不穏な天気予報
暑い暑いと思っていたのが、ようやく少し和らいだ。
と思えば、7月だというのに台風上陸らしい。
もう温帯低気圧に変わったらしいけど。
結局雨は強いのかな?
雨雲レーダーではそんなでもなさそうだったけど、時間解像度的によく分からない時間帯だった。
社会
鉄工業や化学工業について学んだらしい。
今回、鬼門なのは、各産業での細かい都市かな。
トヨタのプロセスとかもやったらしい。
これはもう明らかに私は中学で聞いたこともないことだ。
すげぇな中受。
もっとも、この20~30年で大分内容が変わった分もありそうだから、そういう違いかもだけど。
1年半に渡って学んできた地理もいよいよ次週で区切りか。
といっても、夏期講習でも、これまでに習っていないことをやるのかもしれないけれど。
理社はちょっとそういう傾向もあるし。
個人的には歴史の方が好きだから楽しみだ。
ある程度流れは把握しているつもりだけど、私の勉強しなおしにいいかもしれない。
理科
バネ。
うーん、あまり食指が動かない。
当たり前なのかもしれないけど、定常状態しか扱わない。
そりゃそうか、いきなり単振動とかやるわけがないな。
でも、そうするとぶっちゃけた話、ヒモや棒と大して変わらない…。
伸びはするけど。
まぁ、その伸びと弾性力がポイントなのか。
正比例の関係だからな。
ということで直列繋ぎしたとき・並列繋ぎしたときの特徴を覚えるのと、比例計算か。
前者は、言ってみればヒモだもの。
弾性力と張力の違いはあっても。
直列にヒモをつなげば上のヒモにも同じ重力がかかるし、並列につなげば(重心からの距離が同じなら)均等に力もかかろうというもの。
まだ重心からの距離が比にはならない。
ていうかそれ、力のモーメント。
高校でもロクにやらなかったな。
後者は、ただひたすら、長さと伸びを混同するな、と。
長男くんは前者はそんなに困ってなかったようだけど、後者が直らない。
今日だけで3回くらいミスった気がする。
この分野は得意のようだと言って帰ってきたからそこまで口うるさくしなかったけど。
どうしてこう、ポイントだぞ、と繰り返しているところの注意ができないのだろう?
ガチガチに叱って一から刷り込むようにした方がいいのか、ノビノビやらせて気持ちよく勉強させた方がいいのか、はたまた中庸がいいのか。
どの方法もメリットもあればデメリットもありそうだけれど、基本的にはノビノビスタイルでいいや。
理科の育テでこけても、これくらいの内容しかやってないなら、夏に取り返す時間はあるだろう。
ただ、まぁ、同じ日に同じミスを何度も繰り返すのは止めような。
長さなのか、伸びなのか、一緒に考えちゃメ!って言ってんじゃあねーか。
片方は比例してねーんだからさー。
国語
てっきり最後2単元は詩なのかと思ったけど、今回は物語文だった。
あらら、ちょっと難しいかしら、長男くんには。
っていうか、私も一部読めなかったというか、意味不明だった。
学び直し1の文なのに。
うーん、ちょっと、文全体の流れをとらえるのが苦手そうだな。
まぁ、練習をさせたことはないからな。
要約、というか意味段落ごとの内容を捉える練習、させるか。
夏に。
今北産業、ってやつ。
あとは、その感想でも書かせるか。2行で。
算数
少しずつ続けているスペシャル特訓。
最近のオプションは図形なので、ちょっとやりにくい。
図形でもやれないわけではないのだけれど、問題文から判断するというケースだけでなく、「図形のパターンとしてココを見るから」みたいな解法も多い。
とりあえず正答率20~50%くらいの問題で、解法の理由を答えていくというのをやっているのだけれど、んー、効果はイマイチそうだ。
解ける問題からやっていって、徐々に難しく、と思っていたのだけれど、そもそも解けるという時点であまりやる気になれていない感じ。
「解けるんだからいーじゃない」と思っていそうだ。
試しに詰まるような問題でもやってみたけど、こちらの方が何でそう解くのかをしっかり考えていそう。
そーいや、私が予備校でやっていたときも、勉強のやり方を考えているときは解ける問題を題材にしていたけど、実際に解き方を分析していったのは、初見では解けないような難しい問題だったか。
正答率20~50%くらいだと、まだパターン的に解けちゃう問題も多いし、そんなときにいちいち解き方考えて解かない、かな。
んー、正答率20%以下くらいなら1単元でも2~3問くらい、全部で40~60問くらいまで扱うのを減らせるし、ちょうどいいかな。
まずは奇数側で10問くらいやってみて、偶数側で効果を試すような感じでやってみるか。
似たような目標を掲げている単元で回数も近ければ、大きく難易度が違うこともないだろうし。
なにせ、一度触れたことはあっても、初回ではほとんど解けないような問題ばかりだから、解けた=効果ありそう、ってわかりやすいしな。
0 件のコメント:
コメントを投稿