久しぶりの面談

2021年11月9日火曜日

志望校選び 塾システム 日能研

3ヶ月ぶりの面談

後期になって初めての面談。
残念ながら希望日時が取れず、平日に私一人で参加してきた。

まぁ、夏、上弦に上がるにあたって面談もしてもらった。
だから、勉強面で相談したいことはそんなにない。

それよりも、また志望校方面で、新情報を伺いたい。
私学のナカミは見ているんだけど、説明会の予約が全然取れないよー。

あと、どうしても、聞きたいことが1つある。
ついでに、出来れば欲しいものも。

どうしても聞きたいこと

それは、上弦クラスでの座席数。

何回も何回も聞いたのに、長男くんからはついぞ解答が来ない。
「わかんないー」
「うーん、謎」

…よし、わかった。
きっと学校みたいに整然と長方形ではなくて、一部が欠けているのだろう。
だから、キミの後ろに何人いるのかだけでいいから数えてこい。

「あー、忘れたー」
おう、次な、次。
もう一回言っとくけど、次ね、次。

「うーんうーん、1人か2人か3人か4人だった気がするなー」
壊れちまったクラリネットか。
キミ、前から2列目って言ってたから、ノーヒントってことだな。
まぁ、次こそはな。

「はいはい、おっけー。また今度ねー」
なんでこっちが悪いみたいに、若干やれやれ風に言ってんだよ。
普通は一往復で終わるやり取りなんだよ?


毎週座席を確認するんだよね?
なのに、なんで後期始まって2ヶ月経って座席数すら不明なのさ?

まぁ、日能研の方に聞けば一撃ですわ。
やっと胸のつかえが取れた。

勉強面

入塾の時から見るとずいぶん成長したよねーという話をした。

前期は私がずーっと勉強見てたけど、夏休みくらいから変わった。
今は、算数以外はほとんど見ていない。
まずはそんな勉強習慣から。

「ぜひそのまま勉強させて欲しい」とのこと。
いつぞやの育テの算数のように悪いときもあるけど、成績では基本的に問題は感じていない、と。

まぁね、成績は伸びてはいないけれど、落ちてもいないし。
抜群の安定感ですからね、彼。
多少のボーダーを超えてクラスアップするというなら、落ちていないのだから問題はさほどないだろう。

ただ、上弦で慣れてきている感じもあるそうだし、まだ点には出てこないけどレベルは上がっている印象だそうだ。

「今一人で勉強し始められているなら、これから相当伸びます」とセールストークもいただいた。
ハハハ、「これから停滞しますよ」と言われることは、脅されるとき以外はおそらくないだろうけどさ。

改めて、復習の内容を聞いておくか。

全モや育テの算数応用とか、いくらかは学び直し3だけでは対応が難しい問題もあるようだけど。
復習はやっぱり学び直しが基本、時間余れば育テ、まだ余れば前期分として夏期講習の練成問題を考えている。
そんな話をしたところ、それでいい、と。

オッケー、じゃあ伝えておきますわ。
(まぁ、必要だと判断したら別のこともやらせるけどね)
ハハハ、お互い、大人、大人。

志望校

全然説明会の予約が取れないっすー。ずっとこんな感じなんですかね?
と聞くと、やっぱりコロナで減っているせいらしい。

このまま落ち着けば、おそらく聞ける機会はずっと増えるだろうと。
良かったー。

気になっている学校(この前教えてもらった学校)を中心に見た結果と、距離ぐらいで選んで学校をあらかじめ書いたら、またいくつかピックアップしてもらった。

学校によって特色がいろいろあるんだなぁ。
一応、説明会の予定を確認したものの、やはり全部アウト。

しょうがないかー。

しかし、長男くんも、人の話が聞きにくかったり周囲の状況把握が苦手だったりするものの、それでも大分成長しているんだよなぁ。
なかなか選ぶのは難航しそうだ。

でも、多分、私は勉強を教えたりテスト対策したりが好きなだけで、志望校選びは妻主導で進めそうな予感がする。

正直どこでもいいや。通うの、私じゃないし。
本人が楽しめそうなら。
あと、お金が足りるなら。

過去問分析

やっぱり大手だけあって、過去問の分析は相当だった。

私が一人でやったら、あまり良くない分析レベルだとしても1校1週間くらいかかりそうなデータを、さらっと見せてもらった。

その分析結果を、今やっている復習内容から想像できるように話してもらったおかげで、今の候補学校に向けてどう勉強すればいいのか、ずいぶん分かってきた。

なるほど、学び直し3までの徹底でいいって話になるわけだ。
紹介してもらっている範囲だと、それぐらいまでの難易度が主になっている。

もっとも、4年時の学び直し3と、6年時の学び直し3では、難易度が段違いだろうけど。
スパイラルなカリキュラムだから。

本当に志望校を決めていく段階になったら、こういう観点も必要になっていくんだろうな。

この点、私は自分の受験でほとんど過去問分析の経験がない。
あくまで志望校が先にあって問題分析していたから、問題傾向から志望校を選ぶかもというのは結構新鮮。

出来れば欲しかったもの

それは、6年までのカリキュラム。
シラバスではなく、各回の単元レベルで。
要は、今5,6年生に配っているもののコピーをもらえないか、と。

見たいのは、スパイラル学習でまたやる単元なのか、そうでないのか。
もちろんカリキュラムが変わるかもしれないけど、これを知らないと、思ったより予定は立てにくいし、教えにくいときがある。

まぁ、そんなにやることが変わるわけでもないけど、もうスパイラルが来ない単元なら、6年生でもう一度復習すればいい。
またやる単元の方が、ちょっと空いた一日とかにやり直しておくには向くだろう。

あとは社会や理科。なにをいつやるのかよくわからない。

お願いすると、案外あっさりもらえた。

ざっと見ると、5年後期と6年前期に歴史。
政経分野?公民?は、6年前期の4単元くらいらしい。
へー、濃密だな。

今回、そんなにやらなかった理科の自転や公転は、またいずれやるのか。
そこできっと学ぶんだな。
一日と一年での、星の動き。

こういうのを知っておくと、この前の育テの星座早見盤の問題で、「1ヶ月後にどちらに星が動いているか」は、いずれ教えてもらえるってことだから、別に今しっかり教えて理解させなくても構わないっていうことだ。

ただ、この何回目に何をやるかの予定は、私が見たい観点でのまとめ方とは違う。
見たいのは、例えば方陣算であれば4年の前期と5年のXXと、みたいな、単元の方を軸にした予定。

それの観点にまとめ直すにも、そこからどうするか考えるのにも時間がかかりそう…。
まぁ、1教科ずつ、順番にしっかり見ていくか。
せっかくもらえたんだ。