2022年6月30日木曜日

志望校選び 勉強方法

パパとママの思惑

トップを目指せ 私と妻が「なんとなくこの辺かなぁ」と春頃に探していた志望校。 じゃあオレはどうにか成績をキープさせるようにするからー、 お前の方は一緒に色々な学校回って良さげなところ見つけてくれー、 でもなんかどこも楽しそうだよねー、 なんてキャッキャウフフとしていた時期がありま...

2022年6月29日水曜日

生活 勉強方法

長男くんと学校の宿題

学校の宿題問題 長男くんはモチのロンで小学生。 つまり、小学校に行っているわけだ。 となれば当然、宿題も出るわけで…。 それが、終わらないわけで…。 朝活事情 我が家の朝活では、基本的に私はグースカピー。 「 朝には活動しない 」という斬新な朝活スタイル。 そんなわけなので、置手...

2022年6月28日火曜日

国語 算数 勉強方法

長男くんと出題の意図

算数と国語の勉強方法 本人も気になった応用への対策方法。 んー、私的に答えはあるけれど、それは私自身の特性も利用したものだしなぁ。 一応、別の対策も用意した上で、選ばせてみた。 とりあえず理社 まずは授業の復習。 てきとーにやっといて。 …おっと、それじゃ理科はダメだったんだ。 ...

2022年6月27日月曜日

成績 全国公開模試

長男くん小5 全モ6 成績

目標点 5年前期最後の全モ。 得点は上がったけど平均も上がりそう。 長男くん小5 全モ6 自己採点 あなたと超えたい 長男くん小5 全モ6 問題分析 私は小学5年生より賢いの? 内容の見直しはしたから結果がどうであっても気にならないけど、目標校を定めたらしい長男くんにテストの振り...

2022年6月26日日曜日

全国公開模試 問題分析

長男くん小5 全モ6 問題分析

小5全モ第6回 問題分析 400点弱の点を取れた全モ。 長男くん小5 全モ6 自己採点 あなたと超えたい まぁ、ぶっちゃけ平均高いんだろうなぁと思いながら、問題を見てみた。 さらに、社会は長男くんとバトル。 4年後期から、1年近くロクに勉強していない私は長男くんに太刀打ちできるの...

2022年6月25日土曜日

自己採点 全国公開模試

長男くん小5 全モ6 自己採点

天城ごえ? 5年前期最後の全モ。 つまり、全モ的には中受の半分を終えたのか。 今回のテーマは以下。 ・国語:時間配分して空欄作らない。 ・算数:大問5,6の完答目指す。 ・社会:知識問を落とさない。 ・社会:知識問と、比の問題の前半を落とさない。 長男くんと前期最後の全モへの対策...

2022年6月24日金曜日

国語 算数 社会

長男くんと前期最後の全モへの対策

全モに向けて 今日はなんだか帰りが早いらしい。 へー。 たっぷり勉強できそうだね。 あぁ、「たっぷり」ってどれくらいかって? ごめんごめん、パパとしたことが、物事は正確に言わないとね。 国語 まぁ、まずは国語。 直前にやってもしょうがないよ。 範囲も分からないし。 一応読書ツール...

2022年6月23日木曜日

生活

息子達とYouTube

テレビの買い替え 10年選手だったテレビ。 買ったのは、長男くんのお宮参りのときだったっけ。 そんなわけでカタログ調査から。 動機 やっぱり、10年も経つと画質の粗が目立つ。 電気屋さんの販売所で見るだけで、ハイエンド機というわけではないのに我が家とは映像が違う。 見れなくなって...

2022年6月22日水曜日

社会 全国公開模試 理科

長男くんと全モ予想

自慢 自慢じゃないけど、という言葉は好きじゃない。 なので、自慢だけど、私はテストのヤマ当てが得意だ。 その私が予想する、小学5年生の今度の全モの出題とは!? 学生時代 さて、さっそく蛇足の始まりだ。 私がヤマ当てを得意になったのは、中学時代にさかのぼる。 小学生から比べると、ど...

2022年6月21日火曜日

国語 社会 生活 理科

長男くんと夏休み

もうすぐ夏休み 今日長男くんが「もうすぐ夏休みだね」と言っていた。 んー、まぁそうだな。 「楽しみだねー」 そうだね、夏期講習の休みのあたりに旅行に行く予定組んだからね。 受験前最後の旅行 本当は、行くのにはあまり気乗りしなかったんだけど。 後期になると毎週テストテストで連休の1...

2022年6月20日月曜日

育成テスト 成績

長男くん小5 育テ8 成績

時間配分が課題すぎる 5年前期も南2まで来た。 今回の結果は悪いだろうけど。 長男くん小5 育テ8 自己採点&問題分析 今回の内容はどうかな? 成績よりもなによりも体調に気を付けて欲しい。 暑くなったり湿っぽかったり。 学校の説明会やらなんやら予定も入っているから、ね。 総合:○...

2022年6月19日日曜日

育成テスト 自己採点 問題分析

長男くん小5 育テ8 自己採点&問題分析

概ね平常運転 今回は日曜受験の育テ。 一応土曜も勉強は出来たものの、仕上がり具合は正直イマイチ。 前回はミスらしいミスはなく解けていたと思ったから、テストに向けた課題は特にないのだけれど。 さて、今回はどうかな? 総合:○ 382点。 んー、いつもと同じくらいの点だから総合的には...

2022年6月18日土曜日

志望校選び

パパと入試対策 聖光編1

聖光攻略 興味本位で見ている過去問と、そこから考える、ボクのかんがえたさいきょうの攻略方法。 第一弾は宣言通り、聖光学院。 パパとテスト対策 入試編 過去問の分析から今の勉強の確認。あと、次の記事の予定。 配点と目標点 国算150点、理社100点の日能研スタイル。 合格点は幅があ...

2022年6月17日金曜日

算数 復習

長男くんと過不足算

問題が少ない 今日の復習は過不足算。 栄冠も本科も問題が少ない。 そう、意気揚々と始めた長男くんだったけれど…? 難しそう なかなか進みは悪いみたいだ。 栄冠の方でも、何度か仕事中の私に聞きに来ていた。 でも、少し聞く内容は変わってきていたかな? この単元は線分図を書いたりするよ...

2022年6月16日木曜日

理科

息子達と実験

理科の実験 日能研で習う理科は率直に言って中学レベル。 日能研、というか、中受のが、かな。 そこで疑問に思っているのが、実験。 いくつかの科目は、実験しないときつくないか? 分かる・分からないはともかく、つまんなくね? 小学校の実験 小学校では、ガスバーナーだかアルコールランプだ...

2022年6月15日水曜日

算数 生活 理科

長男くんと置換法

今回は気体の集め方 ついに出てきた化学反応。 でも、いきなり分解と化合がセットなのか…。 でも、今回のメインは置換法なのかな? 置換法3つ 上方置換法、下方置換法、水上置換法。 「置換」っていう名前、響きが良くないね、小学生には。 中学生のときでも痴漢としか思わなかったもの。 そ...

2022年6月14日火曜日

成績 模試

二男くん小3 全モ1 成績

2回目のテスト 先週末に受けた日能研の全国テスト。 準備にと全統小も受験したのだけれど、そちらの結果はまだ出ない。 マークシートなのだけれど、デジタル化が進んでいないのだろうか? それとも、日能研が整っているのか。 まぁ、その点はともかく、さてさて結果はどうかな? 国語 150点...

2022年6月13日月曜日

志望校選び 生活

二男くんと中学受験

二男くんの進路 中受をさせようと思っている以上、進路は考えておくべきだ、と思う。 それが長男くんを気軽に日能研に行かせた反省の結論。 長男くんは結果的に、調べるほどに中受の方が良いと思ったけど。 さてさて二男くんの場合は? 塾と中学受験 ぶっちゃけた話、中受向けの塾は異常だ、と思...