長男くん小5 全モ1 問題分析

2022年2月6日日曜日

全国公開模試 問題分析

小5 全モ1 問題分析

小5になっての一回目の全モ。
時間も伸び、学年も上がった。

気になるのは形式や難易度に変化があるのかどうか。
とはいえ、自己採点の素点はいつもと同程度だから、そんなに変更はないかな?

大きく変わっているようだと、5年生として考えていた勉強予定を修正する必要もあるかもしれない。

そんなわけで問題を見てみた。

国語:普通

構成は変わらないけど、文章量が少し増えたかな?
時間は変わっても、その部分が変わっただけで、4年の延長上という感じ。

漢字は、相変わらず出典が謎。
まぁ、語彙も含めての確認なんだろう。
字自体は習っているだろうし。

文法部分は、熟語の選択と敬語。
5年だから、というわけでもなく、4年の最後の読み書きツールからって感じ。

読解は、文章自体がそんなに難しくなさそうだから流し読みだけれど、そんなに難しくなさそう。
選択肢が少し紛らわしくなったかな?と思ったけど、今回の記述は、抜き出し箇所の特定も簡単。

まぁ、文章量が増えた分、時間配分がカギってところかな。
長男くん、記述は取り組む時間がなかったらしいけど、それは、漢字&文法に時間かけすぎ。

そんなわけで、語彙を鍛えるべきだよね、な結論。
語彙自体は前もやろうねと言っていたけれど、本人が問題意識を感じずやってこなかった。

それよりも先に読解が大きな障壁になっていて、語彙やっても得点伸ばせなさそうだったし。
でも、今回は、語彙の部分での悩みが減っていれば、前半の失点、後半の記述の時間確保が出来たっぽい。
そうすれば出来たよね、という点が多かったので、本人も少しは問題に感じてくれたみたい。

これからは朝活に組み込むそうなので、まぁ頑張れー。

算数:普通

一通り見た感じ、そんなに難しくはないかな。
もっと、急にレベルアップするのかなと思ったけど。

終盤の難易度は、この前の方が難しいくらいな気がする。
特に最後の問題は、通常に比べると、わりと簡単だった。
しかし、30度の三角形の面積好きだなー。

ラスト3問が、学び直しの3よりは難しいけど、冬期講習の特別問題くらいの難易度かなぁ。
ということで長男くんは撃沈。
でも(1)を取ってきたのは健闘かな。

しかし、算数は意外な構成。
時間が増えた分だけ、難易度が上がるか、大問が増えるかになると思っていたのに。

これくらいだったら単に時間が増えただけな気がする。
まぁ、計算が面倒になっているから、ありがたいのだけれど。
今回だけかもしれないから、過信はできないかな。

社会:一部が嫌らしい

社会は今回、数値を使うところがイヤらしい出題だったなーと思う。
計算が、2か月後くらいの知識で使うような問題のように思える。

とはいえ、問題数が多いせいか、1問1問の配点がそれほど高くないので、致命傷にはなりにくい。

図表の読み取りといった問題を含めても、そこまで難易度は高くないように思えた。
たしか、花の開花は前にも問題を見た気がするし。

まぁ、長男くん、わりと解けなかったけれど。

社会についても、地理を完璧に確認しきれないそうなので、1週間に1度のペースで白地図をやるらしい。
まぁ、悪い考えではないと思うな。
名前と位置を同時に確認するには、やっぱり白地図が一番だろうし。

語彙と併せて、こういう暗記については、自分で内容とペースを考えていってほしい。

理科:ちょっと難しい

時間が増えた分なのか、大問が1つ増えた。
増えたのが、よりにもよって実験の読み取り系。

なかなか時間配分が難しいかな。

形式自体はあまり変わらず。
大問1が知識問。
大問2が半分知識問で半分実験。
大問3、4が実験。
大問5が比。

という中で、比の計算に時間がなくなる、というのは作戦ミス。
国語と同じく、うまく解く順番を工夫するとか、その場で対策しないとね。

まとめ

思っていたより時間が変わることの変化は少なかった。

特に今回については、問題の難易度はそこまで変わったように見えないので、4年のときに比べるとスピードに関する制約は緩和されたというだけみたい。

まぁ、5年生の勉強が本格化していく中で変わっていくかもしれない。

とりあえず、概念の理解が難しいようなものについては私が内容とペースを考えるとしても、単なる暗記な内容については、自分で危機感を持って考えて欲しい。
やらされている状態だと、どうしても効率も悪いだろうし。

そんなわけで、これからは語彙と白地図の勉強を進めていくらしい。
語彙の方は、うまく進めていければ、今月末にある全モで成果が出るかもね。
「4年生まで1100語」とかいう教材では、今回の漢字や言葉も網羅してあったし。
頑張れー。

今週の勉強時間は19時間とちょっと。


テスト直しで思ったより時間食ったかな。
社会のグラフが全然理解できていなかったのと、算数を自分で解き直ししたがったから。
算数は、間違った解答だとしても自分で最後まで進めるようになってきている。
いい傾向だ。