長男くんと最後の夏期テスト課題

2022年8月19日金曜日

振り返り 特別講習

夏期講習の終わり

1週間に及ぶ夏期講習の後半戦も講義は終了。
これで残すはテスト。

今回の課題は多くはない。
「速く解け」。

速く解きさえすれば、内容は問わない。

目標時間

長男くんと各科目の目標を相談した。
国語:35分(いつも通り)
算数:20分
社会:15分
理科:15分

全部が解き切れなくてもいい。
分からない問題は飛ばしてもいい。
ただ、その時間で一旦最後の問題まで見終わること。

ぶっちゃけた話、少し時間配分が必要なテストなんて、はじめの1分くらいで一通り問題を眺めてから始めるなんて普通にやると思うのだけど、そこまでは求められないだろうしなー。

国語はともかく、他の科目は結構厳しい目標だと思うけど、実際は大したことはない。
分からない問題は飛ばしていいのだから。
私から見ると無駄に思えるほどの検算や、よく分からないフリーズ時間をなくせ、というくらいの意味合い。
始めに計算も簡単で解法もすぐに思いつく問題から解くものだと思うけど、どうもそれが出来ない。
そのための対策。

せっかく、テスト時間短いしね。
今日も復習していて、疲れているような解き方していたから、その中でもこの目標を忘れないで取り組めれば、それでいいや。

内容は?

もうあまり見る気がない。
どうせ明日が終われば約2週間のお休み期間のはずだ。

その間に夏期講習テキストなり別のテキストなりの復習はできる。

それに、今回の夏期講習は半分は期待通り、半分は期待外れで、今しっかり復習出来ているとは言えない。
その結論として、講習テストの出来から今、何かを判断する必要はないと思う。

期待通りの理由は、難易度。
各教科とも、上手に長男くんの出来るところと出来ないところの瀬戸際を攻めてきてくれる。

特に算数、理科、社会。
この夏に見違えるほど実力が付いたと思う。
夏前には解けなかった問題が解けるようになった、だけでなく、特に算数で、分からない問題でも答えが出せ始めた。
解法はイマイチでも、規則性を使って計算で力ずくで答えを出して正解できる、問題もある。
計算力が上がったことも要因になっているかもしれない。

まぁ、その後に、より良い解法を学ぶために余計に時間がかかったりはするのだけれど。

理科、社会でも分からないなりに、自分の理屈をもって間違えている。
説明を聞く時も、納得のいくまで聞く姿勢が出てきた。

繰り返し説明するのは若干面倒だけれど。
「ごめん、今のもう一回説明して」ならともかく、「ごめん、3個前の内容をもう一回言って」って言われるとちょっと困る。
パパにチャプター機能は実装されておりません。

まぁ、そういった内容の面では満足している。

一方で期待外れの理由は、カリキュラム。

もう少し、塾で消化してきて欲しい…。

テキストの1/3くらいしかやらないんじゃ、テキスト残り全部を同じ日に復習しきるのが難しい。
同じくらいの時間しか取れないのに、その2倍の量をやらないといけない。
スラスラ解けるならともかく、そういう難易度でもないし。

なので、他の問題集なんて多分いらないくらいに良い学習内容になっているのだけれど、まだやり切れていない。
これは、ぜひ今後2週間で完成度を高めたい。

なので、現時点でテストを受けても「あっそ」って感じだ。
これで、テストだけ1週間後とかならまた位置づけも変わるだろうけど、最後の講習日から翌日じゃあなー。
出来ても出来なくても、夏期講習テキストを極めていく方針に変更はない。

今後の模試

明日が終わると、その次に記述力模試があって、その次の週が全モだっけ。

記述力模試はどうでもいいや。
というか、位置づけがよく分からない。

難関校ではほとんど記述の問題になるのかと思いきや、聖光やR4偏差値60程度の過去問を見ても大概は選択肢や解答のみで育テや全モと変わらない形式だった。
それ以外の学校は知らないけど、少なくともウチには、国語以外はあまり関係なさそうだ。

だから、出来ても出来なくてもアクションが変わらない。
問題の難易度次第じゃしっかり復習させとくか。

で、その次の週の全モがポイント。
偏差値出ちゃうしなぁ。

今後の全モの傾向や、中受のここからの偏差値推移は正直よく読めない。
夏期テキストがここまで難しくなったのなら、全モも難化するのだろうか?

結果がどうあっても、出来るようになっていることは変わらないのだからそのまま頑張ってくれればいいのだけれど。
この夏期テキストの復習と、算数演習・記述演習の復習をして、なお届かない問題が出題されるなら今解けなくても仕方ないって話だしな。

それでも、成績向上の結果が見えないと、長男くんは少し落ち込む、かもしれない。
そう心配になるくらいに勉強していたからなぁ。

明日のテストと記述模試でテスト勘を保ちつつ、無事に成績が上がってくれるといいのだけれど。
上手くいかなかったときのことも少し考えはじめた方がいいかな。