長男くんと電車通学

2022年3月3日木曜日

生活

頻度が増えた

今日も今日とて、3コマ of 日能研。

通う回数が増えたことには、本人は慣れてきたみたい。
でも、親としてはまだ慣れない。

夜の通塾が怖い

2コマであれば19時半くらいの電車に乗って最寄り駅に帰ってくる。

これくらいの時間帯であれば、酔っ払い等、そんな変なこともないはず。
帰宅ラッシュの時間帯にかかるから、ふざけていると怒られるかもしれないけど。
身の危険ということもないだろう。

しかし、3コマになると、21時くらいの電車になる。
ベッドタウンの路線だし、そこまで大きな変化はないとはいえ、乗車人数も減る。
乗りやすくなる半面、少し怖い。

特に長男くんは体格が大きい方ではないので。

帰宅方向が同じ友達と帰ってきているとはいえ、早くもう少し安心できるようにならないかな。
とはいっても、中受して首尾よく合格した後、部活でもやったら基本これくらいの帰宅時間になってしまうかもしれないけど。

定期?

今日、待っている最中にふと思ったけど、週に4日、少なくても3日通うわけで、これはもう定期の方がいいのでは?

暇だから定期売り場を見てくると、どうやら、定期は月に大体14回通うとペイするらしい。

ちょうど、どっちでもいいくらいか。

利便性を考えると、今はチャージが減ったタイミングで都度チャージ。
ジュースを買うこともあるから、大体月に2~3回くらいの頻度。

それが、1回にはなるわけだ。
…まぁ、正直どっちでもいいな。

あとは、「ジュースを買ったから交通費がなくなっちゃった」みたいなことはなくなるか。

定期を買って怖いのは紛失だけど、Suicaに登録できるなら登録するし。
そうすれば、紛失が怖いってのは今と大して変わらないか。

なくしたとき、お金がなくなるか、定期がなくなるか、の違いだけど、お金を入れている額が少ないなら届く確率も上がりそうだし?

季節講習のときは通塾頻度上がるからペイもしやすくなるだろうし、反面GW等の長期休みがあるときに備えて、1ヶ月分くらいで購入しておけば、少し定期をお休みするということもできるかな。

よし、定期、買うか。

夜が遅いのが辛い

しかし、小5になって何が一番しんどいかといえば、日数もさることながら、やっぱり時間。
首尾よく帰ってきても、帰りは21時を回る。

弁当を食べきれなかったときもあり、そうすると家でご飯を食べるので、食事→風呂であっという間に21時40分。
22時には寝せたいし…。

今は3コマの原因がオプション講座だから、本当に生活がキツければキャンセルという道もあるけど、6年になると辛いなー。

迎えとしても、今の予定だと長男くんが6年生のときは、二男くんの迎えも入るはず。
うーん、生活が、回るかな…?

それに加えて、二人とも勉強を見ないといけないだろうし。

6年の後期は、長男くんは日能研へ質問に行って済ませられるかもしれないけど、前期は無理だろうな。

新しいことをまだ若干学ぶ最中だから、復習のときに分からない点が出てきたとして、それを次の授業で聞けるようなスケジュールじゃないだろうな、きっと。
その前にテストになってしまいそうだ。

ZoomでQ&A専用のミーティングでも開いてくれないかな?と思いながら、そうなると同じ先生に聞けるわけではないから、それはそれでハードル高そうだ。

いっそ、5年から二男くんが始めるという方針もあったり?
4年の教材はあるし…。

…まぁ、今は深く考えるのをやめておくか。

今は呼吸が楽しければ、それでいいや。