長男くんと新6年の生活

2023年3月2日木曜日

生活 勉強方法

3週目

新6年生の生活が始まって、はや3週目。
段々ペースも掴めてきたみたい。

長男くんも、私も。

わりと1日で出来る

予定表をみたときは、印刷ミスかなと疑ったものだけれど、平日の通塾日が3日。
算理社の栄冠+算の本科は、基本的に1日でやらないといけない。

加えて、算数は強化ツールの応用もやりたい。

いや、絶対回らないでしょ。
と思っていたけれど、栄冠は大体の単元で1回やったからなのか、わりと余裕で1日で算理社の栄冠+算の本科が出来ているようだ。

…ねぇ、キミ、5年のときは三味線でも弾いてたの?

理社の栄冠、算数の栄冠+本科だけでそれぞれ1日は使っていたのに。

まぁ、新しいことはそんなに習わなくなったから、なのかな。

とはいっても、既習範囲だってあれだけ駆け抜けるような進度じゃあ、身に着けるというのも大変だったはず。

5年生での勉強がしっかり出来ていたからこそ、なのだろう。
土曜の午前を残す勢いで順調に進められている。

褒めて遣わそうぞ。

国語

国語だけは授業日の関係で、わりとゆっくり目に振り返りの時間も取れる。

まぁ、国語は、6年カリキュラムは、これまで以上にしっかりと栄冠をやりたいから、あまり時間は減らない。

感覚であまり理解できないなら、といっても、自分が子どものときのことを思うと6年生にしては大分難しい文章な気はするけれど、とにかく解けないなら、解法をしっかり理屈で理解できるようにしないといけない。

そんなわけなので、思考技法もしっかりと踏まえて、設問1つ1つに理屈を言わせていると、大分時間がかかる。
5年生のときは、大体の場合で、私が説明をして、半分くらいは確認をして、だったのだけど、6年生になってからは全部の問題で、彼自身に説明をさせている。

そりゃ時間もかかるよね。
国語で、設問読んでから、「コレ何を聞いている問題?」「だから文章のどこにあるの?」「文章から何を探すの?」「結局どうだったの?」とか聞いてるんだもの。
正直、私が大人からこんなに詰められたら、泣く。

といっても、まだちょっとこの日の復習には余裕があるかな。
品詞とかの文法をやっておいてもという気がするけれど、それよりも語彙の方がいいかもしれない。

強化ツール

6年になってからの目玉、算数の強化ツール。

基礎は学び直し1よりも簡単な問題、共通は学び直し3程度?
そして、それよりも大分多い応用は、1単元分でなんと25問程度。

簡単な問題も結構あった算数オプションだって、18問くらいだと思ったのに。
どこも名の知れた学校の過去問ばかりっぽい難しい問題ばっかでそんなにあるの?と衝撃的だった。

基礎固め中心だった5年後期から、国語と算数の応用力をつけるのが目標の6年前期だぜ、と長男くんとも話した結果、彼はとりあえずこれまで全部解いてきているし、今週も解けそう。

始まる前は、出来るかな?と思っていたけれど、彼がやたらに3コマ後にやりたがる。

まぁ、11時までなら、いいかな?
1時間ちょっとでも、3コマの3日間で約4時間。それで20問くらい出来る。
後ろの方が難しいから段々ペースは落ちるけれど、土曜の午前等も使えればとりあえずお釣りは来る。

とはいっても、効果はまだ見えないし、出ないかもしれない。
算数はその辺、残酷だなと思う。

中高の感覚で点をつければ、間違いなく途中点は増えているとは思う。
まだ3週間でも、おそらくは1ヶ月前には手も出なかったであろう問題でも第一段階くらいまでは解けだしている。

だって、解法の一行目からなすすべもなく分からない、というのが、先々週よりも先週の方が減ったし、先週よりも今週の方が減った。
というか、今週はまだ聞いてないな。

でも、どこかで間違えてしまって0点になってしまう。
これが、ずっと、なのか、まだ、なのかは分からない。

まぁ、5年生はじめの頃の算数オプションをやっていたときも、はじめはこんなかんじだったから、もしかしたら間に合う、かもしれない。

ついでに言うと、本チャンの過去問を見たわけではないから、超難関校の問題がズラリといっても、易問が抽出されている可能性も、ある。
私でも大体解けちゃうし。

でも、少なくとも私の暗算フィルタでは、大体はもう無理。
だから、算数オプションの感覚的には、どれも正答率一桁%台の問題ではあるだろうと思う。

その問題も、惜しいところまで食らいついていけている。
テストでは問題用紙を見ない限り分からないけれど、横に着いているからこそ分かる、成長っぷり。

直近の育成テストの共通が連続で70点台な気がするけれど、あんなのは飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。

…まぁ、マジメに考えれば、彼の場合、強化ツール止めさせて栄冠をもう1,2周多く回すようにでもすれば、そっちの方が育テの対策にはなるのだろうけど。

問題文読むのも、深く見直しするのも、難しい問題でやった方が難しいのだから、直近はともかくもいずれは大は小を兼ねるんじゃね?

まぁ、その「直近」とやらが、この11ヶ月以内に来るとは限らないけどねー。
あははー。

でも、長男くんと一緒に解くのは楽しいから、これからも強化ツールは継続させてあげたいなぁ。

心配なのは、体の成長、か。
私は伸び盛りの中学くらいのときから毎日深夜2時くらいまで起きている生活になってから、身長がピタリと止まってしまった。

横には増えたのにね。
おかげ様で、どこに出しても恥ずかしくないご立派なデブですよ。

長男くんにはしっかり寝て欲しい気持ちもあるのだけれど。
とはいっても、早く寝かせにいっても、なんだかんだ11時くらいまで寝室で起きていることが多いから、あんま変わらないかな?

朝は6時半頃に起きているから、7時間~7時間半は寝ているし、3コマ日以外は10時半だから、そんなに問題ないのか?
…こればっかりは個人差もあるし、分からないか…。

ということで、地味に睡眠時間が30分くらい減ったことを除けば、大体上手いこと今のところは進んでいる。

問題なのは、先取しなかったときの理科、算数の単元なのだけれど、さぁどうかな?
多分、人体の②の回が初めに該当する回になる。

まぁ、生物だし、どうにかなるんじゃないかと気楽に構えているのだけれど。