二男くん小4 育テ14 成績

2023年11月1日水曜日

育成テスト 成績

平均が高い

得点が良かった今回。
席順などを気にする本人は、ボーナス期待でウッキウキだ。

でも平均が高いから、あまり評価は高くならないと思うけどなー。

総合

得点430点、平均379.7点。
評価は共/応で、10/8。

前回400切ったので「今回は良い席かも!」と本人は期待していったけど、イマイチだったらしい。

平均が、高いからなぁ。
ということで、まだ平均も習っていない4年生。
ちょっと意味を教えてあげる。

要は、みんなもできたってことだよ。
得点というよりは、平均からの差の方を参考にした方がいいね。
だから、みんなが間違えないような簡単なところを間違えちゃいけないわけ。

と、雑に説明すると、思ったより得心がいったようだったので、多少は見直しにも気が入るかもしれない。

まぁ、パパは、出来を見るのにあまり平均は気にしてないんだけどね。
正答率がどうであれ、解けなきゃいけない問題は解けなきゃダメ。
そして、それを決めるのは、日能研でもテストを一緒に受けたお友達でもなく、パパだ。

「…横暴じゃね?」

お、4年の頃の長男くんとは違って、難しい言葉を知っているね。
でも、10年も一緒に暮らしてきて、知らなかったのかな?

国語

得点133点、平均120.1点。
評価は共/応で、8/8。

ということで、今回の国語、全部埋まっているし、記述が簡単目とはいえしっかり正解できたのはいいね。
模範解答よりも、しっかり解き筋が分かる文章で、実にいいぞ。

しかし、平均が120まで行くというのも珍しいなぁ。

算数

得点116点、平均96.8点。
評価は共/応で、10/7。

共通が満点。やったね。

今回の応用は、しっかり調べるには時間も足りない問題が出たり、やったことないと出来ない「グラフを書く」スキルが必要だったりで、出来なくても仕方ないかな。

次は速さか。
5年の時に向けて、上手く比を使いながら計算させるように誘導しないとな。

社会

得点89点、平均80.6点。
評価は共/応で、8/7。

しばらく社会は地方シリーズ。
中央高地だったっけ。

100点分もよく問題作れるなと感心するけど、もうちょい取れるんじゃね?と間違えたところを見ると、私でも解けなかった。
あー、栄冠にないところがやたら難しい回か。

じゃあいいや。

理科

得点93点、平均80.6点。
評価は共/応で、9/8。

あと1問くらいは解けたかなという感じだけど、勘違いみたいだったし、しょうがないか。

でも、記述がなぁ。
多分、都会で星が見えにくい理由が聞かれているんだけど、「明るいから。」は短すぎない?
もうちょい、夜でも明るいとか、電灯などでってつけた方がいいんじゃないかな?

栄冠の記述の答えとかでキーワードを少し覚えさせつつも、まぁ、今から記述の表現をガミガミ言うことでもないか?
でも、言わないと直らないしなぁ。
それでも、5年くらいからやっていけばいい話か。

まとめ

栄冠や本科の勉強内容から考えて、解けなきゃいけない問題は大体解けているから、いいんじゃない?
よく出来てるよ。

長男くんのときはどうにか取らせたかった算数の応用問題や理社の栄冠外の問題だけれど、結局そんなのもの出来なくても、必要ならスパイラルの中でやるんだから、どうでもいいんじゃない?な気持ち。

今なら、取らせたいなら、同じ問題が出るときなら過去問使っちゃえば済む話だしなー。
しっかり比較したわけじゃないけど、なんとなく、相変わらずほとんど同じに見えるし。
しかし、取れる手段があったらあったらで、やらせる気にならないというのも変な話だ。

これ、きょうだいでやってるご家庭って、どんなもんなんだろ?
4年生のときなんて、勉強時間余るくらいだし、解き方・答えも覚えられる程度の難易度・分量の応用だろうし、高得点目指すとするなら、やらせたくなっちゃうよねぇ。

とはいえ、これからもウチは使う気がそんなに起きない。
理解度のチェック、勉強がしっかり出来ているのかという意味では、初見のときにどの程度取れたのかになるだろうし。
…まぁ、中高や資格試験の過去問よろしく、同じ問題をしっかり解けるのかというスキルはスキルで人生に必要だとは思うけど。

不調が続いたりして自信なくしたりしたら改めて過去問使用も考えるけど、テストの出来がいいかどうか決めるのは日能研じゃなくて私だしなぁ。