長男くんと秋の予定

2022年9月11日日曜日

生活 復習 勉強方法

シルバーウィーク

9月の心の支え、シルバーウィーク。
学生、カレンダー通りのスケジュールの勤め人の誰もが、この週を目指して日々を耐える。

なのだけれど、今年はもう大体予定が埋まってしまった。

次の週末

とりあえず次の週末の3連休は、2つの文化祭を回るみたい。
予約取るのは大体私だけど、言われるがままに操作しているだけだから、スケジュールが今どうなっているのかは全然分からないや。

それに加えてこれからの毎週末がテスト。
午後受験だから、いつも育テと言えば直前に算数のヤバめだった問題だとか、理社の暗記だとか確認していたけど、そういう余裕がなくなる日も出てきそう。

まぁしょうがないか、毎週のテストが大事でないわけではなくても、各校1年に1回の文化祭だ。

でも、3連休多めらしいから少しは余裕があるかと思ったけど、とりあえず9月は全然フリーな日がなさそうだなー。
文化祭は今月で一段落みたいだけど。

…ってまだまだ9月が始まったばかりだと思っていたら、もう中旬なのか。
1ヶ月早いなぁ…。

普通の一週間

学校の通常授業、本科授業が始まり、勉強時間は元に戻ってきた。
今週は通塾8コマ9時間20分を入れて、26時間ほど。

しかし、勉強時間は減っても拘束時間が長いせいか、長男くん的には夏休みの方が良かったらしい。
まぁたしかに、学校6時間の後に3コマ授業の日は、一日のタスクを終えてご飯を食べ終わるのが21時15分。
朝は7時45分くらいに家を出てしまうのに、全てから解放されて自由になるのが13時間30分後。

これは、ヘビーだ。

前期も同じだったはずなのに、始まってみて改めてそう思う。
6時間授業の日は、家に帰ってきても10分と経たず出かけないといけないので、慌ただしいし。

これが、徒歩10分くらいの立地であれば、もう少しは楽だったかもしれない。
不甲斐ない父を許せ。
正直、なーんも考えとらんかった。

後期の目標

私の目標は立てたけれど、長男くんの目標はどうしてもらおうかな。
なんか既に立てた気もするのだけれど、忘れちゃったや。

とりあえず本科開講中は、「本科についていく」というのが大前提だとして。
出来るようになって欲しいことはたくさんあるのだけれど、何でもかんでも、というわけにもいかない。

一番は「テストでの解き方」なのだけれど、努力は続けるにしても、別にそれは中受の間に出来なかったら出来なかったらでもいいことだし。
…今週の勉強では自分でも時間配分とか設問の取捨選択への意識が出て来始めていたようだけど、少しは響くものがあったのだろうか。

んー、まぁ、それよりも、「忘れすぎない」ことかな。

自然に任せていると、社会は地理をテストでしか触れないはず。
理科の生物も同じ。でも、たしか、他の単元は後期でも触れるんだったか。

算数だと、後期に出てこないというと、数の性質と円、特殊算、かな?
割合はなんだかんだで比としてやるし。でも、ちょっと問題の種類が違うかも?

その点、国語は楽かな?
文章を読むというのはずっと共通だし。
思考技法と言っても、正直、私もそんなに覚えていない。

うーん、となると、社会はメモチェ、理科と算数は夏期テキスト、で復習って感じかな?
これを、社会は朝活で、理科と算数は祝日やちょっと余裕がありそうな(思育テのテスト直し、問題次第だけど、あんまやる気ない)日曜にチャレンジしていけばいいかな。

冬、年末になるときに、「これって何?初耳」っていう感じまで忘れてなければいい、って基準かな。
まぁ、夏期テのやり直しだとかで確認できるっしょ。

祝日が9月入れて5回と、あと学校の成績付け週間での早帰りとかもあったはずだし、一応は回っていけるかな?