中学に入った後の期待
期待と言っても、よくはまだ知らないタイトル詐欺。
でも、現時点でも夫婦で話している期待がある。
それにはまず、学力的に背伸びした学校に入学しないこと。
トップクラスでいること
アリだのハチだのに使われたり、コンサルの世界でも根拠はなくとも言ってみると意外と説得力を持たせられたりするパレートの法則。
勉強に当てはまるのかどうかは知らないけど、少なくとも私には効果があった。
中学生ともなれば、多かれ少なかれ他人との違いだとか、そういったアイデンティティー面も成長するだろう。
そのときに、「自分は勉強ができるやつだ」と思えるのは、逆よりもきっといい。
たとえそのコミュニティが、しがない公立中やら、自称進学校やらでも。
苦労して、頑張って、入学した学校で、残念めなテスト結果を見てしまった日には、相当キツイ。
もし自分がそういった側で入学していることを知っているのならまだしも。
それでも、いくら「中学自体がすごい」とか「他の中学でテストを受けたとしたら違う」とか言ったところで、まだローティーンでそこまで広く世間を見れるだろうか。
入ってしまえば、後は比較の機会なんてそれほどない大学とは違いそう。
それに、自分以外に周囲からもレッテルが張られてしまう。
中学や高校になって、成績を気にしない側の学生もいるけど、そういった学生になるとは思っていないし、多くの生徒は気にはしてしまう。
中学受験で入るような学校なら、余計にその傾向もきっと強いだろう。知らないけど。
「こいつはバカだ」と思われながら暮らすよりも、一目置かれる方が精神衛生上はいい気がする。
もっとも、そういった逆境を跳ね除けられるような強さを持つ子も、いないわけではないだろうけども。レアケースっしょ。
ウチは夫婦とも同じ考えで、背伸びした学校に入って、その身長に追いついていくよりも、ある程度余裕がある学校の方が充実した学校生活になるのではないかなと思う。
深海魚
二月の勝者で学んだ用語。
思い返せば講師・家庭教師バイト中にも何度か受け持った。
まぁ、そんなに偏差値の高い学校の生徒ではなかったけど。
そのときは所詮バイト、人様の人生にまで責任を持っている気もなかったから親からの希望の通りに教えていたが、リカバリは大変だと思っていたし、今もそう思う。
理解度が足りていないのは前の単元なのに、成績向上・維持のために定期テスト対策しかしない=直近の単元しか教えなくて、学力がつくわけがない。
わかりやすく、問題の先送り。
おまけに危機感からのやる気を出しているのは親だけで、子どもの方はすっかり勉強を諦めてしまっている。
まぁ、そりゃあ、頑張って入った中学で、下位10-20%くらいに入っていたら、どうしていいかわからなくなるわ。
一度、あまりに金払いがいいのに成績を上げられない子がいたから、頼み込んで料金据え置きで回数増やさせてもらったけど、さっぱり。
だって、その子は私がいるときにしか勉強もどきをしない。
「分かるようになればやってくれる」なんて甘いこと考えていた時期が私にもありました。
「諦める」という言葉の重さを知った。
そもそも前の単元が完璧じゃないからこそ成績が上がらないわけで、まぁ内容としては私がサポートできるかもしれないが、単純に前の単元+直近の単元で勉強量は増える。
その上、どの中高一貫校だって大体土曜も学校があるのに、「私が教えてサポート」というのはどこかで時間的に破綻してしまうだろう。
根本原因は「学校の授業中にある程度理解しなければならない」なんだから、それを解決しないといけなくなってしまう。
およそどこの学校であろうと、中位層以上をターゲットに授業はするだろうから、下位層からのスタートだと大変だ。
少なくとも、息子達をそういう状況に置きたくはねぇな、と思う。
中高一貫校って何を勉強するんだろ
そもそも、授業はどういう風に運営されているのかな?
部活に力を入れているとか色々授業以外にも特色を謳っている学校はあるみたいで、そういうのは分かりやすいけど。
どの学校でも高2までで高3までの範囲を大体終えてしまうのだろうか。
時間割が載っている資料はあったけど、関心があるのはその中身、シラバス。
というのも、イマイチ入学時のR4偏差値と進学実績が合わない気がする。
中学受験時の偏差値は大学受験の+10~15くらいだとすると、偏差値60くらいが中学入試時なら、そのまま大学受験まで推移すれば偏差値70~75くらいになるんじゃないか?
東大だと、たしか理三以外は偏差値70位だった気がするけど。
それなら、結構な大学進学実績になりそうなのに、正直そうでもない。
講師のバイトをしていたとき、私立の子を見たこともあるけど、公立と同レベル・同等程度の進度でやっているところもあれば、進度は同じくらいでも1ランク上の問題までやっていたり、基礎までなんだけど進度が速かったり、まちまち。
でも一人だけ、「え、その内容、あっしも先週大学で習ったんすけど」という子もいてビビったこともあったっけ。
もっとも私が東京の中高一貫の高校名をろくに知らないせいもあるからだけど。
学芸大附属って聞いて、「芸術関係の学校かぁ」と思ったし。
多分、他大進学メインなのか、内部進学メインなのかでカリキュラムが違いそう。
もし内部進学メインの高校では、他大受験を目指していない授業をしているのであれば、教えている内容は高度でも大学受験には不利なんだろうな、と思う。
他に、勉強以外でも、本人がやりたいと決めた内容を実現できる学校ならいいんだけど。
この辺は、はっきり言って私の学生時代の価値観は勉強しかなかったから、長男くんが5年になって朧気に志望校を決めていく前に、調査しておきたいところ。
0 件のコメント:
コメントを投稿