算数 面積の復習

2021年5月18日火曜日

算数 復習

量が多い面積

延べ12ページくらい復習のノルマがある面積。
いやー、大変だ。

さて、今回は集中力は持つのか、切れずにいられるのか?
こちらはキレずにいられるのか!?

学び直し

面積の換算

1が意外とムズイ。
aとhaとkm2とm2の変換なんてやるのね。

うーん、長さが10倍ずつ違うから、面積が100倍ずつ違うというだけだけど、相似もならっていない小学生にそれは酷気味。

おまけにコレ、前回の長さとセットの問題になるのだろうし、平方やら2乗やらの意味も理解できないだろうに、大変だな。

計算問題

計算問題の方は、スラスラ解いていく。
学び直しの3くらいまで来ると、それなりにハマるけど、少しのヒントで気づける。
楽だなー。
□の計算とか悪夢だった。

補充問題

重複多い。

相変わらずほぼ学び直し3の類題。
本科テキストと合わせると、カブった問題は4種類くらいか。
まぁ、大体共通問題で出てきて、一部は解き方を説明しろってとこか。

微妙に、同じ問題なのに解き方が覚えられていないな。
まぁ、今日はもう長いから仕方ないか?

平方数

地味に、平方数が計算できてないから、正方形の面積から一辺が出せないみたい。
どう教えるんだ?これ。

324なんて18以外ありえないけど、2回かけて1の位が4になるのは2か8しかない。
それと、10の二乗が100で、20の二乗が400だから、その間の数ってことで十の位は1。
よって、候補は12か18のみ。
12は144で、18は324。

面積の単元にしちゃムズすぎるわ!
そういや平方根なんて400までは暗算だから困らなかったけど、素因数分解の筆算とかあったっけ。
でも、きっとこんな問題は数字変えると信じたい。
だって面積の単元の理解度じゃないじゃない?

舞い戻って本科テキスト

お疲れー

今日はもう駄目だな。見た目グロッキーだ。
ガネーシャみたいになっているもの。


このペースで2時間近くもやってりゃ当然か。
もうあとは説明して終わり。この勉強の仕方で意味があるかわからないけど、やり切ったという感触は大事だろう。
最後にもう一回、面積の単位換算を説明したけど、どこまで残っているものか。
まぁ、よく頑張りました。
今日はこちらはキレずにできたかな。

計算力

んー、計算は早いし、正確なのだけれど、やっぱり考えたり解きなおしたりしている時間があるから、これくらいはかかるかなー。
計算は本当に驚くほど正確。
2時間計算しまくっても、1回しか間違えていない。

ていうか今回は、本科テキストと学び直しの3もほとんど同じ問題だな。
月火で都合4回ずつくらい解いたんだから、理解できているといいけど。

本科テキストのラス前はアホみたいに難しいから、今回はスキップ。
出たら諦め。

育成テストの予想

範囲が簡単め?

今回は、前回の周りの長さも合わせて計算問題が多い。
素直に考えれば計算問題として出るけど、もしかすると少しまた捻ってくるかもしれない?

いつもと同じように出る可能性もあるけど、また応用が少なくて共通の問題数が多いとか、はたまた問題数は少ないけどやったことのない問題が共通でも出てくるとか?
問題数が多い分には、計算は早い長男くんには、解き方さえ覚えていれば困らないだろうし、後者はどのみち対策ができないからどうしようもない。

線分の名前とか四角形の名前とか習っていない気がするから、解き方説明の記述はちょっと毛色が変わりそう。
たとえば、Aくんの解法の穴埋め的な。

ハマりポイントは多い

いずれにしても、単位の似ている周りの長さの単元と混同しないで冷静に解いて欲しいものだ。
あとは、計算は正確だけど、図の見落としはなるべくやらないでもらいたい。
計算するところを間違えたら、さすがに正解できないから。

個々で難易度は高くないように思うけど、計算ミスをする要素はたくさんあるわりに、いずれの出題形式でも時間が余るような形では出てこないだろうから、ミスは増えそう。