長男くんと化学の終わり

2022年11月9日水曜日

社会 復習 理科

あっという間に

あるがままを覚えるだけの生物。
見えるままに答えるだけの天体。

その苦行を乗り越えて、やっとたどり着いた万物の叡智・化学。

面白くなってきやがったぜ。
と思う間もなく…?

終わった?

今週の復習をやっていた時のこと、ページをめくり過ぎたら電気だった。
あれ?4回分しかないの?

たしか、6年でやるのって、気体と燃焼、酸とアルカリ、水溶液くらいしかなかったはず。
熱と燃焼っていうのは、熱力学なのか燃焼なのかどっちか分からないけど。
つまり、今やっていることで大体スパイラル終了?

なーんか、生物・地学に比べて、鬼っぷりが足らなくない?
中受の化学。

元素記号は?化学反応式は?原子は?イオンは?pHは?
モルはー!?

やらないの!?
天体じゃ、あんな月食だぁ日食だぁまでやっといて!?
アレ、指導要領で新しく入ったんじゃなければ、中学でもやらないよね?

これじゃアボガドロも草葉の陰で泣いてらぁ!!

しかも半分スパイラル

あれ、今回半分は水溶液じゃん。
前期からのニューカマーさんもいない、か。

で、残りが中和。
混ぜるのも、うすい塩酸と水酸化ナトリウム水溶液だけ、か?
若干、濃度と関連はするけれど、それもそんなに強いわけではないな。

え、化学、これで終わりなの?
本当に?

いつ終わるともしれないほどの絶望感をバラまいていた2分野の面々とは随分違くない?
ウチの栄冠だけ薄いのかな?

まぁ、問題はさすがに少し難しくなっているみたいだけれど。
どれも似たような感じだなぁ。
でも、長男くんも多少はひっかかるから、5年生には順当に難しくなってはいるのか。

ちょくちょく起こる思い違い、誤った情報・思考をちょっと訂正してあげれば、終わり。
んー、なんか消化不良だ。

時は戦国

社会は戦国時代が本格化。
三英傑登場。

この回は要注意だ。
解説が明後日の方向に飛ばないように気を付けないと。

まだファーストスパイラル。
お楽しみはセカンドウェーブ。

まずは信長、1560年、桶狭間。
旅行もした、桶狭間山で起きた野戦、
どうしようかって話合いしていた清州城での軍議後に、信長は敦盛、「人間五十年」と舞った後に…。

いや、いかん。

とにかく今川を倒した信長。
その後は足利義昭と組んで上洛。
しかし、ケンカしてしまって足利義昭を追放し、室町幕府は滅亡。
で、1575年に長篠、三段撃ちで戦国最強武田の騎馬隊をせん滅。

いきなり出て来て負ける武田軍だけど、一時、信玄のときは信長包囲網の中で最大の障害だったんだぞ。
それが、上洛途中でまさかの病死。
一説によると、信長の甥っ子だった陸奥による暗殺とも…。
まぁそれは漫画の話だけど、それくらい信長には運のいいタイミングだったのは確かだ。

ちなみに、信長が魔王と呼ばれるようになったきっかけの1つは信玄との手紙で、信玄が天台座主っていう天台宗のトップみたいなこと言ったから、そのお返事で仏教での悪役、他化自在天・第六天魔王を名乗ったという説があるんだけど、これはキリスト教の宣教師の捏造だと…。

いやいや、いかんて。

で、信長の最期、1582年、本能寺。
織田家のNo.2、明智光秀による謀叛。
ここも跡地行ったでしょ。
せいぜい数十から百数十人くらいで寺に泊まっていた信長が、中国は毛利の後詰に派遣した明智光秀に攻められた。
でも死体というか首は確保できず、謀叛が成功したかどうか分からないままに、光秀は大返しをしてきた秀吉に討たれた。

この戦いが、山崎は天王山の戦い、ってやつ。
天王山っていうのは正念場とかの意味で慣用句でも使うぞ。
で、負けた明智光秀は付近の農民の落ち武者狩りに殺されたらしいけど、一説には生き延びていて南光坊天海っていうお坊さんとして江戸幕府の中枢にという話も…。

って、ダメだって。

はい、もう余談はおしまい。
とっとと書いてあることだけ覚えな。

秀吉が天下人になって、で、国家安康って言われた家康が幕府を開きましたっと。
覚える事柄は、ここは秀吉の方が若干多いな。
天下人になって実施した政策は秀吉の方がメインだからかな。

早押しクイズでも2戦目くらいで同着になっていたし、まぁそんな問題ないか?
信長の野望で散々やっていたところだしね。
少しは覚えていたようで良かったよ。