長男くんの追い上げ

2023年7月28日金曜日

塾システム 勉強方法

これでなんとか?

ルーティンを見直した。
授業の復習を重視するようにして、無理に進めてしまうのを諦めた。

そうすると、どうにか全部をやり切れるらしい。

夏期講習での宿題

ウチの場合、夏期講習は2パターン。
社会と国語の日、理科と算数の日。

これは、校舎によって違うかも。
国算が3コマ、理社が2コマだから、ウチと違っても社会と算数、理科と国語のパターンだけかもしれないけど。

そして、ウチの場合は応用のテキスト。
たしか難易度順に、基礎、応用、難問とあったはず。

まぁ、小・中規模校だからか、応用のテキストなのだろう。
難問じゃないと若干不安という面はあるのだけれど、一方で難問だったら、ホントにどうなってしまっていたのか、ちょっと怖い。

しかし、応用とはいえ、コース別問題は1コマあたりで国理社で大問2,3個、算数でも5~7個ほど。
そのうち、国理社はいいとこ1,2問、算数は3問くらいを塾でやってくる。

差し引きで溜まるのは、国理社で1,2問、算数で2~4問。
まぁ、×コマ数なので、1日にすると理社は2倍、国算は3倍貯まるというわけだ。

塾からのオーダー

対して、塾からのオーダーは4年からと一緒。

「授業で扱った問題を優先してください。」

いや、分かるのだけれどね?
優先するのはいいのだよ、別に。

その先、授業でやった問題が解けるようになったら、それ以外の問題に挑むべきなのか、他の事、たとえば育テの解き直しだとか、栄冠やり直すとか、何をやればいいのか?

そのあたりをもう少し丁寧に説明してくれるといいんだけど。
いつもいつも。

だってさ、普通に考えて、テキストに載っている問題は、その単元の重要な問題でチョイスされたはず。
それを、やらなくていいと言い切ってしまうプランしか示されないのはなんなんだろう。

結局今回も、「んなわけねーだろ」と思い、実際に私も問題を解いてみたり長男くんに解かせたりした結果、「んなわけねーだろ」の結論。

授業で扱った問題だけを2周も3周もするなら、やった方がいいに決まっている。
大体、理科も社会も、「自分で情報を集めてくるのが応用問題でその練習」と言っておきながら、「授業でやったヤツ以外は解かなくていい」というのは、もう説明からしてダウトだ。

その結果

というわけで、今回のルーティンの再考。
前回から2日分ほど試してみた。
まず国語。
・語句:2回/日で10分くらい。
・語句演習:1回/日で5分くらい。
・漢字:10分/日くらい。

次に算数。
・計算と一行題:1回/日で5分くらい。

社会。
・基本確認:4回/日で10分くらい(半分は前日の復習)。

理科。
・基本確認:2回/日で20分くらい(半分は前日の復習)。

これで1時間くらい。
ちなみに、使える時間はあと2時間だけだ。
それ以外だと、帰宅後の時間を使わざるを得なくなる。
出来ればその時間は余剰時間、バッファにしておきたい。

まずは、国社の翌日版。
・国語復習:20分以内
・国語の残り問題+共通:1時間くらい

・社会復習:10分以内
・社会の残り問題+共通:30分くらい

これで2時間くらい。

次に、算国の翌日版。
・算数復習:30分以内
・算数の残り問題:1時間くらい

・理科復習:10分以内
・理科の残り問題+共通:40分くらい

どちらかというと、こちらが辛い。
若干終わっていない。

算理対策

なので、回るようにするためには、裏ワザを使っておくしかない。

算数は授業で何をやるかは読み切れないので、対策は無理。

しかし理科は、授業ではほとんど共通をやらない。
なので、授業の進度に合わせてこれをやるだけ。

はじめは、授業に関係なく、2,3周させようかと思っていたのだけれど、それだと全然まわらなかった。
なので、授業前のタイミングで、先にこれを20分くらいやっておく。
そうすると、次の日のスケジュールが回るようになる。

まぁ、他には、理科の授業後は、夜も30分だけとかやればいいのだけれど。

いずれにしても、これをやると、きっかりと授業の進度に合わせて全ての問題が解けていくスピードのようだ。

…成長したな、長男くん。
正直、理社もこのクラスならもう私とほとんど解くスピードは変わらない。
5年生くらいのときのスピードで考えてみると、もう全然終わらなかった気がする。

あとは塾日以外

まだ夏期講習で体験していない日が2パターン。
テストの日と、休みの日。

先に来るのは休みの方か。
まぁ、そんなに迷っていない。

前日の教科のパターンで、ルーティンと復習をこなす。
あとは、普段塾に行っているはずの9時間半もの時間が空くわけだ。

まず、国語の解法の確認するでしょー。
それと、普段は出来ない記述の演習をしたり。

算数は、428だよね。
今、毎日の中から完全に落ちているし。
講習中の中休みはそんなところかな。

テストの日はどうしようかな。
テスト勉強なんてする気も余裕もないから、朝は普通に勉強して。
帰ってからは、それまでに出来なかった部分のリカバリと、こちらも428か。

まぁ、1週目としてはそんな感じの予定でいいかな。

2週目以降、疲れだったりやる気だったりでペースが落ちてきたら、少し減らす方向で調整しよう。
4週目はお盆休みもあるしね。
大概のことはそこでリカバリは効くし。

しかし、テキスト以上の余剰なんて全然ないな。
授業のペースが多少は落ちれば、ちょっとは変わるのかな?