特別講習の復習

2021年9月2日木曜日

社会 勉強方法 理科

全モに向けて

どういうテーマで取り組んでいたのかよくわからない理社の夏期特別講習。
でも、直後の全モだったら、多少は関連問題が出るのかもね?

そんなわけで、夏期講習テキストに引き続き、確認しときなよー。

社会

今と昔、とかいうタイトルで、家電が新しくなったりとか、消費税やクレジットカードの話題が出てきたりとか。

うーむ、いったいこれは何にカテゴライズされる問題なんだろ?

しかし、大人にとっては常識とも言える問題でも、そういう常識を培う間もチャンスもない子どもには、こういうことでもない限り経験しにくいか。

はじめちょろちょろなかぱっぱ とか、飯盒炊飯でもしなきゃ知らないよね。


ウチは無洗米だから米もロクに洗わないし。
学校の行事でどこだかにキャンプ?泊まりに行く?だかの予定があったけれど、コロナであえなく中止になってしまったし。

クレジットカードとかキャッシュカードとか、自分のカード持っているわけじゃないから、よくわからないよね。
使えば結構すぐ分かるものだろうけど。

理科

そういえば夏期講習のテスト後だったし、内容忘れちゃったな。
答え見ても理由がわからないやつは持ってきなーと言ったけど、それくらいだった。

本当に大丈夫なのかはちょっと不安だけど。

まぁ、自分で勉強できていると言っているのだから、疑う理由もないだろう。
テスト終わってから、過去に類問をやったかどうかって確認するくらいでいいや。

自分で勉強

理社だし理解できているんだったらとりあえずお任せ。
テストに向けて何をやるかをまだ自分で決められなくても、分かることは自分で勉強できるようになっただけで大したものだ。

あとは、わからないときに自分から聞きに来れるなら助かる。
それが出来れば自分主体で勉強していけるようにもなっていくよね。
間違って理解していることには気づけないかもしれないから、ある程度サポート必要かもしれないけど。

どういう予定を立てて勉強していくかとか、分からないところも自分で勉強するだとかは、小学生のうちにできなくたっていいや。
中高でだって塾や予備校に行ったりするんだろうから。
ていうか、そんなに自分で完璧に勉強できる子ばかりじゃないだろうし。
なんなら高校生くらいまでできなくったっていいんじゃないかなー。