長男くん小5 育テ17 問題分析

2022年12月11日日曜日

育成テスト 問題分析

鬼門

後期に入って育テが絶好調で共通が大体350点以上の長男くん。
だったけれど、久しぶりに共通が330点台になった。
まぁ、国語が足引っ張っているからなんだろうけど、一応分析しておこう。

国語:判別不能

詩は、難易度がわからない…。
栄冠見ているときからそんなもんだから、仕方ないのだろう。

文章も少ないし、解くだけなら私でも困らないのだけれど、それだけ。
詩は私も大受で勉強した範囲ではないし、各問に対して「こういう理由だからだよ」とは言えても、総論としてどう解いていったらいいか上手く説明できない。

書いてある以上のことは基本的には答えてはいけないので、言い過ぎな選択肢は落とさなくてはいけないのだけれど、とはいえ本文の情報が足りない詩は多少補わないといけないのも事実。

…ここまでで書いてる解き方が、既に矛盾していやがる…。

物語文なら、「言い換えまでは可」で、情報の追加がない範囲での解法になるけれど…。

そんな中、もう共通は漢字と文法が取れていればいいや、と思って臨ませてみた。
ちなみに、品詞も最初は相当やばかった。

連体詞と形容動詞の連体形、副詞と形容動詞の連用形、形容動詞と名詞+「だ」の区別がつかないのを、どうにか活用から見抜くということを教えたり。
コレもう、形容動詞というのを定義しなければ、日本語は相当に単純化するのではないだろうか?

テストでも、漢字は「計算と漢字」の範囲外で1問、文法も類問がなかった問題で1問ミスだけだったから、よく出来たというべきなのだろう。
共通の自由記述、笑っちゃうようなお題の内容も信じられないくらい良く書けていたし。

たとえ、その自由記述入れても、共通の詩50点分が16点しか取れなくても…。

いやー、相当分かんなかったんだな。
珍しく帰ってから、その日の内に復習してた。

練習のときから大して出来ていないのが本番でも出来なくたって、実力通りなんだから別にいいんだけどね、私的には。
その練習だってサボったわけでもなく、純粋に自分で解けるようにまで出来なかったのだし。

国語なんて、2回目の授業をテスト2日前に受け、テスト前日は算数の復習で手一杯なのだから、元から解けるような単元でなければ育テで対応するなんて無茶があるスケジュールなんだから。

ただ、うーむ、4年のときもうっすら触れたけれど、やっぱり詩は鬼門だ。
まぁ、応用の方はなぜか出来ていたから、まるっきり出来ないわけでもないのかも?

しかし、次の範囲も短歌らしいし、何が出るかよく分からないプレ合判はともかく、1月の全モはここがメインになるのかな…?

算数:普通

共通は素直に栄冠から出ているようだし、応用も本科で見た問題が何問か出ているし、単元と計算はちょっと難しいかもしれないけれど、そんなに難易度が高いとは思えないなー。

単元として理解するのが難しいのは確かでも、計算は大体同じ計算が出てくるから、やっているうちに慣れちゃうでしょっていう感じ。

長男くんの共通の間違いも、計算ミスと単位付けミス。

計算ミスの方は、工夫した上でやってしまったらしく、責められるレベルでもない。
そんな日もあるだろう、という感じ。
彼にしては珍しい。
記述問題の中で計算したようだから、ちょっといつもと感触が違ったかもしれない。

単位付けミスも、角度の単位が解答用紙に書いてあるのに、「°」をつけてしまったミス。
似たようなところが何問かある中で、どうして解答用紙をざっと見て気づかないかは不思議だけれど、全体的に時間が足りなかったのだろう。

どちらの問題も、解き方は合っているから、別にいいや。
育テの共通、栄冠にあった問題で、「解き方が分からなかった」というのなら問題だろうけど。
単位付けの方は、進学レーダーで読んだ限り、長男くんの志望するような学校では、このあたりには寛容な採点をするらしく、輪をかけてまぁ、いいや、という気分。

応用の方は、もう少し取れて欲しいなぁ、と思うけれど、共通の解答速度が足りなかったらしい。
共通重視で見直しもしっかりと言っている中だから、それなら仕方ないかな。
最後の問題以外は家では大体許容時間内に解けていたし。

社会:やや難

単元が難しいのはさておき、問われる内容に若干栄冠以上のものが多い気がした。
にもかかわらず、問題数も多く、応用問題が1問、ホントの応用問題だった。

そんな中、わりと健闘したと思う。
今回間違えたのは、細かい字や回答の間違いが多い。

千「高」どおし だの せんばこ「ぎ」 だの。
西「回」り航路だの。(正しくは「廻り」。栄冠では平仮名。)

まぁ、上げ米「の制」を上げ米とだけ答えるのはちょっとダメかな。

あとは、吉宗の「む」が、「お」みたいに読めるから×にした。
くるっとした後は、下側に出るんだってば。
そもそもこれくらい漢字で書けよ、と思うけども。

ただ、今回は仕方がないと言えるくらいに覚える量が多い。
私は、覚える用語の漢字プリントを各単元で作っているけれど、いつもより個数が1.5倍くらいに膨れ上がった。
まだスパイラルの1周目、今回は江戸の3大改革から幕府の崩壊と新政府樹立までの流れがつかめればいいや。

ということで、栄冠を勉強した中でホントの思い違い、覚えていなかった・理解できていなかった、というマイナス分だと4点くらい。
それも、まぁ、これは仕方ないところかな、という感じなので、点はちょっと下がったけど、そんなに問題でもない。

順調な出来、と言っていいだろう。

理科:易

今回のテスト、いい問題だなー。
右ネジの法則が、コイルで集まったのが右手の法則だよねー。
なんで今回の栄冠でこういう風に扱わないのかなーと思ったけど、テストで出してくるのかー。

それを教える例題かのような問題で、好きだなーこういうの。
ということで、難易度としてはある意味、栄冠より簡単。

というか、今回も前回も、栄冠の方が大分難しい問題がある。
日特テキストを見た感じからすると、栄冠の方は過去問から持ってきているのだと思うけれど。

今回のテストで、ちょっと問題っぽくなってからは栄冠の類問だし、応用も素直に後ろの方が応用なだけ。
でも、たしか栄冠で近いことはやったようなコイルの電磁石の比計算。

長男くんはココで一問だけ、間違えた。
けど、間違え方がいただけない。

理科での比例計算は、途中計算でも単位を書けって言ってんのに。
電流出さなきゃいけないところ、巻き数の方を比例計算して間違っていた。
出し方はほとんど合っているのに、見直しが甘いなぁ。

まぁ、コレが正解されていたら満点ボーナスだったので、本人は相当悔しがっていた。
であれば、見直しの反省に活かして欲しいものだけれど。

さぁ、直るのかな?

まとめ

得点は下がったとはいえ、詩がある時点で既定路線。
まぁ、得点的には、算数と社会であと10点ずつは取れたかな。

しかし、点よりも、育テは復習が出来たかどうかの方が我が家的には着目ポイント。
今回ミスの多い算数も社会も、内容は理解できているから、その点は問題なし。

その算数や社会で、見直しがイマイチだったのは時間がいつもよりなかったから。
もっとも、大体いつもそうなんだから、解答を埋めた直後に、焦らずにちょっと他人の答案見るつもりで解答を読み直してくれればいいんだけどな。
そこまでの意識づけがまだなかなか出来ていない。

しかし、詩かぁ…。
全志望校で過去問を見た限り、数年に渡って出題実績はないので、あまりやらせるモチベーションが高くないのだけれど。

どこが出来ていないって、復習を見ていて、おそらく場面の理解というのがまずイマイチなんだろうな。
どういう場面を対象にしているか、絵が全然浮かんでいないようだ。
その部分の改善は物語文にも役立つだろうから、その対策はしていくか。

場面、ねぇ。
5Wの中で、「いつ」、「どこ」、「だれ」、「なにをしている」あたりが場面の範囲かな。
「なぜ」と「どうやって」は心情や理由に関わるから別にいいとして。
そういう機械的な情報の整理を、専用の表でも用意して、まずは毎回書かせた上で読ませてみるか。

たしか、中学のときはそうやって授業で整理して習っていた気がする。
当時は当たり前じゃんとしか思わなかったけど、それは何度かやった後でそういう風に思ったのであって、まだ小学生だとその理解が自然に出来ていないのかも。

今週の勉強時間

ちょっと長め。31時間弱。


今日用事があったので育テ後に疲れている中で見直しをさせてしまったのと、今週の途中で雷を落としたのとで、算数が伸びたのが主な理由。

あとは、それ以外の勉強内容として、国語の読書ツールの理解に時間がかかったり社会の暗記に時間がかかったりしたこと。
やっぱ、今回の単元、重かったなぁ…。

えーと?
塾に行っている時間が、11時間くらいだから…、家で19時間も勉強してるのか。
と思ったけど、1日2~3時間か。
朝活で30分くらいはやっているんだから、夜はそこまで多くない日もありはするってことだな。

今週は思育テとプレ合判のダブルテストだけど、まぁ、プレ合判の方が大事だろうなぁ。
といって、どのあたりが範囲なのかのヒントもないので、ガチンコの予定だけれど。