育テの過去問
今日は、6年生は午後から授業、4年生はテストがない週。
そんな平和な土曜日。
私にとっては。
子ども達にとっては、どうだろう…ね?
午前
8時半、妻が洗濯物を干しに来た音で目覚める。
昨日寝たのは3時ごろだったから、5時間半の睡眠時間か。
ここから一緒に洗濯物を干して、乾いた物を畳んで、子ども達におはようさんだ。
というのが、いつもの流れなのだけれど。
目覚めた後に二度寝した。
夢見心地で、幸せな時間でしたー。
若干冷たくなった妻の視線を浴びながら起きていくと9時。
はいはーい、息子達、おはようさーん。
起きるのが一人遅かったので、朝ごはんを用意していると、長男くんが強化ツールを取り出してくる。
おぉぉ、マジか。
もうやんのか。
ということで、残っていた問題を解いてみる。
時間にして60分程度。
そのあと、全体を振り返って、よく使いそうな考え方を私があらかじめまとめておいたのを確認して30分程度。
うん、やっぱ、トータルで4~5時間くらいで見ておいた方がいいかな。
残念ながら一人で解き直せるほどにはなっていないだろうけれど、それでも4年のときの「わたえら」の予習のようなムダな感じはしない。
同レベルよりも一段下の難易度なら安定して解けるようになっていそうな、そんな、前には進めているような気はするから、やっぱり応用コンプリートは継続していきたいなー。
いけるかなー?
他の科目はどうかな?と聞いてみると、理科はもう昨日の復習だけでいいらしい。
社会の確認は一応しておきたいとのことだけど、ごめーん、パパまだ勉強してないー。
とりあえず思い起こしから適当に見ていきながら、「6次産業ってなんだよ」とか「漁業専管水域ってEEZじゃねぇのかよ」とか、さも不満がありそうにぶつくさ言ってみる。
すると、長男くんが勝手に補足してくれる。
「6次産業っていうのは、作るだけじゃなくて、加工したり販売したりするやつのことだよ」
「今は資源も対象になったから排他的経済水域だけど、昔は漁業だけだったんだよ」
うん、そうだね。
生産が1次、加工が2次、流通や販売が3次で、なぜかそれらを掛け合わせて6次、だよ。
あと、資源に乏しい日本だけど、特に「燃える氷」ことメタンハイドレートとかレアメタル、レアアースっていうのが有望株だよ。
「…知らないんじゃないの?」
え、知らないとは一言も言っていないよ?
ま、普通に知らないのもあるけどね。
ミニマムアクセスとか、バーチャルウォーターとかは初耳。
フードと言えばデリバリーだと思ったし。
だからそっちは教えて。
でも、これ、覚えておくと何の意味があんの?
ちょっと興味ないから、そこらへんも面白くなるように語ってみて?
と、ひとしきり内容を教えてもらった後は、今期も学び直し1の対決。
数が倍増しているけど、難易度が上がった方が面白いだろう?
全て言えるのなんて当たり前、その上で、どちらがより速く終わらせられるのか。
大体2,3回やって引き分けくらいになったところで終了。
その後は、午後からの国語の授業前に、今日は何やるかの確認をして午前はおしまい。
お昼
ご飯を食べた後はグースカピー。
気が付いたら長男くんは塾に出かけていたし、起きたら3時回ってた。
ビバダメ人間。
夕方
お次は二男くん。
えっと、国語とー、理科ももう出来るのか。
長男くんのときの育テの1回目を持ち出してきて、消しゴムをかけてーと。
問題用紙の方は、キレイなもんだな、まだ。
はい、過去問使って、テスト対策ー。
少し嫌がった二男くんを、もし満点が取れたら満点ボーナスやるよ、と無理やり引きずりこむ。
それぞれ、本番と同じ時間でチャレンジ。
結果、点は、110点と、96点。
国語は記述全滅で空欄もアリ、理科はなんか選択肢で一問間違い。
んー、まぁどっちも良くは出来ているんだけど。
解き方はどっちもイマイチだなぁ。
全部ダメ出しをすると心を折りそうだから、一部だけ。
国語で、まず解く順番からして、漢字からの方がいい。
あと1つ目の文章題は、時間が来たら強制的に切り替えないと、キングクリムゾンになるよ。
あと、記述はやっぱり書く時間がキツイ。
とりあえず時間がない試験だから、急いで書くクセをつけておいた方がいいね。
まぁ、はじめは栄冠と同じ文章が共通に出るから、あらかじめ読んでおけば少しは時間稼ぎになるけど。
長男くんのときは2回目の文章が出たみたいだから、そこは今回、運が悪かったね。
理科は、大体良かったけど、こちらも記述を急いで書いた方がいい。
あとは、最後、時間が30秒でもあるのであれば、見直しをしなね。
消してまで答えを書き直すかどうかは判断が難しいけれど、「時間ギリギリまでテストに集中する」っていうのはテストの基本だよ。
本番は、コレに加えて、算数と社会も受けるから、集中するのだけでなかなか大変だからね。
そのあたりがテストの振り返り。
仕方はないけれど、やっぱり3年までのテストと4年からのテストだと性格が大分違うなぁ。
3年の全国テストとかではそれなりに対応でき始めていたのに。
どうせしばらく受けていれば慣れるだろうけれど、まだまだ色々直さなきゃいけないところが多い。
国語、漢字からやろうと思うと、問題の頭からはできないし。
…なんで育テって、漢字から始まらないんだろ。
算数とは合わなくなるけれど、受験種別で変わる部分を共通の後ろにもっていって、共通は漢字や文法から始まるようにすればいいのに。
夜
そして長男くんが帰宅。
いまいち意味段落の分け方が分からなかったらしい。
まぁ、そんなにはっきり区切れるわけでもないときがある、というか、切れ方にはいくつかレベルがあるからな。
はっきり大きく分かれるときもあれば、そうでないときもあるし、大きく分かれた中で細かくも分かれたりする。
だから、とりあえず意識だけはして解くというのが大事なんじゃないのか?
それより、明日の範囲は今日の国語は入らないけど、他のところはどう?
改めて、国語の漢字に読書ツール、算理社の栄冠とかは?と聞いたけど、読書ツール以外はいいらしい。
うん、じゃあ、いいや。
出来る自信があるところまでやり直す余裕はないから、自分で判断してみ。
と、読書ツールがけっこう出来ていなかったのだけれど、多分ココ、入試に出ないしなぁ。
ほどほどでいいか。
あとは算数の強化ツール、共通。
少し渋ったけど、いや、今更ココが出来ていなかったら、まず栄冠が完璧じゃないってことだから。
そういう難易度よ?ととりあえず問題を開かせたら、本人も理解したのだろう、ちょこちょこっとやって終わり。
まぁ、朝から疲れたろう、ということで、もう今は隣で兄弟で寛いでいる。
これからに向けて
で、長男くんは、明日は育テで初日特か。
二男くんは習い事、と。
日特には付いて来てと言われたけど、うーん、めんどくさいなぁ。
丸一日喫茶店なりにこもっているのはいいとしても、二男くんの勉強も見ておきたいし。
送って一回私だけ帰って、その後もう一回迎えにいく、というのはなー。
長男くんには、家の最寄り駅までは自分で通えるようになって欲しいなー。
しかし、とりあえず今週は育テに向けて勉強が回ったようだ。
やっぱり、栄冠をあらかた先取出来たのが効いているみたい。
算数、理科ともにどちらも30分くらいで終わっていた。
社会は先取自体はイマイチだったとはいえ、授業で説明を受けてくれば1時間かからないくらいだった。
それくらいで2回目の栄冠が一通り終わるのであれば、非通塾の1日でもそんなに負担なく終えられるし、算数の強化ツールをやる時間も取れる。
全単元で先取出来たわけではないけれど、たしか、ある程度は未先取の単元が重ならないようにも考えたはず。
確認するのはめんどいけど、信じてるぜ、3週間前のオレ。
とりあえず、育テへの準備に向けてはある程度の余裕をもってやり切れたので、スケジュールとしては上手くいっているのだろう。
結果がどうなるかはともかく。
「自信がある問題はもう飛ばしてもいい」と言っているけど、どうなることやら。
さて、ここにさらに日特が入ってくるとどうなるかな?
もしそれでも余裕があって、本人も望むなら、続けてもいいかも?
あとは、来週の土曜は、二男くんの初育テ。
となると、土曜の午前はそちらの面倒も見る必要があるだろうな。
まだ4年の育テ、テスト前の午前まで切羽詰まって教えるようなことにはあまりならない気がするけれど。
漢字の確認くらいならともかく、ダブルで同時に教えていると、どうしても途中の問題を解いているときの確認が甘くなってしまうから、少し進め方も考えておかないといけないなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿