5年の全モ
彼にとっては3週間近くのインターバル。
正直あまり勉強させられなかった。
最後の1週で、4年の理社の復習したくらい。
自己採点もしたし、というか、解き直ししててもう弱点は丸見え。
入試の合否に比べればこの程度は小テスト、中身をしっかり見ておこう。
総合:377点
偏差値推移は 64.3 → 59.5 → 61.9。
総合は、なんというか、もう、いいや…。
振り回されるだけ、ばかばかしい。
クラス替えの基準なんだっけ?
本人の自己肯定感さえ許すなら、なんなら、それでも…。
もう、教材持っているし。
国語:92点
偏差値推移は 61.5 → 55.5 → 50.9。
いつもよりもイマイチ、なのは、今回の文法というか著名作品の対応、覚えさせてない。
いつか覚えさせるかもしれないけど、どうせ、それが出そうな学校を受けるわけでもないしなぁ。
それよりも、しっかり読めて書けることが重要だね。
算数:130点
偏差値推移は 65.0 → 54.7 → 69.1。
5年の1回目にして、私の暗算フィルターで解けないのがあった。
でも、二男くん解けていた。
すげぇな。
たとえマグレかもしれなくとも、マグレが出せるわけか。
社会:91点
偏差値推移は 63.4 → 67.7 → 65.2。
順調。
既習単元を中心に白地図とメモチェ。
理科:64点
偏差値推移は 58.7 → 59.4 → 57.1。
今回は試験時間が変わって、あとは力負けかな。
大問5の比の最後の方で悩んでしまったらしい。
そこは解けるなら解いていいけど悩むところではないと伝えたんだけどな。
まぁ、経験だね。
時間があっても、大問4の読み取りはできなかったかもだし。
まとめ
算数と社会は順調。
休み中も本人だけでもそれなりに出来た科目。
理科は、今回、テストの時間配分に失敗した面もあるからいいとして。
問題は、国語だ。
でも、これでも少し良くなっている感じかな?
解き方は大分身に着いて来ている。
次は、読み方だ。
文章の内容がどうやら頭に全然入っていないらしい。
論理展開というより、これは、好奇心の問題だな。
ナチュラルに、目が滑っているような読み方しか出来ていないんだろう。
まずはカリキュラム通り、書いてあることをしっかり理解するだけでいい説明文から対策だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿