長男くんと続・ハンドブック

2023年7月27日木曜日

塾システム

めんどい

なんだかこの6年生は、やたらウチの校舎の管理モードが増している気がする。
正直、邪魔。

これまであまり目標だとかにはクチを出してこなかったのだから、変に時間取るのは止めてほしいのだけれど。

目標

各科目ごとに目標を立てさせられて、テストで4フェーズに区切った目標を立てるらしい。
それは私が長男くんから聞いた話だから真偽は定かではないものの。

…最後のテストとか、中2日しかないはずだけれど。

その目標の立て方も、SMARTだとか、正直言って「ハイハイ」というレベルの内容。
Specificで、Measurableで、Archivableで、Relatedで、Time Boundなやつ?

これさ、Specificにつられただけでしょ?
たかが1ヶ月間、Measurable以降は、どうやって確認方法を担保するの?
振り返りのしない、できない目標に意味などないと思うのだけれど。

だいたい、例も書いていないから、Specificも期待するレベル感が理解できない。

ということで、なんか2,3回戻されているらしい。
なんて、無駄な…。

具体的?

その戻すコメントが「具体的に!」だそうなのだけれど、大人から見てもどこまでを求めているのかさっぱり分からない。

4年生みたいに、「見直しをやる」だとか「問題文に線を引く」だとか、そんなレベルを今さら求めているのだろうか?
だとすると、大分こちらが考えているレベルと異なるのだけれど。

目標を具体的なスキルに特化すればするだけ、気を付ける範囲は狭まってしまうわけで、そんなに狭い範囲の勉強だけをして欲しいわけでもない。
一方で、たくさんスキルアップして欲しい事柄があるのに、限られたスペースで一言でまとめたら、どうしたって概要にはなる。

っていうか、説明会で先生方が話していた内容の単語を使って計画を立てているんじゃん!
それで、どこが抽象的だっていうの!?
抽象的なアドバイスしかしなかったってことなの!?

あるいは、「テストでXXX点以上」とかを書いて欲しいのだろうか?
今更、こんな夏のテスト自体を重視していないのに。
テスト勘を忘れない程度の位置づけでしかない。

条件は大体みんな同じとはいえ、こんな、一日15時間くらい勉強していて、見た感じ疲れも見えるような状況でテスト受けて、いい結果なんて出るわけねーじゃん。

そもそも、今回の目標は私とも相談したし、なにより長男くんの熱望校が求めているものだ。
目標を変える気はないし、そこに至るまでのステップもテストの点にあらわれるような本人の弱点を気にしているわけじゃないのだから、伝わりにくくもなるだろう。
それを判断するのはこれまで同様私がやる気でいる中で、テストの点や宿題の結果でしか見れない塾に何かしてもらう気はないから、伝わらなくてもいいのだけれど。

おまけに、文面は長男くんが考えているのだし。
どうしたって分かりにくいのは仕方ない。

大体、こんな目標なんてものを大事にしたいのであれば、夏期講習開始時点でFixしておかないとダメでしょ。
あーだこーだとやっているウチにもう5週間の中の1週間、20%の期間が終わってしまう。

ついでに、ステップを刻む幅もよく分からないしな。
テストまでの間だと、8日、6日、8日、2日だ。
だから、第3ステップから最終ステップには、もう時間なんかロクにない。
2日で一体何を変えたくて、果たしてそれはMでAでRなのか?
仮にそこで上手くいっていないことが分かったところで、目標の再調整をしているうちに2日は過ぎる。

…面倒だな。
次になにか言われたら、もう私に取り次ぐように言うか。
あるいは、私が記載するか。

まぁ、こちらの意図を説明した後は、「そのような意図で立てた計画なのだけれど、参考にしたいから熱望校に受かるプランをそちらから提案してくれ。それを踏まえて翌日までに練り直すから」と伝えるだけなのだけれど。
それで、「よく出来ていると思います」で全採用して、この話は終了だ。

とにかく、子どもに目標を考えさせてダメ出しするのはいいけど、そんなお遊びは5年生まででいいからさ。
大事な6年生の天王山に、まともに達成できることを踏まえて、効果があるであろう目標がなかったら意味ないでしょうに。

マジな話、こんなんで真剣なやりとりをしたいというなら、コメントする側が「具体的に!」なんかじゃなくて代案を出すようなレビューをしろよな。
やり方を事前に指導・共有できないなら、せめてたたき台を叩いてやれよ。

こんなところでまでブラックを望んでいるんじゃないんだよねぇ。
てっきりもう少し上手いこと運用するだろうからと期待していた分、がっかりだ。
フレームワーク自体は良いと思うのに。

進捗

まぁ、そんなハンドブックはともかく、ちょっと勉強の内容を見直してみた。
気の向くまま428とか進めるより、授業の見直しと授業で扱わなかった問題を優先した方が、生活は上手くいきそうだ。

でも、この夏は宿題を要求されて謎にペースが決められているせいか、進めたいところ、授業のスピード通りにやりたいところがこちらで選べなくて、若干迷惑。

特に、428の提出があるというのが非常に面倒。
授業のたびに小出しで次(2日後!)までの宿題を出して、それがまた数十問あるものだから、時間を圧迫される。
しかも問題は講師セレクションで、法則性はない。

なんだろう、問題を指定してくれるのはいいのだけれど、先に全部指定してよ。
家にいる時間がほとんどないんだからさ。

あと、国語の語句とか漢字とかが提出なのは何だろう?
漢字はともかく、記号を、見たいのか…?
あんなもん、家でなら書くまでもなく、親が答え持って隣にいて、本人に読み上げさせて終わりなのに。

漢字も、もう書けることが確定しているレベルなら、そんなもん書く必要ないでしょ。
テストで得点の増えない無駄なことをマストでやらせないで欲しい。
宿題に出されたら、長男くんはやらずにはいられないのに。

なんというか、急に管理を頑張りだしたのは分かるのだけれど、ピントがずれている感が否めない…。
…いや、むしろ、これはもう、長男くん側の意識を変えさせるべきなのか…?

夏のテストと同時開催の、位置付けのよく分からない確認テストも、位置づけがよく分からないから復習優先とシカトしていたら、長男くん伝てに選択するようにとか言われたみたいだし。

うーん、めんどいなぁ、いろいろ。
テスト全部ストライキしちまおうかな。
問題と解答もらえれば、私が採点できるし、そっちの方が早いんだよな。
休みも一日増えるし。

でも、通って授業受けているの長男くんだしなぁ…。
悩ましい。
でも、うっとおしい。