国語は分かってなさそう
自己採点では文句なしだった育テ。
自分でも反省し始めたみたいだし、そんなに問題ないでしょ?と思いながら、気楽な気持ちで見始めたのだけれど…?
国語:やや易~普通
そんなにしっかり文章を読んではないけど、少なくとも難しい感じはしなかった。
物語文、というか、エッセイに近いからかな。
小学生的にはところどころ語彙が難しいのかもしれない?
文法は品詞でちょっと重めだったけど、想定通りそんなに厳しくはない出題形式だったと思う。
ということで、7割程度なのもなんか解き方でトチった箇所でもあったのかと思ったのだけれど、思ったより深刻だった。
長男くん、時系列に、何が起きたかが認識できていない…。
なるほど、だから、「なんでこんなところを?」というところで間違っていたのか。
説明的文章の方が得意な長男くんで、とはいえ物語的文章でも気持ちが掴めないということはさほど多くもない。
気持ちを正しい言葉=抽象語で表現はできなくとも。
それなのに、物語的文章では、なんでか時々派手にすっころぶのはどうしてだろうと思っていたのだけれど、まさかこんなところに答えがあるとは。
まさに今回の課題、主観的理解・客観的理解、それに関連する時系列が全然読解できていないようだった。
今回のような問題で、「結局原因はXXXだった」みたいな文章で、問題発生時点でそれが判明していたかのように捉えている。
そりゃ、結局はそうだったのだけれどね。
説明的文章なら、抽象→具体という流れの中で、具体(後)のところで抽象(前)の文章の意味が理解できたというのは良いのだけれど、時系列の文章じゃダメっしょ。
「文章の内容が理解できていない」というのは、あまりなかったタイプの失点だな。
ちょっと時系列+主観・客観的事実にまとめた表でも作って見せてみるか。
テスト中にこんなものは作らないとは言っても、頭の中ではなんとなくこういう風にして理解するはずだし。
算数:普通
共通は妥当な難易度に思える。
応用は、いつもより若干簡単め、かな?
扱う概念が若干抽象的な感じだからなのか、私には何が難しいのか分からないレベルだったけれど、文字で考えたりするわけではない小学生にはこれでも難しいのかな。
長男くんは、わりと解き方を間違えていた。
というか、よくよく確認すると、「悩んだら飛ばして」いなかった。
今回の応用で長男くんに一番難しいのは2問目、道のりが分からない速度の平均。
一応触れはしていたけど、「道のりを具体的に置いて計算してしまえ」というもの。
練習を重ねたわけではないし、それが出来ないのは10歩くらい譲って仕方ない。
しかし、その問題で考えてしまうのは、いただけないな。
まだ応用の先は長いのだから、飛ばせ。
時間さえあれば、間違えていたところも家では大体解けていたというのに。
「悩んでいたわけではなかった」というのが本人の弁なのだけれど、「答えまでの道が見えたわけでもなく色々試している」という時点で、それが「悩んだら」でしょー!?
それをやっていればあと15点くらいは取れたはず。
まぁ、算数では単位ミスとか計算ミスはなかったようだから、その点は良かったけどね。
社会:普通
選択肢が多い?
その選択肢が、「ふさわしいもの」「ふさわしくないもの」がいつもより入り乱れている?
それくらいで、どれも普通の難易度には思える。
途中のグラフ問題は見かけなかったかな。
長男くんは、いくつかはそういう選択肢でハマったのと、見直しが足りない。
「元禄と化政のそれぞれに触れながら」とかそういう条件を確認せずに記述が間違っている。
純粋に知らなかった問題は仕方がないけど、そういう間違え方はいただけないなぁ。
今回のそういうミスは8点くらい。
ちょっと、いつもより多いよね?
理科:不明
「鳴柱」と嘯いている私には分からないくらいの難易度。
多分、栄冠と似たような感じだろうと思う。
抵抗の特性を除くと、大体4年生のときとあまり変わらないかも…?
こちらも、「スイッチ1とスイッチ2に両方に触れながら」という記述の条件指定を読み落として、自己採点からマイナス。
他のところもあまり良くない。
間違え方が、ちょっと家で問題や答えを読み直してみれば正解出来る程度。
満点だって目指せたよね?
ダメだよ、その解き方じゃ。
まとめ
復習としてはそれほど問題ないレベルまで仕上げられた今回。
テストの受け方的には、今回はダメっすね。
一番得点率の悪い国語がむしろ一番いい。
「悩んだのは飛ばしている」として、「分からない問題だけ間違えている」のだから。
その他の科目は、「設問の条件を満たしていない」、「悩んで間違えた問題に時間をかけている」というミスが多い。
それでも、設問の順番や解答の内容次第で、運が良ければ正解に繋がったかもしれない。
でも、そんな運に頼るような解き方はしちゃダメ。
ある程度は自分でも気づいていたみたいだけれど、間違えたところをしっかり振り返れば思ったよりも量が多かったようだ。
「悩んだら飛ばせ」、「答えを書いたら問題文をもう一回読め」という具体的な行動として設定しているんだから、しっかり徹底してね。
…まぁ、全モ前の育テで一回失敗してくれて、良かったのか…?
こうやって波を繰り返しながら、ジョジョに身に着いていけばいいのだけれど。
勉強時間
28時間。
途中で祝日が一日あると大分違うな…。
是非はあろうけれど、学校を休ませれば中受の勉強は捗るわけか。
キッツくなる6年生では、オプションとして考えておくか。
むしろ主要教科以外なら経験として行かせてあげたいけど、主要教科しかない日とか…。
さて今週はいよいよ全モか。
基本的には、本科に並行して、この1ヶ月分の内容を復習させるとして…。
あとは何をやろうかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿