振り返りはまたスキップ
3回目の思育テの結果が出た。
でも、今回も振り返りしていない。
総合:○
合計346点。平均318.0点。
およ?自己採点から20点くらい下がった?
それはちょっと、あんまりじゃない?
ちらりと確認すると、どうやら算数が25点くらい下がって、国語と社会が5点くらい上がってた。
5点っていうのは表記だとか記述の採点が細かくはズレてたってことだろうけど、25点も?
っていうので、解答用紙を見直してみると、主に最後の大問のマイナスを引いていない強気な採点だった。
そうこうするうちに帰ってきた長男くんに文句をつける。
もー、違っちゃってんじゃないかー!!
「ん?ああ、ホントだ。めんごめんご」
軽っ。
このやろー、そういうヤツには、くすぐりの刑だ!
こしょこしょこしょ!
っと平和な時間を過ごして思育テは終了。
問題用紙を軽くみたけれど、解き方は順調に成長していたから、点数はどうでもいいや。
国語:◎
110点。平均97.6点。
今回、それなりに難しい文章だったと思うけど、思ったより正解できていた。
というか、「これは正解できるだろうな」というのがしっかり取れているというか。
当てずっぽで合っていたところもあるので判断には迷うけれど、着実に前進はしているようだ。
(わざわざ「てきとう」って問題用紙にメモってくれるから助かる)
しかし、「表を書け」で22点の問題か。
こういった文章を理科の教科書等で読むときには、頭の中でこんな表を思い浮かべるから重要というのは分かるけど…。
もう少し、配点を散らせないものか。
今回、たまたま長男くんは正解できていたけど、もしここで思い違いをしていたらと思うと恐ろしい…。
…ということは、やっぱり普段のテストと違って、平均とかそういうのを気にするよりも、「自分が出来たかどうか」に着目した方がいいテストなんだろうな、これは。
算数:◎
78点。平均80.3点。
おぉ、これまで思育テは大分いい点数だったのに、今回は一転して5割程度。
まぁ、問題を軽く見た限り、これまでの知識・考え方では結構難しい。
というか、今回はテーマ的にあまり気にならない。
抽象化は、算数じゃなくて数学になってからやればいいんじゃないかな。
あと、グラフからの読み取りは、特徴の「抽象化」ではなくて、「抽出」じゃないのかな?
まぁ、書いていて私自身も違いが明確には分からないから、どうでもいいけど。
長男くんの間違えているところを見ると、大体が抽象→具体ではなく、具体→抽象の問題。
そういう解き方、考え方は教えていない。
これまで、説明でも、具体化して考えることを強制してきた。
というわけで、ざっくりと半分くらいしか出来ていないんだろうな。
さもありなん。
コレを普段の問題で出されたらちょっとなっていう感じだけれど、今回は思考力育成テスト。
いいじゃない。「中受以降も見据えた学習」ってことで。
それが日能研のポエミングスタイルでしょ。
と、割り切ってしまえば別にいいや。
ということで、今回の問題の一部は多分、今後も見直ししない。
やり始めたら、どこまで教えてしまっていいのかの判断がつかないし。
理社:○
社会76点。平均70.7点。
理科82点。平均68.5点。
どちらも、図表の読み取りが下手な子だな、という感じだった。
まぁ、しょうがない。
想定通りだし、まだ練習もあまりできていない。
栄冠の図表は、基本的に説明用に使ってしまったり定型的なグラフだったりして、自分で読み取ることは多くないしな。
図表の読み取りは、私も出来なかった部分だからおそらく理由は似ているのかもしれないけど、「テストで読み取るレベルの内容」っていうのがピンと来ていない、のかな?
単純に、変わったところや比例のところといった箇所を読み取ればいいだけなんだけど。
私の場合、「そんな見たままのことが聞かれるはずがない、何か暗号めいた内容が隠されているはずだ」とか思って自滅するというのを何回かやった。
「思ったよりも難しいことは聞かれていない」ということを認識することで、改善するといいな。
まとめ
長男くんの思育テ受験の目的は「慣れない形式のテストで上手く解けるように」というもの。
今回、特に国語・理科は、大問単位ではじめに取り組む問題の順番を考えていた。
それがいつも出来るようになるといい。
思育テの点数はあまり気にしていないけど、出来なかったところを個別に見ても、「これは無理だろうな」というのがそんなに私の想定ともズレていなかった。
強いていえば、社会がもうちょっと取れたかもなー。
というあたりで、今回のテストは半ばパーフェクト。
今回の算理社あたりでの図表の読み取りは、5年生中に出来るようになってくれるといいんだけど。
問題を忘れたあたりで、1月の冬期講習明けに1週間休みがあるはずだから、そこでもう一度やらせて復習させよ。
そこまでに、時折やるつもりの日特テキストで図表の読み取りが鍛えられるといいなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿