長男くん小4 育テ6 問題分析

2021年5月23日日曜日

育成テスト 問題分析

小4 第6回育テの問題分析と対策

今回の育テは、そんなに特筆するようなことがない。
理社で、そんな設問形式にする?とか、そんなとこ設問にする?とかがあったくらい。

結果が悪くてもあんまり気にしない理社だけど、これ栄冠だけやってていいのかな。
長男くんの授業の聞き方に問題があるかもしれないけど、テキストがイマイチ。
特に社会。

国語:普通

一時期に比べると選択肢の難易度が戻った気がする。
なんだったんだ、あの難化は…。
長男くんも今回選択肢の間違いは1問だけ。

記述は長いけどほぼ抜き出し。選択肢も消去法だけで大体すぐ答えられる。
選択肢はそれぞれ最後の設問だけはちょっと難しいかな?
傍線部じゃなくて文章全体まとめた感じだったり、設問箇所が遠かったりするから。
とはいえ、選択肢の間違い指摘自体は簡単。

平均はわからないけど、難易度としては前回と同じくらいに感じた。
基礎は少し難しくなったかな。

とりあえず長男くんに、中学生女子の強がりを理解させるのは早すぎだろ。
無茶言うな。本心と逆のことを文章に書かないでおくれー。
ある意味ハムメソッドを忠実に実行しているから、こんなん褒めたるわ。

応用では、会話文が回答の根拠になっているのが多いから、ちょっと読み取りにくいかも?
記述も、長いとは言っても大人からするとほぼ抜き出しだけど、適切な記述内容に変えるのは、少し難しい?
まぁ、そうはいってもそんな難しくもないように思う。

妻に聞いたら、なんか有名な話らしい。
でも、私は傍線部とその付近しか読んでないから、知らなーい。
ハムメソッドとか言って教えちゃってんだから、一応それで解けるか確認してるだけ。

算数:ちょいムズ

基礎は思ったより簡単。
正直、ここで学び直し1に出てきている面積の単位換算が出ると思った。
習ったばかりの小学生には酷かー、と半分諦めてた。

共通は、思った通りの出題。
さすがにあれだけ学び直し3と補充問題、本科テキストまとめて類題ばかりだったから、そりゃこうなるか。

でも、長男くんは、一切途中式を書いてない。
書いてあるのは筆算だけ。
だから見直しがすぐにできない。一からやり直しになってしまう。
計算式自体が間違っているんだからそりゃ10問も計算したら2,3問は間違えるわ。
これでやっと、式を書くことの有用さが教えられる。
だって、そういうミスなかったら、このテストの範囲は全部解けたよね?

記述の回答はメチャメチャ長い。だって式が書けないんだもの。
式+日本語接続詞 で回答する記述が書けるわけがない。
それですっごい長い口語の日本語を書いている。
点もらえるかはわからないけど、内容自体は間違っていないから〇にした甘い自己採点。

応用は、前回が簡単すぎただけで、今回は普通目にムズイ。
テキストと全く同じ図形ではないが、思考レベル的には同程度で対応可能っぽいから、文字通りの「応用」といった感じ。
でも、これ共通とまとめてやるのは時間的に難しくないかな。

異常に難しいというレベルの問題はなかったとは思うけど、
どう見ても方程式な問題がいくつか。
私は普通に慣れているっていうかソッチの方が得意だから難易度がよくわからない。
小学生って、上弦側の子なら理解はできているだろうけど、
そんなにあっさり方程式を解けたっけ?

そう考えると、基礎コースにとってはちょいムズくらいの難易度でも、
応用コースにとってはこの前の育テよりも大分難化かな。
共通問題が少しの易化に対して、応用コースはこの前よりはるかに難化で、
差し引きは難化側、といった感じ。

難易度としてはそこまで大きく変わらない気がするが、
なにより時間が足りないんじゃないだろうか。

社会:テスト経験不足

問題のレベル自体は普通。
もっとも、長男くんは大ブレーキなわけだが。

応用でも設問で変な聞き方しているだけで、答える内容自体は事前対策可能。
もっとも、長男くんは全然解けなかったわけだが。

一応、長男くんは、要求されている地名は1個怪しいだけで全部暗記して臨んだけど。
結果、半分取れてない。
まぁ、その怪しい1個が聞かれたとか、ツキもないわ。
持ってない側かよ。

たしかに?栄冠への道にない形式で地名を聞かれはしたけど?
でもさ、問題用紙中の別の設問に、参考になりそうな資料も載っているじゃんか。
見ろし。
なんで別の地方の地名答えてるし。

10字以内で抜き出す問題も、ジャストな部分の文字数を数えてるのに、抜き出してないのはなぜ?10文字丁度の問題と間違えた?
問題文読めし。

応用は、ちょっと難しい聞き方されているだけで、アナタ授業日の帰宅後に開口一番パパに問題だしたヤツじゃんか。
それが答えられないとかギャグかよし。

多分、先頭の方の問題がイマイチ答えられない!
→メダパニ!
→長男くんは混乱してしまった!
って感じかね。

ま、暗記したところは出ているんだから、対策内容が間違っていたわけではない。
テスト前の準備はできていたんだから今回は〇。
あとはテスト中の対策だけ。
今までは社会では良い方の目が出てたけど、今回は悪い方に出ちゃったね。

サイコロの目が悪いときでも、それをひっくり返せる方法を体験で学んだらいいと思うよ。
こういうのは、勉強を頑張ったときのテストでしかできない経験だから。
1回で全部が修正されたら楽だけど、徐々に徐々に、強くなっていこう。

あとは、このテキストは覚えるのに向かないから、サピックスの白地図とかいうの買った。

今回の覚える地名が全部載っている地図がないって、テキスト使いにくすぎ。
地図見ながら暗記できないじゃん。

理科:テキスト変えようか

共通も応用も一部を除いて、さほど難しい問題でもないかな。
出るだろうなって感じの問題。

でも応用の一部は…。無理かな、これ。
緑色じゃない葉緑体とかオレも知らなかったわ。
自己矛盾だよね。

この出展は栄冠じゃなくて本科の方か。
だから対策できないわけではないけど、現実問題として無理。

一応、問題文に書いてあることと合わせて考えれば、
そのことは知らなくても回答は出せるか?
でも、その考え方は相当厳しいな。
設問にしている箇所が今回はいやらしい。
この形式の問題ってだけで相当難しい気がするのに。

このテキストで本当に育テに対策するなら、ちょっと大変。
前も思ったけど、勉強する内容が栄冠で完結していない気がする。
栄冠の中ですら、説明のところの内容だけでは解けない問題がある。
両方読むにはこっちもしんどいし、問題出すのもかったるい。
授業中に言及されているかもしれないけど、動画確認する時間ももったいない。

というわけなので、暗記するための内容理解に対しては、
別の参考書使えばいいんじゃないかな。
きっと問題集とセットになってしまうだろうけど、
問題まではまだ別に解かなくてもいい。
夏休みとかには解いてもいいけど。
混乱するかもしれないから、できれば教材は統一したかったが、
テキストの品質とテストでの要求があっていないのであれば仕方ないか。

それか、育成テスト受験時での完全理解を諦めるかだな。
復習ツールとしてだけ使うか。
とはいえ、6年になってこの単元を振り返ろうとしたときに、内容をパッと網羅的に見返せる教材がないのは致命的。
栄冠と本科テキストの両方見直すとかはせず、1つのテキストだけで勉強したいんだよ。

参考書を見に行ったところ、緑色でない植物プランクトンについて触れているテキストはなかった。
だから、内容としては、本科と栄冠を合わせると深いのかもしれない。
まぁ、書いてあるからいいというわけではないけど。
資料集とセットになっていて、色を確認できたり、説明が丁寧だったりするテキストはやっぱりある。
ぶっちゃけた話、分かりやすい。



でも、カリキュラムが日能研と大分違う…。
プランクトンって小学校とかでは、6年くらいの単元なのか?
生産者とか消費者と一緒に紹介する教材が多い。
これだと、一人で調べろじゃ荷が重いな。関係ないところまで出てきてしまう。
うーん、まさか、こんなところでロックインされてしまうとは…。

別の資料で勉強しようとしたら、やっぱり重いか。
どうせ2年後まで覚えていられる気もしないから、
今そんなに理社に力を入れる気はないし、
ステージIIIや5年になってからのテキストを確認してから再考でいいや。

全体

理科と社会は決して高い点数ではなかったけど、
全体を通してしっかり対策したところが、自分で身につけられて、今回は得点できた。
特に理科はそこが課題だったのだから、今回は〇。
対策内容としては不足があったけど、それは対応しきれない部分だから別にいいや。

これで、さして力を入れていない社会でいつもくらいに取れていたら総合も良くなったけど、そこはまぁ残念としか。
いつも100点満点な出来で実力が十分出せました、となるわけもない。
国語も長い記述以外をキープできたし、算数も理解度は問題なしで順調。
うまくいっている点を褒めるべきだろう。

理社を改めて対策するよりも、国語と算数の勉強を次のステージに移行させよう。
国語は記述の強化として、文を書いての練習。
算数は論理の強化として、途中の考え方までの記述。
ようやく、日能研で本当に学んで欲しいところにたどり着いてくれるかな?