長男くん小5 育テ4 自己採点

2022年4月16日土曜日

育成テスト 自己採点

小5育テ第4回 自己採点

春休みを挟んだ育テ。
前半部分を習ったのは、もう一か月前になるのか。

…それってもう、復習テストではないんじゃない…?
そんな疑問は飲み込んで、今日も今日とて自己採点。

難易度としては、久しぶりに公文とかな感じがしたけれど。
算数、今回計算メインになるんちゃうん?

ボーナスのご褒美回になっちゃうかな?

総合:◎

共通355点、応用400点。

点数はかなりよかった。
おめでとうー。

昨日、頑張った甲斐もあったというものだね。

でもさぁ…。

我が家では、いいことかはともかく、テストでの出来高制度を導入中。
やってくうちにいろいろ特別ボーナスが増えてしまったものの、そのうちの一つが「総合400点以上」。

ビタ1点、漏らさず、多くを求めず、か。

このボーナス、なかなか比重が高いんだよなぁ…。

ちくしょう。
どこか一個、記述の表記にでもアヤつけてしまいたい衝動に駆られるけど。
それはまぁ、大人気ない、以前に真剣勝負への冒涜か。

で、今回の課題は、3つ。
国語の記述で、家と同じ解き方をする。
算数の計算で、1行ずつ検算して間違えないようにする。
答えを書いた後に、すぐ見直してアホな間違いを減らす。

国語:◎

共通79点、応用33点で、合計112点。

物語文になって、説明文より読みにくそう。
気持ちがイマイチ理解できず、流れが追えていないところがある。

でも、読解に関する部分なら、講義と復習で練習できるかな。
そことは別に、少し物語文用の漫画教材をやらせるか。

説明文版もあったからそちらを読ませたけど、漫画だけあってそこそこハマって読めていたから、物語文版も期待。
早い段階で用意はしていたものの、しばらく説明文だからということで、あまりやらせなかったんだけど。

まぁ、GWくらいまでで読んでもらおう。

記述の書き方は、解答見る限り気を付けられているから、よく出来ているかな。
時間不足でもなく、しっかり書けてもいるみたいだし、順調。

算数:◎

共通87点、応用15点で、合計102点。

応用は15点よく取れたな。

問題文は見ていないけど、個人的にこの単元は、応用問題が難しい。
発想も難しいし、検算もしにくいし。

あと、ついでに言えば、分数の計算超えて数論みたいなところは、まだいいや。
どうせ夏にだってやるだろうし、色々問題自体は集められているから、これから応用はやっていくつもり。

それよか、計算の完成度上げる方が高優先度。

で、その結果、共通、計算ミスは少なかった?なかった?みたい。
いやー、良かった。
自己採点中、ドキドキしたー。

1個、帯分数に直すところを仮分数で答えていて、〇にしているんだけど、どっちだろ?

採点基準を引っ張り出して確認したところ、「既約分数で答えないとダメ」とあったけど、分数を小数で答えたって良いとあったから、帯分数でも仮分数でもいいんじゃない?

中学以降で帯分数なんてほとんど使った記憶ないから、そういう意味でこう答えてくれて助かったかも。
基本は帯分数に直して答えるみたいだから隣で見ているときはそう教えているけど、採点としてどう判断されるかは知っておきたいな。

まぁ、この単元、計算は速く出来ていたし、テストでも崩れない程度に正確ではあったということで、よくできた。

社会:◎

共通68点、応用27点で、合計95

段々地方ごとに詳細に入っていく内容。
地理も終わっていくんだなぁ。

午前中に確認したところが一個空白ではあったけれど、けっこう難しい用語かも。
聞き覚えもなかったろうし、全部覚えとけというのもなかなか厳しいか。
好きで忘れたわけでもないだろうし。

最近見られた、アホな解答はなかったっぽい。

今回はイレギュラーとはいえ、とりあえず4回の育テを経験したけれど、範囲が2回分になっても勉強は回せていけそうかな。

理科:◎

共通70点、応用21点で、合計91点。

理科も2単元になったけど、回せているみたい。

でも、今回は、顕微鏡と、光合成とか食物連鎖のところでしょ。
生物だし、興味なーい。

適当にやっといて。

ということで、テスト後に帰ってきたら、興奮した面持ちで「満点かも!」と叫んでいた。

ほう。
破格の満点ボーナスに期待、か?
国語の勉強に、いい言葉を教えてあげようね。

そうこうしている間に、「大問1、2全問正解!」「共通満点!」とか喜んでいる。

ちょっと、長い言葉だけれどね。
覚えておくといいよ。

「うわー!応用間違ったー!」

取らぬ狸の皮算用、ってね。