新小4初回の育成テスト結果
今回のチェックポイントは、採点基準と周囲の状況。
しかし、採点早いなぁ。受験してから2日で出るのはいいことだ。
結果全般
全体:こんなもの
評価はもっと悪いと思ったのに、結構よかったな。国語で「問題文がどこかわからなかった」で50点落としていているから、その対応だけで平均に届いたかも。
まぁ見つかっていたとしても35点は取れなかっただろうし、そもそも、なんでそんなことになるのかはよくわからないけど。
しかし、なんで「3科目の集計」が出てきているんだろ。2科目(社理)でよくない?
受験科目に多いのかな。
ただ、「新小4で初めて塾に」というケースは多そうだから、他の子も「テストの受け方」の問題は相当大きそうだ。
国語は特に。算数とそこまで差がある問題レベルに見えないのに、平均が30点近く離れている。
国語は特に。算数とそこまで差がある問題レベルに見えないのに、平均が30点近く離れている。
国語の問題は、頭から順番に解いていくと、易問である文法(24点)におそらくたどり着かない。
それが平均の差につながっているのかな。
それが平均の差につながっているのかな。
しかし、なんで「3科目の集計」が出てきているんだろ。2科目(社理)でよくない?
受験科目に多いのかな。
でも、平均より下回っても5がつくのか。5って偏差値範囲どれくらいなんだろ?
おそらく、大半の子が文法問題を解いてないのではないだろうか。
国語:無答が多い。
自己採点36に対し、41。記述の採点基準は、ちょっと甘いかな。
150点中の50点分、問題見つけられなかったしね。この程度。
見つけられさえすれば、解けたかもしれない。
150点だとよくわからないから、100点満点に直すと平均46.6。低いな。
まぁ、それで直すとウチの子34点くらいか。
おそらく、大半の子が文法問題を解いてないのではないだろうか。
頭から解いていくと、得点源にできる文法に到達しない。
やはり、多くの子に「解く順番を考えろ」という振り返りをさせたいのかな。
けっこうハードな方法で気づきを与えるな。
大体のテストでは、漢字→文法という順番で出題されると思うけど。
国語に比べると、頭から素直に解くだけの構成だからかな?
算数:国語よりは
自己採点は81でズレはなし。
まぁ、文章回答は白紙だったし。
まぁ、文章回答は白紙だったし。
今回はじめてのテスト形式なのもあるけど、計算は出来てもまだ文章で説明するような回答は書けないでしょ。
結構平均は高い、というべき?
150満点から100点に換算すると65.2か。そんなもんか。
150満点から100点に換算すると65.2か。そんなもんか。
もうすこし高くてもいいかもしれないけど。
国語に比べると、頭から素直に解くだけの構成だからかな?
そんなに惑うこともなく解けるし、国語よりはとっつきやすいかな。
個々の問題を見ても、そこまで難しい問題が出てもいないし。
やはり、国語と同じく、記述の採点が思ったより甘い。
社会:応用に読解力が課題
自己採点は66でズレは4点。やはり、国語と同じく、記述の採点が思ったより甘い。
なんかしらカスれば点がもらえるんじゃないかなというレベル。
復習だけで点が取れる基礎が67点だから、だいたい合格。
平均71.9は、どういう配分かわからないけど。
平均はともかく、長男くんの目標としては基礎はキープ、応用のための読解力強化がカギかな。
平均71.9は、どういう配分かわからないけど。
平均はともかく、長男くんの目標としては基礎はキープ、応用のための読解力強化がカギかな。
そのためには、まず国語からか。
「1」とか答えるとこを「図1」にしていたから、厳しく見られたら×だったけど。
理科:社会と同様
自己採点は71~76でズレはなし。「1」とか答えるとこを「図1」にしていたから、厳しく見られたら×だったけど。
社会と同様の結果と対策で、今後は応用のための読解力強化がカギになっていきそう。
応用が今回は良いように見えても、社会に比べて問題文が短かったというだけだろう。
応用が今回は良いように見えても、社会に比べて問題文が短かったというだけだろう。
しかし、15点くらい平均より高くて7か。
算数の方は同じくらい低くても5。っていうことは、真ん中は6だと思っている方がいいのかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿