長男くん小5 全モ4 問題分析

2022年5月8日日曜日

全国公開模試 問題分析

小5全モ第4回 問題分析

前回から継続して、国語と算数の終盤に力を入れまくって臨んだ全モ。

それらはそれなりにできていたようでなにより。
でも、この前の算数みたいにちょっと形式が違うかもしれない。
今回はどうだっただろう…?

国語:普通

今回も前回に続き、漢字、文法が簡単め。
ここが解けたのもあって、ちょっと点が上がったかな?

文章題、物語文がちょっと長いかな?
内容はそうでもない感じがした。

説明文も普通め。
んー、なんかWebマーケティングとしては古臭い文章。
バカッターはともかくマジメに承認欲求取りにいくなら、SNSの世界だって、というかそちらの方がリアル世界より広いから大変だと思うけど。

で、長男くんが良かった点としては2つ。

1つは時間配分が出来た、しようとした、という点。
今回、時間配分は上手にやろうとして、問題番号に反して説明文→物語文で読んだみたい。
なので、文章の長い物語文を後回しにしたことで、説明文がしっかり読めた。

もう1つは物語文のマーキング。
全部かはともかく、やろうとした跡はあるし、マーキングしたところはそんなに間違ってはいない。

一方、今回の長男くんの課題としては、3つ。

第一に、説明文の読み方をすっかり忘れていたこと。

まぁ、しょうがないな。
この2週間くらい、ほぼ物語文しか読んでいない。

直前に一回だけ説明文を読んだけど、微妙に時間なくて飛ばし気味になってしまった。
これで正解できたのは、わりと感覚読みに近いようだったし、指示語を取れていないから記述も要素が抜けている。

対策として、物語文の読み方がある程度できてきたから、これからは交互に練習させよう。

第二に、物語文を読むのが遅い。

読む時間を少し上げる必要がありそう。

これは、読んでいるところを見て分かっているけど、途中で止まる点が多すぎる。
というのも、まだ新しい読み方で自然にスラスラ、というレベルではないのだろう。

対策として、時間制限をつけて読むようにして、遅いときに分かるようにしていけばいいかな。

今は半分説明文のペースで読んでいるのだろうけど、物語文は古風だったり知らない方言だったりとかしなければ、飛ばし気味に読んでも結構頭に残るし、理解はできるはず。
その感覚が身に付けば、スピード上げられる、かな?

第三に、記述の途中点の取り方。

最近の育テのような形式に制約があるタイプでなければ、たとえ字数が足りていなくても、書けば途中点をもらえるはず。
表記が2点の場合、それは字数制限と誤記の分だろうし。

それに、書き始めてしまえば、要素が取れずに字数が足りない場合は、間延びさせるのは簡単。

対策として、うーん、あえて、記述の問題をやるときに、要素を減らした解答も考えさせてみるか?
1,2回、実際にやれば、やり方は分かるはず。

そんな感じで。
結論として、前回に比べて進歩した点が見られる。
で、進歩したその先で、また新たな壁にぶつかった。

まぁ、少なくとも私が見た対策は教えてあげるから、また乗り越えればいいさ。

算数:普通~やや難

問題数が多い点と、珍しく傾向が違う。
最後に比べると、1個手前の方が難しい気がする。
で、他の難易度はまぁ、いつもと比べて普通からちょっと簡単なくらい。

うーん、今回の大問5,6くらいで完答してくれるとうれしいんだけどな。

大問5は(2)の解法が思いつけず、大問6は問題の意図を誤解。
残念。

解法が思いつけなかったのは、仕方がない。
たしかに解いたことはない問題ではあるし、家でのやり直しではすぐに解けたものの、テストというのはそういうもの。

この対策は、問題文をよく読み直す、くらいだろうけど、それで全部が全部解けるわけもない。

でも、大問6の方は、改善の余地がある。

この問題についても、誤解を防ぎようがないのはたしか。
だけど、問題文のところに余計な計算だのを書いてはダメ。
問題文は何度も読み直すかもしれないんだから、必要な書き込みだけにして、キレイにしておかなきゃ。

で、その誤解さえ解いてあげれば、解くことはすぐ出来ていた。
残念、今回は両方出来ないという、サイコロの悪い方の目が出てしまったか。

まぁ、特別な対策を講じる必要はないかな。

オプションの演習継続で。
あとはせいぜい、問題文に重なるようには書き込みするな、と。
テスト用紙だと余白が少なくて計算スペースが取れないのだけれど。

問題内容として、大問7は、謎。
方程式で解けること自体は瞬時に分かるけど、解の公式かたすき掛けかを使う形になってしまったので、小学生には出来ないだろう。

解答に書いてある解法は、どう考えても、コレを使う理由が思いつけなかった。
スパイラルした後の中受では定型問題なのだろうか?
今は捨て問。

大問8は規則性の皮をかぶった作業系の問題。
残念、最終設問は今、そういう時間かけるなら別のところをやれという作戦なので、作戦ミスだな。
でも、普段はその作戦の方がいいから、今回は問題形式と相性が悪かった。

長男くんの良かった点としては、今回、大問7も8も(1)は出来たし、大問4まではパーフェクト。

そういう意味で、「解けるかもしれないレベルの問題」は間違えたけど、「解ける問題」ではミスはしなかったと言える。

安定していて良かった。

社会:普通

今回、そんなに難しいところはなかったけど、わりと撃沈。

悪い点は2個。

1個は解き方。
なぜ、問題文中の資料を使わずに解いた…。
それでなくても、信長の野望をやっていたから知っているはずの国名だろうに。

問題の意味、選択肢の意味を理解せずに解いたらしい。
その根本原因は、「焦った」らしいけど、時間配分を考えていないのに、焦るのはやめろ。
解答用紙を貰った段階で、おおよその時間配分を考えて、間に合うように解けってば。

もう1個は、事前の対策、つまり勉強した部分での不足。

どうやらもう、産業系のグラフは暗記するものらしい。
残念、栄冠の思い起こしにあまり載っていなかったから、覚えてなかったみたい。

しかし、栄冠の方は学び直しで問題として出てくるだけだし、あとは本科だし、覚えにくいな、これ。
資料集は、表で記載されていて、円グラフないし。

前に買っていた別の資料集は円グラフで列挙してあるので、そちらを使うようにしよう。

というわけで、難易度の割に、半分は解き方のせいで、半分は事前の勉強不足、というか勉強しなきゃいけない意識がなかったせいで、撃沈。

理科:無理

今回は、ふざけているのだろうか?という難易度。
大問4からは無理。

長男くんは、大問1で一個、重要語句がテストで出てこなかった点で暗記が甘かった。

あと、大問3は大問4以降を捨てて、よく見直せば解けた。
でも、その選択は酷すぎるだろう。
急いで解いたら私も間違えたくらいには紛らわしい感じだし、仕方ないかな。

で、無理めな大問4以降。

大問4は2変数のグラフ。
見方を知らない。無理。

覚えている限り、小4の溶解度で少し見た気はするけど、今回ほど難しくはなかった。
これをこのテスト時間で読み取れ、というのは厳しい。
教材扱いということで、来週末にもう一度教えよう。

次に大問5。
知っていれば瞬殺。
私には3分もかからなかった単純な問題。

でもね、2乗の反比例は、テストで初見じゃ無理だろ。
分数計算を習ったから、今回は分数混じりの比になるだろうという予想は当たったけど、そのベクトルも加えんなや。

たしかに、計算は楽にしてくれている配慮はあったけど。
配慮すべきは、そこじゃねーべさ。

ということでこれも教材行き。
初見でできるか、こんなもん。

そんなわけなので、今回、得点は低かったものの、内容としては悪くない、というか、むしろ社会よりも良かった。

課題として挙げていた、問題文への書き込みも、大問1~3は出来てたしね。

まとめ

なんといっても今回の注目は理科。

全モの理科は、習っていないことがバンバン出るテストなので、時々こういうことがあってもしょうがない。
けど、大問4も5も難しくしたのは、意図があってのことだろうか?
GW終わって、本気でいくぜ?みたいな。

今回、一番進歩が見られたのは国語。
前回からの課題はクリア。
新たな課題が見つかったものの、また頑張っていこー。

社会は、「これも覚える対象かー」というのが分かってなかったのでしょうがない。
覚えてなかった割には自分で考えられていたし。
まぁ、他の部分で解き方は悪かったけど。

算数は、そろそろ点、上がるとうれしいんですがねー?
うーん、応用問題に対する正答率も、家では着実に上がってきてはいるのだけれど。
不思議だ。

もしかすると、スペースの問題なんだろうか。
いつもは無制限だし。

ちょっとだけ工夫してみるか。

まぁ、そうであっても、大崩れすることが滅多にないというのは強みかな。
今回も、図ったように同じような点数。

一週間の勉強時間

今週は26時間。
うーん、GWはそれなりに遊んだし、授業もなかったわりに、けっこういったな。

まぁ、時間はかけていても、今日なんか、人の話を聞かないタイミングがあったから、お説教と困らせる時間も込みだったけど。

本当に、人が話している最中に別のことをする、というのは早急に改めさせないと…。

そういう傾向のある小学生だというのは分かっていて、かわいそうではあるけど…。
これからどんどん授業の比率が増えていくから、授業中での勉強効率を上げてもらわないといけないし…。

ということで、テストと同じように、具体的にどうしたら人の話が聞けるのか?という点でアイデア出しをしてみた。

手を止めて人の目を見る、相手の言ったことを頭の中で繰り返す、あたりで、人の話を聞いている最中は、強制的に他のことができないような対応がいいのかな。

本当は、これを自分で考えて欲しいのだけれど。
他人から与えられた攻略方法は、結局徹底できないもんだし。