二男くんの公文の最終段階

2022年12月15日木曜日

公文

難易度がえぐい

現在小3の二男くん。
これまで続けてきた公文も最終段階。

その難易度が…。

予定

1月まで公文をやって、新小4たる2月になったら日能研に移る予定の二男くん。

算数は上手いこと予定通りに小学生範囲の計算まで終わった。
3つ先の学年、つまり二男くんの場合は6年生まで年度末に終わっていると、トロフィーがもらえるらしい。

なので、ちょっともったいない気はしないでもないけれど、2,3月は通室はせず籍だけ残してトロフィーはもらうつもり。
まぁ、丸付けはしてもらえないにしても、課題はもらえるかもしれないけど。
そうすれば計算練習にはなるし、ただお金払うだけにはならない、かな?

ということもあって、どうせまともに通室するのはあと2ヶ月弱くらい。
進めるところまで進んで中途半端に終わってしまうかもしれないなら、今の範囲を繰り返した方がいいんじゃない?ということで、小6の範囲の繰り返しモードに入った。

それで、冬休みくらいになったら、長男くんの教材使いつつ計算系をメインに先取していくとか、と思っていたのだけれど。

どうやら、公文が修羅っているらしい。

過去問?

そんなわけで計算問題を繰り返しているのだけれど、ときどき詰まる。

おやおや?
計算問題で詰まるとは珍しいね。

最後の方は分数や小数が混ざった問題までいったから、「分数やっているうちに小数忘れちゃった」とかそういうこともなかったと思うけど。

と、どれどれ~?と見てみると、黒目が消えるほど驚愕。

(灘)とか(桜陰)とか書いてあるんですケド…。
二男くんは「むずか」とか「さくらいん」とか言っているみたいですが。
関東の男の子にはあんまり関係ないけど、どっちかが違うと難易度最高峰の中学だぞ。

いや、これは、ちょっと、無理じゃない?
たしかに計算問題だし、見た感じ、大して工夫があるわけでもない。
コツコツやるくらいしか思いつかないし、それだけで解けるのはとりあえず分かる。

でも、計算量が…。
エグイ…。

普通に1個1個やっていくと、10行じゃ収まんなさそうなんだけど。
平たく言えば、長男くんがこの夏に練習した程度の量だから、今の二男くんには相当きつかろうに。

とりあえず、途中式の途中途中で正解かどうかだけ教えてあげながらクリアはできたけど。
なかなか大変なことやるな。

これからの予定

さて、いよいよ冬休みも見えてきた。
そのことを踏まえて、二男くんもいよいよ中受に向けた勉強をさせていくか。

長男くんのときを踏まえるとどんなことが良かったかな。

というと、まずは算数。
整数の範囲でいいから、逆算までが出来ていると4年の前期は相当に楽だったろうな。
個々の単元は、今後のことも考えると、今一通りやってしまうというよりは授業→復習の流れでやらせた方がいいだろうし。

ということで逆算までの単元を何個かやるかな。
4年前期で整数、4年後期が小数、5年前期が分数、だったか。
4年後期以降はストレッチゴールということで、当時の栄冠と本科でもやらせておこう。

社会や理科も出来るけど、理科はなぁ。
そんなに分からないことがあるとも思えない。
2軸での分類のマトリックスくらいかな。

せいぜい、社会の各地の地名や都道府県庁所在地を覚えておくくらいかな。
長男くんに付き合っていたから、都道府県とその庁所在地は、言うだけなら出来ると思うけど。

あとは、国語、か。
国語は公文からの文章量の違いが著しいからな。
やっている内容自体は、今の公文の方が難しい気はするけど。
もうあと2ヶ月じゃそんなに国語力が劇的に変わるってこともないだろうし、ちょっと長い文章を練習として読ませていくか。

説明文から始めて、設問→文章→説明→文章→…って読む練習と、接続詞・指示語に注目、傍線部の近くから探し始める、くらいから教えればいいかな。
でも、物語文も読ませたいしなぁ。

さて、教材は、…栄冠というより、長男くんの4年の春期講習の方がどっちとも手早く回せそうだな。
まぁ、そんなもんか。

なんというか、今の長男くんを見ていると、それくらいの勉強するのは楽勝でしょという気しかしないけど、やる人間が違うからな。
春期講習の範囲だけでも、一ヶ月くらい見ておくか。
冬休み中に教えるだけ教えて、後は、朝活とかで計算と知識の確認、3日に1回くらいのペースで文章題ってとこか。

あと、何度か全国テスト受けているから問題はそんなにないと思うけど、一応長男くんのときのテストもやってみるかな。

そういえば、日能研のテストって、どれくらい一年前、二年前と同じなんだろ?
さすがにほぼ同じってことはないだろうけど、とはいえ全部が全部違うとも思えないなー。
テキストの内容は、年が変わってもそんなに変わっていないようだし。
算数の本科くらいしか見ていないけど、終盤の問題は数字に至るまでわりとそっくりだった。

特に4年の前期は演習が足りない気がするから、栄冠を回した後の締めに長男くんの育テ・全モを解いておしまい、って感じで考えているんだけど。
大学のテストみたいに「過去問と同じ」みたいな感じだと、それはそれで意図とズレるんだけど、兄弟がいるなんて普通に想定されることだから、さすがにそこまでそっくりってこともないだろ、きっと。

始まったらその観点でも見ておかないとなー。