2025年2月15日土曜日

生活

長男くんと中学生

楽しそう 今年の入試をXで眺めていて、「あー、あと一年で、受験だー受験だー」とうごめいていたものの。 そういえば、去年、我が家にも受験生がいたな。 長男くんの受験 思いつきで始めたら思ったより面白かった、長男くん視点、そして私視点の受験の日々の日記。 入試の結果やそのときの気持ち...

2025年2月14日金曜日

サピックス 算数 塾システム

二男くんと6年前期予定

通常授業スタート 今日から通常授業がスタート。 3コマに変わって生活面はどうかな? あとは、なんといっても算数か。 生活面 授業は3コマで、1コマ80分。 日能研は1コマ70分だったから、10分長い。 その代わり、日能研の10分休み2回、お弁当の15分休み1回、計45分の休み時間...

2025年2月8日土曜日

サピックス 塾システム

二男くんと土特の後

土特の内容 初めての土特が終わった。 演習をやるとは聞いていたけれど、問題なのは復習の量と質。 まだ平常授業の量が分かっていないから暫定だけれど。 演習メイン 授業自体は5時間ぶっ続けの演習。 サピックスは普段から授業に休憩時間が設けられていないので、お手洗い等は挙手制らしい。 ...

2025年2月8日土曜日

サピックス 塾システム 生活

二男くんと年間勉強法

見直し強化週間 いよいよ明日から新6年生の授業がスタート。 この1週間は、理社はコアプラやメモチェで復習をしつつ、国算は出来そうな分野で6年生レベルの演習をして、それなりに効果をあげたと思う。 SAPIXでは教材がプリントで授業まで手に入らないし、新学年に向けての保護者会といった...

2025年2月2日日曜日

算数 勉強方法

二男くんと算数の見直し

見直し強化週間 動き出した6年生の勉強。 勉強量は増えるとはいえ、基本的な概念は5年生で学んだことが多い。 ということで、勉強の仕方が変わる。 そのあたりを、塾のないこの1週間で矯正していきたい。 5年生の後 5年生までは、中学受験は新しい事柄を毎週学ぶ。 初学習者にとっては、け...