珍しく
日曜受験が続いてしまうけれど、今週で一旦終わりのはず。
しかし、イベントが続いてしまったせいか、なんだか私の体調が悪い…。
今回は問題分析までは出来ず、見直しまででギブ。
総合:○
406点。
節目の400点は越えた。
平均はよく分からないし、自己採点の段階だけれど、400点を超えるのは前回に続き、長男くん史上通算2回目。
でも、うーん、ちょっと今回はもう少し取れたんじゃないかな?というのが算数をメインに多い。
まぁ、ある意味、悩みが次のステージに移ったということかもしれない。
また対策をしていこう。
国語:◎
119点。
漢字や文法、文章題含めて、間違えたところは、仕方ないかなというレベルなので、よく出来ていた。
国語は「設問を詳しく読む」という解き方を今まで以上に教えた。
本人も今回はそれなりにハマったようだ。
設問からヒントを読み取るという方法だから、使いこなせるようになればテストでの点も安定するだろう。
今回、急に使い始めると時間配分が出来るか心配だったけれど、そんなにそこでは失敗しなかったみたい。
今後も継続できるといいな。
算数:×
109点。
んー、もうちょっと取れたんじゃないかな。
今回、大問3以降で全部最終設問を間違えていて完答がほとんどない。
大問3は、問題文を読み間違えてしまったそうで、帰ってから見直すまで誤解していたから、気づけないといえば気づけない。
直近でやった濃度だし出来て欲しいけれど、それはそれで仕方はない。
ただ、他がいただけない。
どう考えても残りの問題の中で簡単なのは大問4。
それを、「時間がかかりそう」と思って飛ばしたまま解けなかったらしい。
それは優先度がちょっと変。
あとは作業的に考えれば解ける大問6と大問7。
特に大問7の方は、単なる作業で、やれば1分以内に答えが出る。
そこまで問題文から私には分かるのだけれど、うーん、まだそういう判別が難しいのだろうか。
長男くん的にはまだ26点くらいは取れそうな感じだったんだけどな。
まぁ、大問2までで20分かけたそうだから、それはちょっと速度も遅い。
うーん、イベント続きの中での朝受験でまだ眠そうだったから、そういう理由ならまだいいのだけれど。
本科の勉強が続いているせいか、ここ2週間くらい、そういう「書けば終わる問題」の作業を嫌がる傾向が出てきたのは、早めに改善させたい。
注意するたびに分かった風にはなるものの、実際にそういう場面に出くわすと「分からない」と匙を投げてしまう。
「分からないからこそ、作業して法則を見つけるんだ」って言っているんだけど、その法則を見つけるプロセスがいまいち楽しめないし、試し方が分からないらしい。
もう少し、教え方を考えないといけないかなー。
今回の最後の問題の簡単さは少しは響いたみたいだけど。
ホントかな?
「分からねぇ、解けねぇじゃねぇんだよ、解くんだよ」という言葉が心で伝わったのだろうか。
あと、とにかく途中式は左端から書け。
社会:○
87点。
よく出来てはいる、のだけれど。
今回、地理残念だなぁ。
間違えた箇所は、どっちも旅行で行ったところなのに。
まぁ、知識もあまりなく行ったところだから、座学上の地理とは結びついてはいないのかもしれない。
しかしなぁ、三浦半島が答えられないのはどうにかならないだろうか。
半島を覚えるときから出来ないことが多いけど、我が家から最も近い半島なうえに、一時期、毎年旅行に行っていたのになぁ。
あと、厳島神社も、行ったじゃん。
今回間違えた博物館にも、実際にさ。
まぁ、しょうがないのかな。鳥居も改装中だったし、「どっか行った」くらいの印象なのかもしれない。
理科:◎
91点。
理科は調子いいなー。
間違えたところの確認だけだけれど、1問は作図ミス、1問は設問の選択肢の解釈ミス、1問は不思議な計算の立式ミス。
ミスばっかりだけれど、まぁ、しょうがないか?
そういう、「ミスをしやすいから防ぐために工夫して解く必要がある」というのをしっかり理解して欲しい。
数年以内ぐらいには。
0 件のコメント:
コメントを投稿