日能研(本部系)の5年生ガイド

2022年1月24日月曜日

塾システム 日能研 勉強方法

5年生保護者会

週末開催された保護者会。
5年生でどうやって勉強していくのかのアドバイス。

でも、その内容はちょくちょく疑問点が…。
ぶっちゃけビミョー。

国語が大事

国語が他科目にも影響していくとのこと。
…うん、同意はするけど。
それ、5年だからこそってことでもないですよね?

なんなら、4年のときのテストに不慣れな頃なんか、説明文の説明は当然、問題文で何を聞かれているかの理解すらも曖昧だったし。
選択肢だって、全部に目を通す時間があったかどうか…。

じゃあどうするのかというと、テキストの文書に触れ続けて、語彙を増やして欲しい、と。
即効性はないらしい。

…え、それ、どうやって検証していけばいいの?
長期間にわたって試した後、「あー、ダメでしたねー」じゃ困るんだけど。


まぁ、ちょっと難しい言葉かなと思ったら意味は確認するけどさ。
長期スパンで取り組むことについて、途中でチェックポイントがないのは純粋に怖いなぁ。

やれとは言わないけどさ、それって国語担任なり各教科担任なりが、授業中とか補修プリント作ったりとかで解決するんじゃないの?
やれとは言わないけどさ。

通塾でないときがカギ

平日の中で考えれば通塾が3日。
なので、残る2日の過ごし方がカギになるらしい。

…。
…?
…あれ?終わり?

ごめん、そこまでは、予定表見た瞬間に分かるっす。
配布プリントは言うに及ばず、本科・栄冠のテキストにも大体目を通した上で参加している「こちら側」なので…。

とりあえず全編で強調されていたのは、「全部はやりきれない」ということ。
例えば、4年のときは算数で本科まで復習出来ていた子も、出来なくなるらしい。
…え、本科やるんだったの?聞いてないよ?
まぁ、いいや。
そこらへんは自分で決めてねってことだったんだろう。
はじめの保護者会、私は出れなかったからイマイチ分からないんだよね。

5年生から取捨選択が重要になる、らしい。
その中でも学び直し3はやり切ってもらいたい、と。

…お、おぅ、聞きたいのは、その先の取捨選択の内容なんだけどな?

学び直し3がやり切れる、となったときに何を取ればいいのか。
学び直し3が全科目はやりきれない、となったときに何を捨てればいいのか。
そもそも学び直し3を全科目でやり切れるようには、どうしたらいいのか。

動画じゃなくて、せっかくのリアルタイムで話してもらいたい箇所はそこじゃないのかな?

まぁ、しょうがないか。
今は現6年で大変だろうし。
現4年のためにそこまで話すこともないだろうし。

学習計画の面では基本的に家庭任せ、よく言えば自律的で家側がやることを決められる、悪く言えば投げっぱなしってとこかな。

先ほどの語彙にしても、何か追加対応してもらうなら義務=宿題になってしまうだろうけど、分かっている人間にならそれはいらない対応だし。

「学び直し3が最低限なのは変わらないけど、それも大変になる。大変過ぎて回らない家庭は自主的に相談に来てね。相談には乗るから」ってことだと解釈した。

ただ、どうせ開催するのであれば、いくつか想定されるケースを仮定した上で、それぞれのケースではこんな対処をした方がいいとアドバイスをもらえれば、とは思ったけど。

非十二鬼月から上弦の真ん中くらいまで経験してきた身としては、1通りだけのアドバイスでは、学力差のある生徒群をカバーしきるというのはおそらく不可能だろうけど。

まぁ、そういうのを考えるのも時間は使うわけだし、こういう方針なのだろう。
出来ればもう少しとは思うけど、必要な情報はもらえたから問題はない。

そんなわけで予定

我が家的には、説明会聞く前からおおよその予定は考えていた。
事前にテキスト読んでいるのも、物好きなことに5・6年の学習内容を調べているのも、このためっす。

あくまで説明会は答え合わせの場。

予定に変更はなさそうだった。

育テ週と、全モ週だけ考慮。
テストなし週の土日は予備日扱い。その都度考えるつもり。
できれば後期の歴史予習を軽くしつつ、怪しいところの復習かなぁ。

○育テ週
月: 理社通塾。2コマ日だけど、勉強予定なし。

火: 理社復習+国語 or 算数。多分2時間かからないくらい。

水: 算数通塾。3コマ日。

木: 国語通塾。3コマ日。

金: 算数の復習。多分2~3時間。

土: 育テ前の復習。

日: 育テやり直し+その週の国語栄冠予習。

○全モ週
月: 理社通塾。2コマ日だけど、勉強予定なし。

火: 理社復習+国語 or 算数。多分2時間かからないくらい。

水: 算数通塾。3コマ日。

木: 国語通塾。3コマ日。

金: 算数の復習。多分2~3時間。

土: 全モ前の復習(1ヶ月分の算理社を解法だけ確認)。

日: 全モやり直し+その週の国語栄冠予習。

水木が3コマ、かつ、水が算数なので、金曜は算数に全振り。
なので、木の国語復習をやる暇がない。
さすがに育テ前の午前にやるのは、他の科目が怖い。

なのでしょうがない、授業で特効薬的なことを毎回習うわけではないだろうし、日曜に予習としてやってもらおうか。
読書ツールは飛ばすか、動画でカバー。
幸いなことに、4年の最後に試してみたけど、算数も予習しなくてもついていけるようになっている気がするし。

理想は、月曜に算数3コマ、水曜に国語3コマ、木曜に理社だったんだけどな。

算数は、今の感じであれば、栄冠→本科→追加問題集(予シリ)ができる、かも?
まぁ、本科までが目標で、予シリは本当に調子がいいとき or 本科が簡単だったとき。

私の方のマインドチェンジも必要になるかな。
分からない問題があったときに無駄に考えさせるのではなくて、個別のときの塾講師時代のように、とにかくもう解説をしないといけない。
4年の初期と違って、分からない問題にも自分で取り組むのだという意識はもう植え付けられたみたいだし。
さっさと解説して、その代わりに類問でも出せばいい。

とりあえず机上での予定はそんな感じ。
果たしてこの中身が詰まるか空いてしまうかは、これからの長男くんと私次第…。

まぁ、これまでも期中でいろいろ変更してきたのだし、最低学び直し3まで復習でがんばっていこー。