忘れてた
そーいえば、記述オプションやり忘れてた。
えーと、今は、5週が終わったとこ?
ってことは、第5回をやり忘れちまってるな。
ははは。うっかりうっかり。
記述オプション
算数のオプションががっつり全モ対策なのに対して、こちらは位置づけ、というか狙いがイマイチ分からない。
文章題に対する記述の演習なら、自由記述でなくて、抜き出しを踏まえた練習の方が効果はあるはず。
というのも、私的に、自由記述と、抜き出しや文章題での記述は、全然解法が違う。
自由記述は、起承転結なり序論ー本論ー結論なりの構成を自分で考えないといけない、はず。
お題から結論を考えて、逆算したり反論考えたりして作ったりしたっけか。
普段の仕事だと提案資料じゃなくて報告資料が多いから、反論とかはあまり考えなくなってきたけど。
一方で文章題での記述は、基本的に自分の考えは入れない、よね。
要約なら、書かれている文章の構成は考えるから、自由記述の練習も文の構成を考えるうえで参考になるだろうけど。
傍線部の近くを言い換えたりまとめたりといった問題に対しては、自由記述ってあまり役には立たない気がする。
で、日能研の育テや全モって、とりあえず今はその傍線部の近くが問題になることが圧倒的に多くない?
だから、そちらの方をやると思ったんだけどな。
しかし、今のところは「なんか書いてみよう」がテーマに思える。
それは、はっきり言って学校の宿題に出ている「昨日何がありましたか?」とあまり変わらない。
添削を受けるならともかく。
っていうことで改めて目次と問題を見直してみたけど、なるほど。
全部で6個のパートに大きく分かれていたようだ。
今のパートは「とりあえず書こう」だけど、これから変わっていくわけか。
これからの内容
次のパートが、指示語をまとめよ、記述のパターン(逆説込み、複数の事柄、文末表現)、字数調節。
その次くらいからは、基本的に文章題とセットで練習。
キーワードを使ってまとめるx3、
具体化するx3
理由を記述x3
対象的内容をまとめるx3
なんか見落としていたけど、まさに育テ・全モの記述対策って感じになっていくのか。
これは、後半に行くにつれて期待できそうだなー。
問題しか見ずに目次読み飛ばしちゃってたっけ?
全然把握できていなかったや。
これを見てみると、別に自由作文の今回はスルーしても、そんなに問題なさそうだなー。
でも、ま、明日チャレンジ問題はやっておくか。
やっと明日で療養期間の最終日。
理社の講義が受けられないから、また自習させて、で、明日は記述演習の問題を解く、でいいや。
0 件のコメント:
コメントを投稿