GW後の学校
のっけから6時間と地獄の鬼も裸足で逃げ出すカリキュラム。
3連休後は午前授業でもいいんじゃないかな?
先週もなんだかなんだでそうだったようだし。
さらに長男くんはその後、全モに向けてお勉強です。
閻魔も泣き出す教育方針です。
国語
物語文と説明文の読み方が違うから、両方やって確認。
のつもりだったけど、時間も一杯になってしまったし、結局片方だけやって終了。
んー、文が難しいのもあったけど、読むのが遅かったかなー。
このペースだと多分テスト終わらない。
物語文の場合は、後から事情が分かるってパターンもあるから、一瞬気持ちを考える時間はあってもいいけど、基本的に読み進めた方がいいぞ。
でも、説明文の場合は、そうやって読んでも結局理解できないだろうしなぁ…。
語彙も、だけど、単純によく分からない文章で、そういう難しさがあると厳しいかな。
うーん、文章量の短さで決めてしまったけど、失敗だったかも。
算数
こちらは、軽め。
直前で重点対策する科目でもないし、GWに日能研から珍しく宿題が出ていたので、それ+αくらいで終了。
比は、教えてみたけど、まだまだかな。
今までやってきた計算は、比を強く意識した解法だったのだけれど、書き方が変わった段階で混乱したようだ。
それよりも、分数・小数の四則混合で計算・逆算の練習と、円の一行問題くらいで、特別に用意したものをやって流し気味。
明日、改めて直近の栄冠の問題を確認だけするつもり。
社会
今回の全モに向けて、前回から見ると新しくやったのは3回分。
なので、理社はそこの復習。
3単元分をやるのは大変だろう、本人も抵抗した。
「どうせできるから」と。
お?言ったな?
でも、それは大事な感覚だよ。
100%出来ることをやり直しても、時間の無駄だからね。
自信があるなら、やる必要はない。
もちろん、それで出来なければテスト中に困るのは自分になってしまうけど。
嫌味ではなくて、その感覚が合っているかどうか、というのが重要。
完璧か、そうでないか、は、あくまでも自分で、見極められた方がいい。
「このあたりが重点箇所だろう」という予想はパパでも立てられるけど、それをどう扱うかはキミ次第だ。
単に「遊びの時間を増やしたい」という意図もあるかもしれないが、無駄なことはやっても無駄なんだから、何をすべきか から考えられる人間になって欲しいな、パパは。
ということで、社会はなんだかんだで思い起こしと学び直し1までは全部復習していた。
あとは、特別に用意した問題やって終わり。
理科
社会と同じく3単元分。
循環系、消化系、陽樹やら陰樹やら、のどれが出るかは、パパにも分からん。
ただ、出しやすいのは、前の2つだろうな。
循環系は知識問の大問1で、消化系は実験条件理解の大問2か3で、それぞれ出しやすい問題だ。
ということで、こちらは「細かいことを忘れていそうだ」という自己申告の下、思い起こしから学び直しまで、しっかりやり直し。
はい、とりあえず模式図使って、循環系について、説明して?
「まずー、だいせいみゃく から 左心房に血が戻ってきてー」
…お、おう、たしかに色々忘れていそうだな。
細かいかは置いといて。
まずは、右心房な?
この心臓の模式図、この向きで体に収まるからな?
で、右心房の次は?
「でー、右心室から肺動脈を通って肺に行ってー、ガス交換してー」
うんうん。
「それでー、はいせいみゃく から 左心房に血が戻ってきてー」
ちょおっとまって!!
これは!
じょ!
う!
みゃく!
でしょ!?
言い間違いかと思ってスルーしたけど、ガチで間違い?
え、大丈夫?
授業でだって10回は出てきた単語でしょ?
それくらいは使わなきゃ説明できないっしょ、この単元!?
ていうか、育テやったあとじゃねーかー!
漢字で書ける?
あおいあらそい だぞ?
せいみゃく って絶対書くなよ!?
その後も5回くらいは せいみゃく せいみゃく と繰り返すバカ長男くん。
えぇい、とりあえずお前は、今すぐ「じょうみゃく」と10回言え。
直せ!と言っていることに対し、すぐ直らないのはまだしも、直そうという努力をしろ。
たしかに答えの意図は合っているけど、せいみゃく って言ってドヤ顔してんじゃねぇっての。
そんなこんなの循環系の後、消化系もまぁ、大概壊滅。
3大栄養素も、それに作用する消化液も、ソラでは答えられない。
まぁ、それはいいよ。
習ったのも3週間くらい前、テストがあったとはいえ、厳しかろう。
でも、たしかにあやふやになっているし、何よりそういう「あやふやになっている」っていう感覚は忘れるなよ?
100%の単元よりも、そういう弱点単元をまずなくした方が、同じ時間だけ勉強するとしたら効果は高い。
で、理科も軽くこの単元の特別に用意した問題をやって終了。
特別に用意した問題
ここまでで何度か出てきた「特別に用意した問題」。
中身は、2021年度の6年夏期講習、標準テキスト。
今回は特に理社で、スパイラルの最終形を見たくて中古を購入。
この後は本来なら入試演習に入っていくはずだから、習ったことの総復習になっているんだろうなと思って買ってみた。
長男くんはこのまま進めれば応用(発展?)テキストを使うだろうけど、今の時期それは多分難しすぎる。
過去の経験上、夏期講習の標準テキストの難易度は、直近スパイラルの学び直し3=6年前期と同程度かなと予想。
まだざっとも目を通していないけど、わりと期待通りの難易度っぽい。
算理社ともに、今からすると、学び直し3やそれよりちょっと難しいレベルの内容に近い気がする。
特に理社は、演習の補充としてちょうど良さげ。
算数は、単元の選別は必要だろうけど、計算&一行問題集にもなっていて、朝活にもいいかもしれない。
これを、できれば年内くらいにやり終わるくらいで回しておきたいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿