2回目の復習
今日は算数の復習。
本科含めて2単元分。
今回はそこそこの問題数。
さぁどうだろう。
けっこういい
制限時間をつけたら、自分でテスト風に解いていた。
ちょっと悩みそうな問題は飛ばしているし、見直しもしている。
本科もけっこう解けている。
こっちはときどき間違えるけど。
理解度的にはいつものって感じかな。
時間
しかし、全部合わせて2時間半。
問題数が多い気はしたけど、これは、厳しいな。
5年になると、特に育テ週に習った事柄は、2回目の復習ができるのはテスト日の直前。
そこで毎回2時間半、さらに別の教科の確認もやっていたら、テスト前に疲れてしまう。
とはいえ、本科は復習には組み込みたい。
であれば、問題を減らすしかないか。
これまではテストでの見直しとか時間配分も兼ねていたけど、そこまではもうできないかも。
優先度
6年生くらいでは必須と言われるようだけど、問題が多いときは優先度をつけないといけなそうだ。
問題レベルで。
優先度のレベルは、
(1)一回目の復習のときから解けた問題
(2)一回目の復習で悩んだ問題&もう一度復習した方がいいと自分で判断した問題
(3)一回目の復習で解けなかった問題
って感じかな。
ムズイところとして、それをどう扱おうか。
(3)を二回目の復習のときにやるのはいいとして。
(2)ももう一度全部やるか?
それとも計算はスキップして、解法を口で確認するとか立式までで終わりにするか?
確認しない、というのは怖いか。
(1)は、問題を見て終わりにするか、見ずに終わりにするか、かな。
もう一度やるというのは無理だろう。
(2)の扱いは微妙にしても、とりあえず(1)をフィルタアウトできればいいか。
あと、一回目の復習での質を上げないとキツイな。
これまでも軽くはやっていたけど、当日に(2)、(3)はその日書いたモノをもう一度確認するようにするとか。
うーん、やっぱり算数が水曜なのは厳しい…。
月曜であれば、火曜に一回目の復習、金曜に理社やった後、(3)復習で余裕あれば(2)。
土曜の育テ前に(1)~(3)を簡単に確認、で済んだんだけどな。
日曜受験にしてしまえば余裕はできるんだけど…。
0 件のコメント:
コメントを投稿