順調な消化状況
月曜と火曜はまだ学校で、夏休みが水曜からスタート。
そこから1週間。
長男くん、二男くんとも、勉強の消化状況から、計画と実績の振り返りと見直し検討。
結論から言えば、進捗としては順調。さほど無理な分量ではなさそう。
長男くんの国語を除いては、内容も順調。
…4連休の最後もこれか。いっそ清々しい。
別にこれでなくても、ネットサーフィンか、漫画読むか、ゲームかだしなぁ。
文字に書いて整理しておきたい。
長男くん進捗
学校宿題
・ドリル
全24ページで完了。しかし、ローマ字と漢字は微妙げ。
・自由研究
今日から実験開始。2,3日は経過を見て、まとめるのは1日かかるかな?
・読書感想文
学校からもらったフレームワークに基づいて、骨子作成。
美術系の宿題は、ないみたいだな。
嫌いだったなー。
日能研宿題
・算数 計算
21/42。あと1週間の予定。
間違いは、計算の仕方が分からない以外はなさそう。
特別問題(1行問題)に比べるとめんどいそうで、良い気付き。
工夫できない計算の場合、面倒さは一定程度なくせないから、式立てたら計算する前に見直せっちゅーことですわ。
・算数 特別問題
21/42。あと1週間の予定。
ときどき間違えているけど、基本は問題文の読み間違いで、復習としてはほぼ平気みたい。
問題としては学び直し1と3の間くらいのレベルだけど。
問題文の読み間違いは、また別の対策が必要…。
・国語 漢字
ノルマ120個で、1巡完了。
40個ずつ2日のペースだったけど、熟語ばかりの最後40個は3日。
明日からはテストをしつつ、別の教材だな。
・算数 夏期予習+弱点分野復習
夏期予習は終了。逆数と概数以外は、目立ってヤバそうなところはなし。
逆算と概数がヤバいのは既に知っていたし、単元自体の復習。
ようやくどちらも解き方が理解できたかな、って感じ。
育テのやりなおしでも解けていた。
・社会 夏期1,2回目予習
復習だけかと思ったら地味に新しいのが出てきた。
なんだ、日本3大急流って。
教えるなら、3つ教えてよ。
ググると熊本に球磨(くま)川ってのがあるらしい。
字は違っても音は同じなんだね。
・理科 夏期予習
学校と、学校の宿題を優先して、スキップ。
特別勉強
・国語 読解強化
別問題集と過去の育テを使いながら確認。
んー、1週間だけだけど、まだこのままでいいか自信が持てないなぁ。
とりあえず読解の方法から見直し。
読むときに指示語と接続詞+設問での最重要ポイントのマーキング。
どうも、設問でのそれができていない。
かといって読めているわけでもない。
なぜだ。小学生ってこんなもんか?
親が張り付いているから、ドキドキしちゃうのかな?
育テの問題では時間も計って、どこが遅いのかを確認してみた。
やっぱり、問題は「解く」ところっぽい。
「読む」時間はそんなに問題なし。
速いというほどではないが、遅いというほどでもない。
マーキングしていたところで時間もかからない。
「書く」のも、半年前はヤバいくらい遅かったけど、今はそこまででもない。
それよりも、想像より少し広い意味で「解く」のが遅い。
まず字数を数えるのが致命的に遅い。
なぜ十数文字を数えるのに、同じところを何度も数え間違えるのか…。
ということで、本人嫌がったけど、まず数えることから練習。
どうやら2,4,6,8,10方式は使えないようだ。
しょうがないから、1から10方式。
ただね?こういうのは、十ごとに線引いて、十の位は数えずに一の位だけ数えるんすわ。
…なんか幼稚園生を相手にしているような気分になってくるけど、不器用で習ったことがなければしょうがないか?
塾講師なら諦めちゃうけど、我が子だしなぁ。
私は、幼稚園のときに、どこまで行けるのか知りたくて、母親と一緒にお風呂で一万まで数えたっけ。
早口でも千なんぼなんて数えてらんないから、自然と1~9→千百、1~9→千百十、みたいな感じになるんだよな。
一回、どこかで数えてみようか。
あと文章の探し方。
コイツ、文章を見直して探すときに、傍線部の近く飛ばしてやがる。
なぜだ。
傍線部の近くから、一文ずつ遡るか先に進めぃ。
そらあんた、6~7割傍線部の隣に答えがある育テでそれやってたら解けても遅いっすわ。
あと記述。
設問で聞かれている通りの答え方をすることが徹底できていないから、余計な手間がかかっている。
まぁ、そこを直すのは楽だとして。
なぜ条件を満たした記述をしたうえで、書き直しを考える…。
まだ空欄あるっしょや。そっちの問題に移んなさいよ。
うーん、こういう解き方って、どうやったら直っていくんだろ?
何も迷わずに答えが思いつけるだけの圧倒的な国語力があるか、問題の解き方にひたすら慣れるか?
前者は無理だろうし、後者は消極的だな。
なんせ育テだけでも10回テストを受けても、なお慣れたように見えない。
慣れるにしても自然経過を期待するんじゃなくて、私が気づいた点を明示的に共有していけばいいんだろうか。
選択肢では消去法等もすんなり使えているから、全く勘が悪いというわけではないようだけど。
まぁ、まだ1週間か。
振り返り
課題としてはやはり、国語。
これだけまだ、勉強方法が確立できていない。
進めていても結果につながっていく絵が見えてこない。
まぁ私自身、できるようになったときは一気に、という感じだったから、1週目ではまだ様子見か。
今週の勉強時間は35時間。1日5時間か。
想定より少し多いな。
学校のあった日は減らしていたけど、1日9時間くらいやっていた日があったのと、ドリルを結構ちんたらやっていたのが響いたか。
もっとも、学校があったときは45分授業を6回で270分=4時間半、それに加えて2~3時間は塾の勉強をしていたわけで、トータルとしては減っている。
それに、16時間くらい起きているから、1日5時間くらい勉強しても遊ぶ時間は十分さ。
ルーティンの自習でなら、どうやっていても別に止めない。
早くやった方が早く終わるけども。
できなかったことや新しいことを出来るようにするなら集中させるけど、これくらいのペースで進めているからこそのトータル勉強時間かもしれないし。
小学校の授業って45分フルに集中ってわけじゃないだろうから、勉強するときは常にフルパワーじゃなくてもいいんじゃないかな。
二男くん進捗
学校宿題
・ドリル
完了。
全63ページで1日16ページとか無茶なスケジュール立てたけど、パパもそういうの好きよ。
・自由研究
長男くんと同じテーマ。
・感想文
終了。
特別勉強
・公文
算数と国語は、いつも予定通り。
・国語 漢字
このままいくとおそらく二男くんも兄弟割あるから日能研行くだろうし、漢字の参考書2年生用を買ったから練習。
・国語 読解
学校のドリル終わったから、長男くんの余った教材で、3年生のやつをやらせようかな?と画策中。
国語は、せっかく公文でやっているのだから、もう少し長い文章でも応用できるように並行させた方がいい気がする。
問題形式としては抜き出しなどで似ているのに、長男くんはいまでも混乱中なのか、前にやっていたときの勘が全然取り返せていない感じ。
ただ単に、書いてある文章が長くなったってだけで、大部分は無関係なんだけどなー。
まぁ、二男くんはまだ2年生だし、特別に何かやる必要はそれほどないか。
中学受験をさせることを考えると3年生になったら、算数の問題集もやらせようかな。
塾に入る前に準備した方がいいらしいし。
0 件のコメント:
コメントを投稿