計画書を残して。 二男...

2023年7月20日木曜日

振り返り 日能研

パパとママと二男くんの面談

面談だった 二男くんの面談に夫婦でいってきた。 といっても、まだ4年生。 気楽なものだ。 塾生活 二男くんは、長男くんに比べて随分大人しめな子だからなぁ。 外ではっちゃけるようなこと=授業妨害するようなこともあるまい。 一抹の不安を感じていた長男くんと違って、平和なもんだ。 そう...

2023年7月19日水曜日

算数 勉強方法

パパと封鎖された渋谷

そこに問題があるから 日能研6年生の天王山の大きな障壁、というか崖。 あるいは、袋小路。 算数、共通の428。 通称、しぶや。 ちなみに、日能研からそんな名称は一切聞かされていない。 そんな名前のサウンドノベルゲームが昔あっただけだ。 まだ、やっちゃだめらしい。 でも、でもでも。...

2023年7月18日火曜日

算数 生活

二男くんと方陣算

方陣算 植木算に続く特殊算、方陣算。 なんかパズルみたいだなーと思っていたけど、気が付けばしばらくやらなくなった方陣算。 それをやる二男くん。 長男くんは、今はどうなんだろう? 実際は規則性 中実方陣は、基本、単なる縦×横。 1行1列増やす、というのがちょっとネック? 中空方陣の...

2023年7月17日月曜日

育成テスト 成績

長男くん小6 育テ16 成績

残酷な結果 3連休でも普通に出る育テの結果。 関係者の皆さんお疲れ様です。 メダルも更新されていた。 でも、日能研ポイントもだけれど、トップページでネタバレしてくるようになったのは、ある意味で心臓に悪い。 総合 得点417点、平均357.2 点。 評価は共/応で、10/9。 今回...

2023年7月16日日曜日

育成テスト 自己採点

長男くん小6 育テ16 自己採点

灼熱の育テ 残り2回となった学習力育成テスト。 しかし。 暑い! 7月中旬とはいえ、何だこの暑さは! お見送りで玄関を開けただけで、そのまま閉めたくなる暑さ。 …もういいよ、今日のテスト課題は、「テストを受け、無事に帰ってくること」。 それだけを考えて、いってこい! 総合 共通3...

2023年7月15日土曜日

日能研 勉強方法

長男くんと最後の夏の予定

天王山 テキストももらえたので、夏休みの予定を考えた。 そう、それこそが、『こちら側』の責務であり楽しみ。 ぼくのかんがえた、さいきょうのてんのうざんだいさくせん。 何をやるのかな この夏のテキスト(応用)は、一言でいえば、 読める鈍器 。 算数:207ページ 社会:163ページ...