4日から冬期講習
4日間に及ぶ謎の休憩を経て通塾となった長男くん。
正月?らしいことは特に何もなかったかなぁ。
単なる休みの日。
これだから行事とかに疎い息子達になってしまうのかもしれないけれど、まぁ、仕方ないか。
さてさて、年明け初回の通塾は、どうだったかな…?
行事が嫌い
私の方は、子どもの頃からおそらくは一通りの行事は経験してきたのだろうと思う。
新年の年始回りのお出迎え側、回る側、どんどん焼き、お彼岸×2、五月人形飾り、お盆、年末になってのお墓参りに正月飾り。
簡単というほどではないにしても、さりとてそこまで大したことをするわけでもないはず。
にもかかわらず、毎回毎回、なぜか怒鳴り声の絶えない愉快なイベントだった。
子どもだったから、何が起こっていたのか、詳しい事情は分からないけれど。
…結局大人になってもよく分からないまま家を出てしまったけれど。
どうせアル中で酒乱の親父殿が子どもじみたことを騒いでいたのだろう。
そんなこともあって、私はすっかり無宗教になってしまった。
行事っていうのは根っこは神仏に捧げるものだろうに、なんで毎回怖い思いをしなくちゃならないのか。
それなら神も仏もいらねぇよ、と。
神話とかは好きなんだけどなぁ。
妻と結婚してからというもの、1年目だけは私の実家に行ったのだけれど、それからは「子どもが小さくて移動が大変だから」「(正月休みくらいじゃないと行けない遠方の)妻の実家に子どもを連れて行くから」と正月の帰省は断り続けてきた。
妻の実家はとても良くしてくれるから、いつも寛がせてもらったり子どもになかなか出来ない体験をさせてもらったりとするのだけれど、それでも自分の家よりはさすがに緊張する。
なので、ホントにもう何も予定がない単なる休みの正月、妻や息子達と戯れて過ごすというのは、本当に幸せだった。
まぁ、息子達は勉強もしたり、だったのだけれど。
通塾
そんな楽しい4日間を過ごした上での、いきなりの4コマの長男くん。
しかも朝一から。
これは、キツイ…。
でも、元気に出かけて帰ってきた。
頑張るなぁ。
なかなかに大変だろうに。
そんな今日は算数と理科。
復習にも時間がかかる日。
しかし、今回の単元はわりとすんなり行けたらしい。
おー、すごい。
どれも、「今までとはレベチ」というほどではないかもしれないけれど、本科で勉強したときの難易度から考えると「普通に出来るはず」というレベルでもなかったはずなのに。
そんなこんなで長男くんは、ご飯までには冬期講習の復習にプラスした勉強まで一通り終えていた。
早いな。
今日は、休み明けの通塾開始日だしで、ちょっと少な目でいいかと思っていたせいもあるかもしれないけれど。
それなら、ちょっと追加しようかな?とも一瞬思ったのだけれど、そういう追加はモチベーション下がるだろうし、今日はこれでいいか。
明日から妻が少し里帰りすることもあって、またみんなで大貧民したりカイジ見たりした。
長男くんにとっては、あと一年と一か月。
頑張っていくかー。
はじめまして。日能研関西に通う四年生です。日能研のことも、受験のことも分からず、右往左往しています。いつも、ブログを読ませて頂いています。ありがとうございます。1月の少し時間のあるときに塾以外の算数の問題集を探しています。応用クラスで平均少し上ぐらいの成績でステイしていて脱出したいところです。オススメ問題集など、もし良かったらアドバイス頂だけたら嬉しいです。
返信削除はじめまして。ブログを読んでいただいてありがとうございます。
削除まず、質問に端的にお答えすると、
・計算力をつけるなら「中学入試計算名人免許皆伝―計算問題が速く確実に解けるようになる本」か「小学生のためのバク速! 計算教室」
・単元ごとの内容を栄冠以外で演習するなら「予習シリーズ準拠 応用演習問題集 算数」(微妙に進度が違うので取捨選択が必要です)
・単元不問の演習問題なら「Z会 グレードアップ問題集」
が良いかなと思いました。
以下は、結局塾の問題集になってしまいますが、追記です。
長男くんのときには、1月中旬にはもらえる5年の栄冠や5年の「計算と漢字」から問題を選び、5年前期の始めの方でやる分数計算と掛け算・割り算での工夫する計算の練習をして、彼には効果的だったと思います。
4年時の演習の少なさは気になっていましたが、単元の演習なら栄冠で、単元不問の演習は5年からの算数オプションで良いと、私は思っています。
お忙しい中、ありがとうございます。とても参考になります。すぐ本屋へ行ってみようと思います。
返信削除いつも、ブログを読ませて頂いてて冷静な分析と個に応じた策略をされているところが凄いなぁと思って、私も!と思いますが、テストの度にメンタルやられるだけで(笑)焦りだけになって反省の繰り返しです。1月を無駄にしないよう、頂いたアドバイスのもと頑張ってみます。
妻すら読んでくれないブログに対してお褒めいただきまして光栄の至りです。何かお役に立てたのであれば良かったです。
削除もうすぐ新学年ということもあって大変な時期ではありますが、私も頑張ります。