長男くんと図形の特訓

2022年8月13日土曜日

算数 生活

30度マジヤベェ

今日は図形の特別授業。
ぶっちゃけた話、中受の図形は、というか図形全般的に、思いつかない問題は解けないので、しっかり聞いて学んできて欲しい。

と言っている間に、台風ど直撃か。

台風対応

結論から言うと、雨雲レーダ的にOKだったから行ったし、小雨のときに移動できたのだけれど。
電車通塾している長男くんは、対応を考えるのが地味に大変だった。

朝に雨が強くて電車が止まっているような場合。
これはもうお休みでしょう。
物理的に行けないもの。

ただ、今回の台風はそんなに長時間降るわけではないようで、2コマ目からでも参加した方がいいのかもしれない。
実際に休むとしたら、塾に対応を聞こうと思っていた。

雨が強めなだけの場合は、塾の最寄り駅まで送ろうかな、と思っていた。
もし線路上で停止した場合、大人しく待っていられるか、とか、きちんと何が起きているか理解できるか、といった点が不安だった。
まぁ、最近そういう停車は少ないし、付いていたところで一緒に待つだけなんだから、送る意味なんてほとんどないけど。

で、対応を考えるのがもっと面倒なのは、帰りだけ強くなるケース。
塾側も対応してくれるだろうけど、授業後に電車が止まっていて帰ってこれない、となったら落ち合えないから大変だ。
もし雨が強いようなら、塾の最寄り駅、家の最寄り駅のいずれかに行って、タクシーで帰ろうかなと思っていた。

相手が大人ならともかく長男くん相手だとこちらから連絡とりにくいから、帰り道を確認して行き違いにならないようにして、雨が猛烈にひどいようなら電車が止まる前に塾の最寄り駅側で待機、それなりにひどいようなら家の最寄り駅側で待機。
最悪、私が駅で待ちぼうけになったとしても、長男くんさえ無事に帰っていれば問題はないしな。
妻から連絡をもらえばいいだけだ。

とまぁ、そんな風に色々シミュレートしていたものの、結局そんなに強い雨が続いたわけでもなく、行き帰りの時間にも当たらなかったので、事なきを得た。

図形特訓

これまでも力を入れていた内容を教えてもらったようだ。
二等辺三角形と合同、30度の三角形、転がる図形、か。

二等辺三角形・合同は長さと角度の両方を行き来するから閃かないときに探すといい。
最近、合同を使うことも増えてきたかな。
回転の場合は合同が分かりやすいけど、他の場合はちょっとまだ見つけにくいかも。

いずれにしても、角度を出すはずなのに等しい長さを探さないといけなかったり、その逆だったりするので、個人的には発想の転換が相当必要。
問題文を読んだ時点で解法の可能性として考えられるように練習しておかないと、問題文からは素直に出てこない発想だと思うから解きにくいと思う。

30度の三角形は中受では使い道が多くてマジヤバい。
これまで見た使い方をまとめてみると、3通りかな?
(1)30度60度の直角三角形。1:2:ルート3の比になるヤツ。
(2)面積。2等辺三角形で出ることが多いけど、1/2 * 1辺 * 1辺 * sin(30度) = 1/4 * 1辺 * 1辺。
(3)2つ並べて正三角形を作る。

30度というだけで、これだけは思いつかないといけないはず。
まだあるかもしれない。

転がる図形は、辺での回転パターンと円弧での回転パターンの2つがあることをまず覚えるのと、支点?というか中心点がどこで区切れめはいつかを見るのが大事、なのかな?
私的にもよく分からない。
あとは、点の軌跡がどうなるか以外に辺の軌跡の問題もあるけど、正直演習が少なすぎてまだ自分の中で解き方が確立できていない。

ただ、パッと思いつけないような転がり方をする図形はたいてい正答率が低いので、できなくてもいいのかもしれない。
いつだったかのオプション講座の問題を解いていて、正答率0.0%で計算も複雑な上に転がり方も難しい問題を見たときに、極めるのは無理だと思って諦め気味。

なんか今日長男くんが難しかったーと言っていた問題は、明らかに問題設定に不備がある気がするのだけれど、そうでもないのだろうか?
私と長男くんの間では「これは絶対に答えが不定になる」となったのだけれど、謎だ。

今日のハンドブック

今日は夏期講習後半の始まりということで、少し遊びを多めにしてしまった。
まぁ、いきなりギアマックスにしたら大変だろう。
また8連続くらいだったと思うし。

そんなわけで、ハンドブックの書き方も半ば忘れてしまったようなので、教え気味。

今日のみたいのはさ、大人しく30度の三角形についてで書いておけばいいんじゃないの?
結局30度の三角形の基礎になっているのは、定規の片割れの直角三角形になることだからね。
で、その応用方法も書いておけばいい。
そういう、「自分でまとめてみました」系の内容って、きっとウケるよ、大人には。

ということで素直に書いていった長男くん。

…まったく、やれやれだ。

どうしてこう、口車に素直に乗ってしまうというのか。
一体いつから、パパがそんなに親切な人間だと錯覚してしまったのだろう。
将来が心配でならない。

さて、あらかじめ考えていた今日の一口コメントは、と。
「定規の片割れの三角形になることが基本になっている」と律儀に書いていることの続きに、「発展・活用は科学の基本だ。」と。

いやー、実に仕事がはかどる。

まぁ、いいかげん覚えておきなさいね。30度の三角形。
たしか4月か5月かの全モでも出題されていたから当分は出ないんじゃないかと思うけど、基礎知識扱いだよ、きっともう。

そして明日は特別授業の最終回、物語文か。
…まぁ、ダメだろうな、きっと。
休みの間に羽を伸ばしているときに、彼の致命的な弱点に気づいてしまった。
さてさてさーて、どうなることやら。