長男くんと冬期講習の前半

2022年12月30日金曜日

国語 生活 理科

今年が無事終了

今週から始まった長男くんの冬期講習。
大晦日を前に一区切り。

これをもって、今年の日能研通塾も終了。
お疲れ様でした。

健康第一

5年生を振り返って、日能研の5年生で一番大切なのは、多めの通塾に耐える精神と体な気がする。

6年生よりは入試に近いわけではないので親としては余裕があるけれど、それは子どもとしては若干ダルげなときもあったかもしれない。
とはいえ、テスト続きの毎日だし、そういう意味ではプレッシャーもあるのだろうけど。

少なくとも、自分のときよりも大変だろうな。
私はこんなに誰かに監視されるような感じではなかったし。
しかも、1回1回、授業では結構な進度で進んでしまうので、気の抜けない日々だったろう。

不思議と長男くんはそれほど嫌がらずに日能研に通っているけれど、大したものだと思う。
遊びたい気持ちもあるだろうに。

そんな中、最近のコロナ感染者は1日で20万人に迫る勢いらしい。
たしか、全数把握とかもやめたんだったと思うけど…。
それでコレって、なんかスゴイ…。

まぁコロナの感染状況はともかく、弱毒化とかも聞かれるけれど結局まだしばらく隔離生活をする必要がある。
コロナでなくても、発熱や風邪気味となったら以前よりも厳しい対応が必要だし、通塾をするのも楽ではなかっただろう。

結局1回はコロナでお休みもしたけれど、その他の病気になることもなく、無事に通塾が続けられてなにより。
Zoom環境や授業動画等は用意されているけれど、ウチの子は自分でセットアップ等できるわけではないので、親の手間という点で助かった。

5年生になってからは、思ったより授業でも理解してきたようだし。
忘れがちだけれど、健康で、元気に、通塾しているだけで、ホント立派にやり遂げたもんだなぁ。

もっとも、6年生はさらにハードさが倍増する通塾日程に、いよいよの受験学年ということで肉体的にも精神的にもキツくなるのだろうけど。
いっそここまで大変になったら、受験ハイみたいな状態で乗り切って欲しい。

冬期講習の出来

そんな風に一応は一年の節目だけれど、冬期講習的には単なる中休み。

長男くんや、明日も明後日も通常営業だよ?

まぁ、明日はちょっと家族で映画でも、と話しているけど。
私は、三ヶ月に一度程度の頻度でレイトショーに行っていたけど、久しぶりの映画館だ。
なんだかんだで無限列車編以来じゃないだろうか。

ポップコーン楽しみだなー。

それはそれとして、勉強はおおむね順調に進んでいる気はする。
頑張ってはいたものの正直そんなに身に着いていたとは思えなかった夏に比べると、出来ない問題を着実に出来るようにしている感じがある。

しかし、今回の算数の特別問題は、やっぱりやたら難しい問題があるな。
全部が全部ではないのだけれど、なんだか時々。
長男くんもバッチリとハマっている。

元々初見では解けないだろうと踏んでいたから、1巡目は全問やって「次も出来なそうな問題にマーキング」、2巡目はマーキングだけという予定でいるけれど。
今日、予定通り1巡目は終わったものの、さて、2巡目でどこまで出来るようになることやら。

その他の科目では、順調に予定を消化中。
特に理科、まずは弱点っぽい単元をウイニングステップ等で復習していたのが終わったところ。
ということで、これまでは避けていた偏差値帯の学校の過去問にチャレンジ。

結果は、思ったよりも取れていた。
へー。ちょっと予想外。
想定していたよりも地力がついてきているのだとすると、いいことだ。

そして、この時期にどうしても過去問をやっておきたかった理由も、本人が気づけていた。
というのも、理科は、私が思っていたよりもずっと、生物が難しいと思う。

大学受験で使った物理と化学はもとより、地学はそんなに難しくはない。
おそらく、中学以降で習う法則や物質等が出せない縛りでもあるのだろう。
なので、栄冠で習っていないことが出るような印象は強くない。

でも、生物は違う。
植物の分類や構成上の話で、野菜とかが出てくる。
そりゃあ、名前はもちろん知ってはいるけれど、種子植物の分類には、カボチャと大根くらいしか出てきていない気がする。
知らないよ、何科とか。

昆虫の分類、セキツイ動物の分類も、単に分類に関する知識や典型的に習う生物を聞いてくるのではなくて、ほとんど理科の中では聞いたこともない具体的な生物が、分かるでしょな前提で問題が出てくる。

こういうの、どうやって対策していくのかな。
その答えすらも未だに見えない。

ただ、少なくとも、長男くんにもそれは理解しておいて欲しい事柄だった。
分類だとかはあくまでも基礎知識、具体的な生物の知識までのレベルで練習しないと、入試では捨て問が増えてしまう。

直前で覚えまくったとしても対策しきることは不可能かもしれないから、普段の生活の中から、気に留めておくようにしてくれるといい。

…と思ったけど、そういえば今日やった学校の過去問では、その学校に所縁のあるような生物ではあったな。
意外と、そういうの多いのかな?

そう考えてみると、たしかに社会でも、何でこんなに細かいところを?という問題でよくよく考えてみると、そういえばその学校に関係のある事柄かーという問題も見た気がする。

うーん、特にそういう色は感じなかった高校受験や大学受験と比較すると、過去問対策がより大切そうだな。

空くところの予定

冬期講習の特別問題の復習に、漢字や語彙、文法のあたりも追加しつつ、理社は思育テの復習もいいな。
これまで放置してきたけれど、理社だけでもせめてやっておきたいな。
図表の問題を中心に。

改めて思育テの問題を確認して、もしイマイチだったら、またどこかの過去問でもいいかもしれない。
社会も1回くらい、やっておきたいな。

あとは、国語は読解の練習か。
3日間とはいえ、しっかり設問から読んで答えを探す練習を改めてやっておきたいな。

…まぁ、読解というか、一番の問題は語彙だという気もしなくもないのだけれど。
なぜか、覚えないんだよなぁ。
この前、「まどろむ」についての語彙問題が出てきたとき、前日のドラクエトレジャーズで「まどろみの剣」が出てきたから、追加効果と併せて説明してやったというのに、解けなかった。

うーん、マンガだとか単語帳だとかいろいろ与えてはいるものの、難しいなぁ。

まぁ、寒いし、新年早々風邪ひいたりしないよう、健康第一で過ごさせよう。