小5全モ3 自己採点
算数と国語の記述に最近力を入れている長男くん。
なので、今回見るべきポイントは、そこだけ。
他は気にしないから、とにかくそこだけ頑張れれば、と言って送り出した。
総合:◎
352点。
得点だけ見ると、直近2回より10点~15点くらい下。
まぁ、今回、別にそこはどうでも。
問題見てないから、難易度は分からないし。
国語の記述で内容と答え方がどうなのか、算数の最後から2、3つ目(通常通り大問7問構成なら大問5と6)は解き切れたか。
それだけがチェックポイント。
結論から言えば、今回よく出来ていた。
であれば、今の勉強を継続、という方向で間違っていなさそう。
国語:◎
90点。
記述が、あらかた埋まっている…!
普段の全モなら、全部空だったりもしていたのに。
ただ、今回は最後に時間がなくなってしまったらしい。
そのせいもあって、得点はよくなさそう。
時間配分は課題だけど、国語の場合はそこが難しいからね。
その中でも、よく記述を埋めたよ。
で、得点はともかくとして、書けた問題の、記述の内容と取組の内容が今回のポイント。
んー、解答は、模範解答ともちろん全くではないけれど大体同じに見えるな。
問題文を読んでいないので完全に判断つくわけではないけど、少なくとも、減点される要素はなさそう。
あとは、おーい、長男くん、ここの記述は、どう考えたんだ?
ふむふむ、設問を読んで、答え方と、文字数から要素数を考えて取り組めたんだな?
よし!
順調に成長しているようだ。
算数:◎
111点。
目標だった、大問5の最終設問が解けてるー!
初めてじゃないだろうか、というくらい珍しい。
少なくとも、4年の秋以降は解けていないはず。
ここが解けるようにと、ずーっとオプション講座をやって来ていたから、花丸だ。
よく解き切ったと思う。
自分の力を十二分に出せたのではないだろうか。

簡単だった!って言っていたから、いつもより簡単なのかもしれないけど、正直当てにはしていない。
簡単な感じでも、学び直し3よりちょっとひねられて解けないのが、いつもの長男くんだったんだから。
はい、今回のテストの確認は、国語も含めて以上。
残りのところは、正解していようが間違っていようが、気にしない、気にしない。
でも、ちょーっと想定とは違う出題かも?
解答用紙しか見てないけど。
社会:△
90点。
特に見るポイントはないけど、漢字を間違えるくらいなら平仮名で書け、答えを書いた後は必ずすぐ読み直せ、くらい。
そういうミスは減らせた方がいい。
とはいえ、テストではそういうことをしちゃうものだし、今回はその撲滅を図る目的は二の次だったから、ご愛敬、ご愛敬。
理科:◎
61点。
理科の最終設問、どうせ比だろうけど、最後以外が解けてるー!
毎度、はじめの3、4問の正解後は全部間違えるというパターン。
出題傾向は同じなのだから、毎回全モ前に2,3問復習しなおして臨んでいた。
ここの改善はあまり期待していなかったけど、やっと比の計算できるようになったのかな。
どうせ最後は難しいのだろうし、そこは判定外として、よく出来た。
…まぁ、点数はいつもより悪げ。
でも、そんなことはどうでもいいや。
0 件のコメント:
コメントを投稿