中学受験の受験科目

2021年9月15日水曜日

志望校選び

併願の仕方?

なんだかよくわからないけど、受験科目の観点で学校が一覧化されている資料をもらってきた。
冒頭は合格力判定テストとか書いてあったけど、これって確か6年生の育テみたいなやつじゃなかったっけ。

名前なんていうんだろ?
判テ?
半纏みたいだな。

しかし、併願スケジュールの決め方とか、バリバリ6年向けみたいなんですけど。
パラパラと流し見。

受験科目

男子校と共学で適当に見ていくと大体が4科目受験。
その中でときどき算数だけとか、国算2科目とかがある。

まぁ、科目だけ書いてあっても、配点はばらつきがあるかもしれないし、募集人数とかも考えると参考程度かな。

あまり深く考えずに4科目で受講していたけど、これだけ4科目受験が多いなら、2科目だけ塾で受講する必要はあまりないのかもしれない?

拘束時間だったり、予算だったり、他の習い事との兼ね合いだったり、いろいろなニーズにお応えしてってとこかな?
テストの成績での母数を見ても、2科目受講っていうのは少数派ではあるようだけれど。

併願

しかし、これは併願を考えるのって大変だな。
同日の午前・午後とか、科目とか、移動時間まで踏まえて試験計画を練る必要があるのかー。

当たり前だけど、行ってもいいかなっていう学校が2つあっても、同じ日程で試験してたら受けられないわけだし。

まだ学校を探しているくらいの状態だけれど、何回目の試験で受けるかとか複数回挑戦するのかとか、なかなか複雑。

正直考えられる気がしないや。
時間的に通えそうな範囲の学校で絞り込んでいくと、多少は近道かな?

理社の勉強

そんな資料を見ただけで少しブルーになってしまった親をしり目に、今日も日能研に通う長男くん。

国語と理社の日は楽しそうに通うので、受験科目におそらくなるという理由以外にも、受講していてよかったなーと思う。


国語の読解は進歩が分かりにくいし算数は難しいし、多少は気分転換になるんじゃないだろうか。
国語と算数に比べれば、実世界に紐づくことが多いだろうしね。
親としても、ちょっとずつ勉強を任せていくことの練習台に使えるし。