年始の予定

2021年12月29日水曜日

算数 社会 生活 理科

冬期講習を終えて

今日で冬期講習の講義は終わり。
そしてパパの仕事も納めた。

明日はテストだけど、予定通りの勉強は既にこなした後。

ということで、考えるのは前期の復習予定です。

生活の予定

まずは復習の期間。
1/9(日)が全モなので、1/8(土)まで。

12/30(木)に帰省開始。
1/3(月)に帰省先から旅行先へ。
1/4(火)に旅行先から帰宅。

うーん、3と4は勉強はできないな。
30はテスト受けるから、まぁ、いいか?軽くはできるか?
フルに勉強できる日はまず、31日, 1日, 2日, 5日, 6日, 8日の6日間か。
7日は勉強できるけど、学校。

まぁ、1日分をそんなに重くしなければ、7日間か。
これまでのペースでやれば、算数2回、社会1回、理科1回。
7日間で算数14回、社会7回、理科7回。

そんで、やらなきゃいけないのが?
算数が20回分、理社10回分?
多いな。

…今のペースじゃ、足らないな?


勉強の予定

ふふん、想定の範囲内だ。

算数で足らないのは6回分。
でも、前期の6回分は、整数の掛け算・割り算と□の逆算。
小数でもやったんだから、今更やるまでもない。

ここをやらないつもりで、後ろからやっていけばいいのさ。
区切りのいい感じにやっていって、余れば1~6回目で難しそうな問題をチョイス。

理社で足りないのは3回分。

社会は、初めの方では一日数回分やっても平気だろう。
知ってさえいれば簡単って回もあるし。
ときどき、読解って感じの学び直し3は時間かかるかもしれないけど。

理科も、同じ感じに進めていけばいい。
たしか、化学の2/3は実質的に比例の計算で、算数でも比例を扱った今となっては、なんならスキップでもいいだろう。

仕事も休みだし、やっている横で直接問題見て、「これはやる、やらない」を判断してあげれば、時間的にもそんなに長くならないはずだ。

目的は「前期全部やる」ではなくて、「抜けかけているところをやる」だから、後期にあまりやっていないところをやった方がいいだろう。
特に算数。
マストは図形、数列、規則性の練習で方陣算、よく出てくる植木算、といったところかな。
社会は山、川、平野、湾。
理科は生物。

うーん、夏期講習で発展側のテキストもらえていたら、そっちで良かった気がするんだけどなー。
基礎側の難易度は学び直しの3より低いし、演習も少ないからなー。
コンパクトにまとまっているのだけれど。

年越し?

そういえば年越しか。
とはいっても、近年、全く特別な感じがない。

実家にいた頃は神棚もあって晦日から準備したのと、祖父の命日が大晦日の夜なので、大晦日にお墓掃除、元旦にお墓参りに親戚中で行くのが恒例だった。
子どもがやるレベルだけどお節作りも手伝ったりしたっけ。

なので、私自身は、年越しの準備も、年越しの行事も、それなりに知ってはいるつもりなのだけれど。
実家が怒鳴り声の絶えない愉快な家庭だったので、極力こういうイベントはやりたくない。

私は無信教だし。
もしこんなことをしてご利益の1つでもあろうものなら、あの家族をどうにかしてくれただろうさ。

しかし、毎年のように、やれ、やり方が違う、だの、やれ、準備が終わってない、だのでケンカ出来ていた人たちは一体何だったのだろう。
こんなもの、大変とはいえ、機械的に同じこと繰り返すだけだろうに。

幸い、義実家もお年始といったイベントが盛んな方ではない。
だから息子達には、いたって普通に一日3時間くらいは勉強してもらうつもり。
そうじゃなきゃ、15時間くらいテレビ見ているかゲームするかでしょ、どうせ。
日々の生活も、メリハリつけた方が楽しいよ、きっと。

まぁ、せっかく行くので、義実家周辺で少しお出掛けはするつもりでいるけれど。
来年からは帰省しないだろうし、本当に単なる休日になりそうだ。
息子達も妻も私も、さして年末特番とかが好きな方でもないし。

ごめんね、パパが大嫌いだから、こういう行事は覚えられないねぇ。
身にはつかないかもしれないけど、将来巫女さんと結婚するかもしれないから、中学生くらいになったら知識としてお飾りとか教えてあげるよ。

パパはお墓に入るつもりもないから、お墓参りとかも覚えられないかな。
宗派によって違うけれど、お墓に行くときと帰るときの道は変えなきゃいけないとか、線香とかの作法があるからね。
それも、身にはつかないかもしれないけれど、将来お寺の娘さんと結婚するかもしれないから、中学生くらいになったら教えてあげるよ。

他には、端午の節句の五月人形とかも知らないだろうなぁ。
ウチは飾りたくない・押し入れで嵩張るからといって義両親・両親にお断りしたし。
それも、身には着かないかもしれないけど、将来鎧職人の娘さんと以下略。

そういうの気にしたくなかったら、普通のサラリーマンの娘さんと結婚しな。