長男くんと過去問挑戦

2022年2月3日木曜日

志望校選び 勉強方法

なんで?

長男くんの熱望校は中堅くらい。
といっても、中堅校とか難関校とか、イマイチ基準はわからない。
御三家とか言ったら、そりゃもう難関校なんだろうけど。

R4偏差値で60超えないくらいなら、中堅だよね?
でも、複数回受験のときって、どこで見たらいいんだろ。

分からないことだらけだなぁ、中学受験。
まぁ、私は学校選びには興味があまりないのだけれど。

過去問

人外の存在に熱望するほど本人が欲しがったので、とりあえず算数の過去問を与えてみた。
中堅っぽい学校なので、その過去問は学び直し3っぽいのが多い。
前に日能研の面談で聞いたとおり。
前提の説明が長々と書いてあるわけではないし、なんだか定型なんだろうなぁ、という感じなだけだけど。

ということで、4年までの範囲で聞いた内容であれば、解けるんじゃないか?という淡い期待。
でも、まぁスパイラルするわけだし、まだ難しいのだろう。
なんだか過去問って、6年の秋まで手を出しちゃメ!って聞くし。

詳しくは見てないから難易度も分からない。
昨日に引き続いてパパは仕事しているので、飽きるまでは見てたら?

歓声

割合とか、円を使った面積とかは、まだ習っていないな。
早々にギブ。
まぁ、習ってないしな。

「円周率って何?」とか言ってたし。
文字通り、円周と直径の比率だよ。
不思議なことに全ての円で全部同じ比率になる。

そんなこんなで、昨日導入問題だけ解いた大問へ。
まぁ、無理だろうなーとカタカタ仕事してたら、また。
「解けた!」と。

あー?
いや、何かの間違いだろ。
えーと?問題文読むの、めんどくさいなー。

…何これ、連立方程式?加減法の?
は?どうやって小学生が解くの?コレ?
いや、絶対無理でしょ。

ということで長男くんの途中式を見ると。
…なんでお前解けてんの?

5 x A - B = 10
2 x A - B = 7
みたいな連立方程式から、なぜか 3 x A = 3 になってた。

なんとなく、違いだけ着目したっぽいけど、こんな解法はやったことない、はずだけど。

その続きの問題も一応解けたらしいから、見てあげるか。
全く問題文読むのかったるいなー。
んーと、私的には方程式でー、まぁ解けはするな、うん。

で長男くんの方を見ると。
…なんでお前解けてんの?パート2。
普段、手ぇ抜いてんちゃうか?

…おぉ、たしかにコレ、鶴亀算か。
そういえば使えるか。
なんというか、エレガントだな。

あれ?じゃあ、大問が丸々解けたのか。
信じられん。
コレ、冬期の特別問題とか後期の全モの最終問題より難しいと思うけど。
すごいな。

そんなことを言うと、また喜びの舞を踊る長男くん。
2,3時間経ってもまだ喜んでいたから、解けたのがよっぽどうれしかったらしい。

しかし、今回はお世辞抜きによく解けたな。
一応一緒に勉強してきたとはいえ、私は早々に方程式で解こうと思ったくらいには難しかったのに。
これが、熱望校の問題を解くという気持ちのなせる業なのだろうか。

ところで文系だった妻は早々にギブアップして長男くんに教えてもらっていた。
教えるのも勉強になるから人柱になってもらおう。
ぷぷぷ。

それはそれとして

過去問で遊ぶのもいいけど、今日の分の勉強もしっかりやんなさいね。
算数の計算練習は継続で、あとは一応理社の4年生もスパイラルに向けて復習しておきなー。

今週末は全モだしねー。