家族の文化祭巡り

2022年10月19日水曜日

志望校選び

志望度の変化

9月・10月は多くの学校の文化祭を巡った。
それはもう、たーくさん。

可能な限り二男くんも連れて意識づけをしていたけれど、メインは長男くん。

そんな彼に、色々思うところがあったようで…?

志望校

長男くんの熱望校は、聖光学院だ。

ある休日の朝、そんなことを唐突に宣言されて、びっくりした。
他の学校には回ったことのない中で、一度文化祭に行ったきり。
要求されるR4偏差値が神奈川の男子校でおそらくトップであるということ。

「それだけの情報で言っているに過ぎない」とは知りつつ、否定する理由がないので、「じゃあ頑張ろうか」という方向でまとめた。

偏差値で決める学校選びというのは私自身がそうしてきたから否定はしないけれど、中高と多感な6年間を過ごす一貫校。
他校との比較もなしに志望校を決めるというのは、第一志望に3割しか合格できないという一年だけの一発勝負な中受において怖すぎる。

本人に、もう少し実際の生徒と触れ合う機会を他の学校でも持たせてあげたい。
そんな気持ちで、大体6~8校くらいか回った。

どの学校も楽しかったのだけれど、9月の3連休は不運なことに台風直撃ばかりで、疲れたー。

文化祭

一般公開、という時点で、公立高校出身の私には場違いすぎる。
私立は随分熱心にやるんだなぁと思ったけど、ミライコンパスで予約を取ったりするあたり、生徒獲得の目的もあるんだろうな。

高校のときに文化祭はやったけれど、たしか2年に1回の学校だったから、2年生のときに1回の側の学年だった気がする。
休日にやった覚えはないから、平日にやったんじゃなかったかな。

だから、外部の生徒が放課後の時間帯だったかにちらほらとはいたけれど、もちろんほとんどが在校生向け。
その外部生というのも、在校生の彼氏・彼女や、中学の時の友達とか、部活の繋がりでの近隣校生とかで、受験生=中学生なんてレアすぎる。

なので、文化祭での人の多さにまずびっくりだ。
そりゃそうだよね。
内部生+外部からの人なんだから、基本内部生しか回らない私の知る文化祭とは比べるべくもない。

あと、男子校でも女子が結構来ていたということにびっくりした。
部活や塾とかでのつながりなのかな?
在校生には少し学生生活について質問したりもしたけれど、小汚いおっさんが来場の女のコ集団に話し掛けようものなら事案発生待ったなしなので、そんな行動は自重した。

そんな感じに色々な学校を回っていたところ、反省点として、どこも結構な人込みを歩くことになるから、荷物は最小限にした方が良かったな。
一個目の土曜の学校とか、育テの日だったから栄冠一式持って移動して、疲れたー。

それに、わりと早めに行動しないと、後ろの日程になるほど、売り切れ等のサ終が増える。
どの出し物も、大概は結構並ぶ必要があるので、計画を立てて回る必要もある。

親が気を付けておくこととしては、そんな感じかな。
ノープランで適当に回ればいいやーと言えるほど気楽なものではなかった。

それに、毎週末は日能研のテストなので、それと並行で行くというのも結構辛い。
本当はもう1校回る予定だったんだけど、最後は親子ともに疲労感があったのと予約制ではなかったのもあって、取り止めてしまった。

こういうの、来年も見に行くのかなぁ。
まぁ、行きたければ行くってことなんだろうけど。

受験生に対して

大体は受験生ウェルカムって感じだから、文化祭に行くことで志望の切っ掛けには十分なる。

ちょっと意外。
学校がそういう態度であっても、生徒になると小学生と関わってもあまり面白くもないだろうから、少しは素っ気ないときもあるかなと思っていたけど。
思っていたよりも、優しい対応だった。

長男くん・二男くんは、理科系の部活を主に回っていたけれど、どこも結構気に入っていた。
高校はもう覚えていないけれど、私の中学と比べると設備も人員も充実している感じ。
単に校内だけで活動しているのではなく合宿もあるそうだし、研究発表のようなこともしているらしい。

そういった体験が出来るのはいいなー。

想定外だったのは、2人ともあまり鉄研には興味がないらしい。
昔は、乗り物好きだったのにな。

しかし、部活やろうとか思うと、やっぱり近い学校に親としては惹かれてしまうなー。

で、どこが良かった?

そんなこんなで一通り見て回ったあとで、長男くんに質問してみた。

文化祭も色々回ったけど、結局、どこの学校に一番行きたい?

と、元気よく、私と妻が一番希望している学校の名前が挙がる。

しかし。
おい。
聖光さんは?

「あ!」
あ、って。

「聖光は最近の文化祭じゃ行ってないから、聞かれてないって勘違いしちゃったよ」

うん、人の質問はしっかり聞こうな。

「文化祭に色々回ったけど、一番行きたい学校」を聞いているんだからな。
前提として話された「文化祭」というキーワードに引きずられて、聞かれている事柄を取り違えてはいけないぞ。
そうやって誤解しちゃうかなと思ったからこそ、「一番行きたい学校」って聞いたのであって、「一番面白かった学校」とかそういう聞き方は止めたのに。
相手の意図を汲んで一番聞かれていることに答えるように…。

と、勉強モードでクドクドクドと始まるのを遮ってしゃべる長男くん。
おい、まだ話は全部終わっては…。

「1番は聖光なんだけど、Xも受かったら行きたい。あとはYとZも良かった。その順かな」
なるほど、大体4校か。

ふむ、親としても良いなと思っている学校ばかりだし、上手いこと入試日程もばらけているから、併願パターンも組みやすいな。

聖光志望?

続けて長男くんがポツポツ話す。

「1番は聖光なんだけど、偏差値がねー…」

たしかに偏差値は足りていないな。
聖光さんは、R4が1増えて69になったはずだし、R3も68と、ほとんど差がない。

でもな、それと目指す・目指さないは、別の話だぞ。
偏差値が足りている学校から目指す学校を決めるのではなくて、行きたい学校から目指す偏差値を決める、方が面白いぞ。

まぁ、たしかに日能研は、今の偏差値で来年受けられる授業コースが決まったり、噂では今でも難関校向けの特別講座があったりするみたいだけどな。

「え、そんなのあるの?」

あぁ、噂だからよく知らないけどな。
その成績基準は全モらしいぞ。

「へーどれくらいなの?」

それが、よく分からないんだ。
6年前期の日特でもそんなこと書いてあっただろ?
6年後期の日特はさらに学校別らしくて、2/1の学校は基準が数字で出てくるんだけどな。
聖光さんは2/1じゃないから、謎だ。

というわけで、よく分からないものを目指しても仕方ない。
それに、はっきり言ってまだ受験までは1年以上あるんだから、成績を気にして志望校を決めるんじゃなくて、「ここで過ごしたい」って学校を考えるのがいいと思うぞ。

「うーん、そうすると、理科系の部活が楽しそうだったところがいいんだよねー」

たしかにアレは、なかなか公立では味わえない体験ができそうだな。

ふむ、その線での希望を考えていくと、親も本人も「ここなら」ってくらいの学校は、併願校分まで大体埋まってきたかな。
じゃあ、あとは勉強を頑張っていくだけだね。

結構な分量の勉強が続く5年後期の中で巡るのも大変だったけれど、モチベーションアップにはつながったかな?