長男くんと朝活

2022年9月28日水曜日

国語 社会 勉強方法

分量間違えた?

長男くんは毎朝コツコツと朝活をしている。
自分でやる内容を決めてくれると楽なのだけれど、まぁ、そこまでは望みすぎか。

でも、朝活は、普段の復習と同じやり方だと時間が足りない。

何度も何度も言っていると、段々慣れてきたかな…?

やることリスト

私が大体寝る前にむにゃむにゃと適当に書く。
基本は学校の宿題、計算、漢字、語彙、社会。

変動要因もあるけれど。

学校の宿題が多そうだなとなったら計算はスキップしてしまったり。
漢字が1回目で重そうだなってときは、社会のメモチェの単元数を減らしたり。

今週は育テ週なので、漢字がちょっと重い。
そうでない方の週にも最近漢字をやり始めた。
教材はサピックスの漢字の要。

1日2単元で、1単元は2回目、もう1単元は1回目と進めていく感じ。
分量的に2周はできなそうだけど、1つの単元を2回やらないで進むのはちょっと怖いし、さりとてペースは上げたいので、こうなった。

学校の宿題が一時期時間かかっていたけど、最近は早回しで出来ているようだ。
自習ノートとかいう課題を自分で決めるヤツは、課題を決めてあげている。
おありがたいことにネタはあまり困らない。
読書ツールだとか理社の直近で習ったものだとかを使えば暗記の役にも立つだろうし。

時間がかかる

計算は大体同じくらいの時間で終わるのだけれど、といっても私は隣で夢の中なのだけれど。
とりあえず、そんなに苦戦している様子がない。

困るのは漢字とメモチェ。

「時間が優先なんだ」とは何回も言ったし、具体的に時間が足りないというときは、とりあえず覚えられないまでも全部読んで終了にするとか、やり方も教えたのだけれど。

どうにも覚えられないのが気持ち悪いのか、フニュフニュと悶え始める。
こちらは幸せな夢の中でスヤスヤとしているというのに、これをやられると戻りたくもない現実に引き戻されてたまらない。

まぁ、そのメニューを組んだ張本人なのだから、起きとけ、という話なのだけれど。

漢字は、「計算と漢字」の方が微妙に量が増えたのが、結構クリティカルな分量なのかな。
単純な字数だけならともかく、細部がよく分からない漢字が多いと困るらしい。

メモチェは、こりゃ単純に習っていないところが大変らしい。
まぁ、そうだ。
一度、軽くは説明したとはいえ、これまでの育テであまり問われていないところということは、6年のスパイラルで埋まるところなんだろう。

用語自体は知らないわけじゃないからイケるか?と思ったけど、ダメだったらしい。
「覚えられない~」といって狂い悶えている。

まったく。
だからといって、4単元で30分もかけてるんじゃないよ、朝だってのに。
語彙やる時間、なくなっちゃうじゃんか。

…ってあれ?
あまり習っていないし、正直パパでも覚えきれんくらい細かい単元だから、たしかメモチェ2単元にしたつもりだったんだけど。

…うん、4単元分って書いてあるな。
いやー、めんごめんご。

それはそれとしても、そういうときは1単元5分って区切って、その中で出来る限り読むとかして全部やるのは諦めるんだってば。
そういうの、テストでの時間配分と同じだから。

まったくもう!
しっかりできるようになってよねっ!

「ごまかそうとしてるでしょ」
う。
そういう語彙だけは達者になりやがって。

やるじゃねぇか。
今日の語彙は勘弁しといてやるよ。

漢字?社会?

そんなこんなで9月に入ってメモチェの地理が2周終わった。
うーん、これこのまま毎朝4単元のペース、大体月2か、で復習させるか?
それとも、毎日2単元にして、代わりにそんなに苦でもなさそうなサピックス漢字を毎日にするか?

うーん、メリットとデメリットとで考えると。

まず漢字優先。

全モ、入試に向けてで考えたときに漢字の方が得意という方がいい。
この「漢字の要」とかいうやつ、6年生用って書いてあるから、6年になってからでも間に合う気はするけど、漢字は早めにやっておくに越したことはない。
漢字は大抵1科目目の国語の最初に解くから、プレッシャーのかかる試験でコレが取れるというのは心強い。

ただ、育テの週とかになると、漢字が山盛になるんだよな。
それに、日能研の教材ではないし、正直全モの対策にはあまりならないんじゃないかな。
…それは、これまでの出題と私が比較してみれば、分かることか。
ちょっとやっとこう。

一方地理、さすがに月2でループしていれば忘れないだろう。
とはいえ、全モではあまり出ないか、出るとしても地理は段々思考系に近づいていくんじゃないかな?
メモチェは無駄にはならないだろうけど、得点につながるかというと微妙な気もする。

…めんどくせぇな、一応漢字の要確認した後で、長男くんに聞いてみてどっちやりてぇかで決めるか。