長男くん小5 全モ8 成績

2022年10月10日月曜日

成績 全国公開模試

最高値更新

5年生8回目の全モ。
自己採点は超良かった。
なんか問題が簡単そうな気はしたけれど。

総合:430点

偏差値推移は 61.9 → 58.0 → 66.8。

平均は292点で前回より下がった。
算数が下がったのと社会が上がったのは予想が当たったけど、国語と理科は下がったのか。
方向ですら2勝2敗ってことは、てきと~に言っているのと変わらない結果だから、全く当てにならないってことだな。
予想は難しい。

うーん、それにしても前期よりも平均が高いのが続くな。
いずれ下がっていくのか、それともこの学年の出来が良いのか。

とりあえず、長男くんは、今回テストの受け方が良かった。
これからも、たとえ問題が解けなくても、「これは解けたでしょ」っていう問題がないといい。

ここまでの結果は出来すぎだと思うけど。

国語:118点

偏差値推移は 61.3 → 52.4 → 59.5。

今回、記述が全部正解だった…!
すごいなー。

まずはそこが大きな褒めポイント。
文章題では、1つ単純な思い違いがあったけれど、他のところは自分なりに理由をつけて間違えていたので、別にいっかな。

しかし、部首のクイズは18点も出す必要あったのかな。
この手のヤツは私でも怪しい。
やれば長男くんよりは出来るだろうけれど、時間内に答えが出せるかはその場の閃き次第だし、練習の仕方もよくわからないや。

長男くん候補校の過去問で出ているところはほとんど見ない。
だとすると、こういうの、女子校だと多いのかな?
と思って、日能研の入試報告会でもらった、各学校の入試問題難易度が記載されていた資料を見たけれど、そんな感じもしなかった。

誰得…?

ココが難しいせいなのか、他のところが少し簡単めにされていたようだったし、せめて9点分くらいでも良かったんじゃないかな…?

算数:124点

偏差値推移は 58.7 → 60.2 → 69.0。

ついに120点の壁を越えた…!

4年の頃はともかく、5年前期の中盤からは過去問であるオプション講座の問題も解け始めていたのに一向にテストで解けないから「なぜ?」と思っていたけれど、ようやく目標の「大問5か6での完答」をやってくれた。

ただ、今回解けた問題は初見というよりは、わりとパターン的な問題。
大問5~7の中の最終設問では、一番簡単だった。
でも、正答率は11%。
よく解けたな。

22%の問題で数え間違えがなければ、あと7点取れたんだけど、まぁしょうがないな。
数えるときに指差し確認とか丸付けチェックとかしないから、いずれミスるだろうと思っていたけど、今回やり方を説明したら少しは響いたみたいだ。

しかし、今回、全体的に難しいのか。
前半はともかく、後半も思っていたよりも正答率が低かった。

…いや、コレは違うな、きっと。
前半が難しいから、後半までしっかり時間残して到達できた子が少なかった、ということなんじゃあないか?

大問2、難しかったなぁ。
特に(6)は異常だった。
このテストで私も一番詰まった問題だったけど、まさかこんなに低い正答率になるとは。
(5)も10%台だし。

油断できないテストだったけど、ホントに、よく上手に解けたな。

社会:97点

偏差値推移は 64.8 → 58.3 → 63.2。

簡単すぎ。
満点でも偏差値65らしい。
長男くんの言っていた漢字のミスは記述ではなかったので、自己採点とは違って普通に3点引かれていたけど。

うーん、極端な。
前回は平均61.4で、今回は75.7か。
全体平均がここまでって、育テより簡単なんじゃないだろうか。

まぁ、範囲が広いからってことで、おやさしいご配慮だったのかな。
「地理もテストに出るよ」っていうのは、もし子どもだけで対策しているのだとしたら、けっこう厳しい話だろうしな。
そういう子ども目線なやさしさは、嫌いじゃないぜ。

理科:91点

偏差値推移は 57.7 → 57.5 → 68.1。

コレ、難しいのか…。
ちょっとびっくり。

水の温度は、誘導が下手な感じだから勘違いすると厳しいかなと思ったけど。
昆虫の足の再生は、文章でまとめるのは難しくても、ルール自体は難しいこともない。
比も、いつもよりは少し工夫があったけど、単位見ていれば惑いようもないような問題。

うーん、大分慣れてきた算数、私自身も勉強中の社会に比べて、1分野しか詳しくない理科はまだ小学生的な感覚がよく分からないな。
国語はもう諦めているけど。

知識問の大問1,2をほぼ完答で、あとは各大問の(1)、(2)の6問くらい集めれば、20問くらいにはなっているから、それで60点くらいはいく。
あとは、テキトーに選択肢埋めたって全部間違うってことはないから70点くらいじゃないかと思っていたんだけど。

しかし、今回も水溶液は出なかったな。
うーん、「これなーんだ」の問題、テストに出しやすいはずなんだけどなぁ。

まとめ

これまでにない得点、偏差値だった今回。
一番初めの全モは245点だったから、200点近く多く取れたらしい。

正直出来すぎ。
…いや、聖光とか本気で言っていたら、まだ届いてはいないのか…。

まぁ、テスト形式も難易度も違うから、そこまで当てにはならないだろうけど。
平均が高い問題だと、高い偏差値出すのって大変だし。
っていうか、今回の社会みたいに、出せないし。

そういう数字よりも、解けたであろう問題での失点が少なかったのが今回は本当に良かった。
前回はそこで失敗していたし。
テストで常に全力を尽くせるように受けられれば、あとはテスト前の準備だけが問題になって対策しなきゃいけない要素も減る。

ここ1ヶ月くらいは上手くいっているから、このまま定着してくれるといいけどなー。
…そんなにうまくはいかないだろうけど。