2022年9月30日金曜日

国語 算数 復習

長男くんと国語3コマ

国語がイヤ? 3コマ授業の帰りに落ち合うと、こちらへトボトボと歩いてくる長男くん。 どうやら今日は記述オプションの問題が分からなかったらしい。 それだけでご飯残すんじゃねーかというくらい儚げ。 おう、残念だったな。 そんな日もあらぁなとレスポンスを返した夜。 算数と大きな違い お...

2022年9月29日木曜日

算数 生活

長男くんとプログラム

オプションの規則性 3コマ授業の帰りに落ち合うと、こちらへ駆け出してくる長男くん。 どうやら今日は正答率3.9%のオプション問題が解けたらしい。 それだけでご飯3杯くらいイケんじゃねーかというくらい上機嫌。 おう、良かったな。 と、パパも解いてー解いてーとリクエストをいただいた夜...

2022年9月28日水曜日

国語 社会 勉強方法

長男くんと朝活

分量間違えた? 長男くんは毎朝コツコツと朝活をしている。 自分でやる内容を決めてくれると楽なのだけれど、まぁ、そこまでは望みすぎか。 でも、朝活は、普段の復習と同じやり方だと時間が足りない。 何度も何度も言っていると、段々慣れてきたかな…? やることリスト 私が大体寝る前にむにゃ...

2022年9月27日火曜日

復習 理科

長男くんと梅雨

理科がやばい 先週、仕事が忙しかったのもあり、わりと怒鳴ってしまった理科。 その反省を踏まえて、今回はあらかじめ思い起こしと問題を確認、ハマりそうなところをリストアップして、教え方を考えた。 そうして分かる、驚愕の事実。 長い 思い起こしからして絶句。 ちょっとちょっと。 多くな...

2022年9月26日月曜日

育成テスト 成績

長男くん小5 思育テ1 成績 

2回目のマグレ はじめての思育テ。 長男くん小5 思育テ1 自己採点 はじめての思育テ 長男くん小5 思育テ1 問題分析 思育テってどんな出題だったんだろ? 記述多めだから結果発表遅いのかな、と思ったけど、ノーマル育テと同じスケジュールで出ていた。 とりあえず結果を見てみた。 総...

2022年9月25日日曜日

育成テスト 問題分析

長男くん小5 思育テ1 問題分析

はじめての思育テ 人によっては、「意味がよくわからない」とも見かける思育テ。 同じように、効果があまりなさそうに感じるなら、自宅受験とかにする手もあり得る。 長男くん小5 思育テ1 自己採点 はじめての思育テ ということで、初回の内容がどんな出題だったのか、見てみた。 国語 文章...

2022年9月24日土曜日

育成テスト 自己採点

長男くん小5 思育テ1 自己採点

小5思育テ第1回自己採点 謎だらけの思育テ。 テーマは「原因と結果」らしい。 …さっぱり分からん。 いつも以上に意識しようということなのかもしれないけど、これまでに「原因と結果」を意識しないテストがあったのだろうか? まぁ、そんなことはともかく。 我が家的な課題は、テストの受け方...

2022年9月23日金曜日

算数 復習 勉強方法

長男くんと規則性

さいきょうのときかた 今回の算数は数列、規則性。 4年の前期?に続いてスパイラル2回目か。 6年の前期にもまだ3回目があったかな。 さて、等差数列だとかその和だとかはともかく、そろそろこの単元での「ぼくのかんがえたさいきょうのときかた」をしっかり教えておこうかな。 まずハマるカレ...

2022年9月22日木曜日

志望校選び

天狗の長男くん

大きく出た 今週末もまた文化祭巡り。 行く学校の中には長男くんが知らない学校もある。 そんな中、軽く説明をしていると…? 大丈夫でしょ 予定の説明をしていると、知らない学校があったらしい。 そのときに、まず聞いてくることは偏差値。 まぁ、成績で評価されているようなテスト漬けの中、...

2022年9月21日水曜日

生活 理科

長男くんと疑いのまなざし

理科が理解できない 9月もまもなく下旬。 理科は2分野、地学は天気に入っていくらしい。 まだ天気、というか風、か? 気圧の概念も初登場? そんな中、思い起こしを読んでいた長男くんが…? 期末進行 たいがいは仕事 が暇 に余裕のある私も、期末くらいはある程度忙しい。 そんなときはリ...

2022年9月20日火曜日

志望校選び 生活

長男くんと台風

学園祭巡り 3連休は全部学園祭だった。 おかげさまでバッチリ筋肉痛だ。 …普段の運動不足っぷりが身に染みるぜ。 でも、楽しかった! 理科が楽しそう 私自身は中学で卓球部、高校で2週間くらい仮入部したけれど、結局片道1時間程度の通学もあって嫌になってしまい、早く帰りたい気持ちが勝っ...

2022年9月19日月曜日

育成テスト 成績

長男くん小5 育テ11 成績

良く解けていた 5年生後期1回目の育テ。 自己採点は過去最高。 長男くん小5 育テ11 自己採点 テスト16連戦のはじまりはじまり 長男くん小5 育テ11 問題分析 傾向は変わっていったりするのかな? でも、それよりは、解き方が上手だった。 理解度もそんなに問題ないだろう。 まぁ...

2022年9月18日日曜日

育成テスト 問題分析

長男くん小5 育テ11 問題分析

文化祭がキツイ 自己採点はやたら良かった今回。 長男くん小5 育テ11 自己採点 テスト16連戦のはじまりはじまり 今回のテスト課題は「『悩んだら』飛ばせ」。 それがどう適用されるような問題だったのかな。 国語:やや難 共通はいつもの文章題ではなかったけど、乱文整序の題材で文章2...

2022年9月17日土曜日

育成テスト 自己採点

長男くん小5 育テ11 自己採点

小5育テ第11回自己採点 始まった後期の育テ。 そして15週連続でのテスト16連戦。 まだ残暑も残るというのに年末までテスト確定だぜ。 今回のテスト課題は、「『悩んだら』飛ばせ」。 最終的には「全部の問題に目を通して、答えられるところは答えろ」だけれど、そんなに一足飛びには出来な...

2022年9月16日金曜日

算数 復習

長男くんと場合の数

終わらない 今日は育テ前の算数復習日。 幸いなことに学校は5時間なので、少しは帰るのが早い。 見たところそこまで問題数は多くないみたいだし、できれば理社の復習も軽くはしておいて欲しいな。 と思ったのだけれど…。 思い起こしから終わらない 一服入れて、たしか15時半なり16時なりく...

2022年9月15日木曜日

算数 塾システム 日能研

長男くんと算数オプションリバース

算数オプションのテキスト 長男くんお気にの算数オプション。 内容は全モ算数の過去問。 正答率がテスト結果のときよりも細かく出ていて、各偏差値帯(60~65、とか)の正答率が記載されている。 あと、出題時期。 私の参考にもなるし、便利なのだけれど…? お気に入り 全モなので分野不問...

2022年9月14日水曜日

国語 勉強方法

長男くんと育テの漢字

Why 今週は、後期始まって1回目の育テ。 もちろん漢字も出題されるだろう。 すでにそういった勉強も4期目。 親子とも慣れたもんさ。 …本当に? 我が家の漢字勉強 漢字はあまり私が見ていない分野。 4年の前期から、たしか育テの5回目くらいからは自走だったかな? …まぁ、4回くらい...

2022年9月13日火曜日

生活 日能研

パパと二月の勝者16

やっと二月 楽しみにしている二月の勝者。 さっそく読んだ。 大体4,5ヶ月に1巻のペースだから、うーん、長男くん受験時までに完結するかはギリギリかな? でも、特にネタバレはないつもり。 見出しのやつは、「ついに2月1日本番!小学館漫画賞受賞作」ってAmazonに書いてあったし、ネ...

2022年9月12日月曜日

生活 日能研 勉強方法

一家でYouTube

家族でドはまり 夏が本格的に始まる前、テレビを買い替えた。 息子達とYouTube 二男くんの趣味が分からない。 結果、見やすくなったYouTube。 子ども達も大ハマり。 そんな中、新しく発見したチャンネルが面白くて…? ネットTV テレビが壊れたというわけではないのだけれど、...